表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/17

ヤンギル

 コリアが力を抜いた。

「これがおれの腕だ」

 コリアは剣を地面に刺した。

 バシールは剣を鞘に納めた。

「なかなかやるな」

 ディーマ姫が嬉しそうな顔をして言った。

「弓の腕前はどうですか?」

 コリアは、無表情で言った。

「弓と矢を貸してくれ」

 兵隊の一人がバシールの方を見て、バシールが頷いたのを確認してからコリアに弓と矢を渡した。コリアは借りた弓を引き、強さを確かめた。石を拾い、バシールに言った。

「協力してくれないか」

「なにをすればいい?」

「この石を頭に乗せてくれ。石を射落とす」

 バシールは顔色も変えずに答えた。

「いいだろう」

 ディーマ姫は面白そうに見ている。

 バシールは石を頭に乗せて仁王立ちになった。

 コリアは、その場所から二百歩離れた。

 矢をつがえ、引き絞り、放つ。

 矢は石を跳ね飛ばした。

 ディーマ姫が喜んだ。

「合格よ」


 コラッサンに大きな国はない。

 城壁で囲まれた一つの小さな砦都市が、一つの国になっているのだ。ごく簡単に説明すると、大きなオアシスを中心として一つの国ができている。

 国々の間では、あるときは友好を結び、またあるときは敵対する。

 ディーマ姫はマンヤ国の四女だ。ヤンギル国の若い国王との婚礼が決まった。この旅はヤンギル国へ向かっている。ヤンギル国で結婚式をし、そのまま国王の妃になるのだ。

 

 バシールは、コリアにこういう事情を教えた。そして付け加えた。

「砂漠の旅は過酷でグールの襲撃もある」

「だから一人でも多く人手が欲しいんだな」

「そうだ」

 コリアが言った。

「ヤンギル国へ入るまで手伝おう。約束する」

 この右も左も分からない熱砂の土地で助けられたのだ。恩を返す必要がある。

 バシールは礼を言い、さらに付け加えた。 

「コリア、お主は強いな。気に入ったぞ」

「そういうお前も、大したものだ」

「どこが?」

「おれの矢が石から外れそうになったら、矢を切るつもりだったのだろう?」

「それが分かるお主は、凄い」

「おだてるな。そんなことよりも剣と短剣が欲しい。予備のものを売ってくれ」

「贈呈しよう」

「きちんと対価を払う。金貨と宝石のどちらがいい?」

「それなら伽羅竹を貰おう」

「ここでは伽羅竹が、そんなに貴重なのか?」

「そうだ。伽羅竹の水筒をくれれば剣と短剣を渡す。それに水を入れる革袋も付けよう」

「それはいい」

 二人は馬を並べて進んだ。

 

 その日の夜。

 テントを張り、周囲にはたいまつを立てた。

 バシールが言った。

「グールを寄せ付けないためだ。グールは光に弱い」

 コリアが言った。

「それでも、犠牲になった兵隊がいるんだな」

「完全に防ぐことはできなかった」

「見張りは?」

「四人。一時間ごとの交代だ」

「おれも見張りに立とう。交代はいらない」

「寝なくて大丈夫か?」

「昼間、馬の上で寝るよ」


 次の日。

 大地は岩だらけになった。

 馬が歩きづらい。

 ディーマ姫が馬から下りた。

「みんな歩きましょう。馬がかわいそうよ」

 コリアがバシールに聞いた。

「あの姫は優しいな」

 バシールが答えた。

「それだけじゃない。武技にも長けている」

「そうだろうな。隙がない」

「姫と結婚するのは大変だ」

「ヤンギル国の王は、その器量があるのか?」

「その質問は、聞かなかったことにする」


 次の日。

 岩だらけの大地が続いている。

 奇妙な三角形の岩が、いくつも飛び出ている。

 ハイパーボリアの遺跡のようだ。

 渓谷で見たときは苔におおわれて草が生えていたが、ここでは岩のままだ。

 バシールが言った。

「妙な形をしているな」

 バシールはハイパーボリアを知らないらしい。コラッサンではハイパーボリアの伝説は失われているのだろう。

 コリアが聞いた。

「見るのは初めてか?」

 バシールは興味なさそうな口調で答えた。

「ああ。砂漠にはいろいろな形の岩があるから、三角形もあるだろうよ」

「ハイパーボリアを聞いたことないか?」

「なんだ、それ?」

「いや、いい」

 バシールは、今現在のことしか関心がないようだ。つまり、この一行を無事にヤンギル国へ届けること。


 次の日。

 バシールが全員に声をかけた。

「あと一日だ。がんばれよ」

 全員に活力が戻ってきた。

 バシールが、そろそろ食事にしよう、呼びかけたとき――。

 地平線から黒い霧が向かってくるのが見えた。

 コラッサンを知らないコリアが聞いた。

「あれが砂嵐か?」

 バシールが緊張した声で答えた。

「ちがう。砂嵐なら、もっと茶色い。それに、あんなに速くない。悪魔の霧だ」

 砂嵐でも竜巻でもない、邪悪な感じの霧が接近した。

 たちまち霧が一行を包んだ。三十歩ほどの距離だけ離れて取り囲んでいるのだ。空も覆っている。太陽が見えない。ただ彗星だけは、よく見えた。

 馬がおびえている。

 兵隊たちも、どうしていいのかわからない。

 バシールが叫んだ。

「うろたえるな。姫を守れ」

 ディーマ姫が言った。

「私はだいじょうぶよ」

 バシールが続けた。

「コリア」

「おう」

「後ろを守ってくれ」

「承知」

「拙者は前を固める」

 霧の中から、うなり声がした。

 霧の一部が固まり、奇怪な怪物の形になる。

 すぐにその形が溶ける。

 そのとなりに、また怪物の形ができる。

 バシールが矢を射た。

 矢は霧の中に消えた。

 コリアは剣を構えながら怪物の形をみた。

 巨大な触手がたくさんある蛇のようなものだ。

 ランゴバルドでは見たことのない形である。

 コラッサン地帯に棲息する怪物なのだろう。

 怪物なら倒す。怪物を斬って最強になるんだ。

 コリアは前に走り、怪物の形になったところに剣を振り下ろした。

 手ごたえはない。

 だが、霧が薄くなったようだ。

 左右に剣を振る。

 剣が通過したところの霧が薄くなる。

 手ごたえはないけれど霧は斬れるぞ。

 それを見て兵士たちも剣で霧を斬った。

 霧が晴れた。

 一瞬で消えたのだ。

 兵隊たちは安心し、そしてふるえあがった。

 イフリーフが出現した、とささやいている。

 バシールが怒鳴った。

「もう一息でヤンギル国だ。くじけるな」

 一行は、元気なく、進んだ。

 コリアが兵士に聞いた。

「イフリーフ、ってなんだ?」

「コラッサンでいちばん怖い妖怪です」

「知らなかった」

「でもね、もっと怖い人間がいるんです」

「だれだ?」

「ディーマ姫」

「怖くて逃げ出したい?」

「とんでもない。どこまでも付いていきますよ」

「ディーマ姫は幸せだな」


 次の日。

 岩の陰から声がした。

「姫さま」

「えっ、だれ」

 ディーマ姫が周囲を見回した。

 小柄な男が現れた。

「あら、ペシルじゃない」

「大変なことになりました」


 ペシルはマンヤ国の役人だ。

 今度の婚礼の打ち合わせに、前もってヤンギル国へ派遣されていたのだ。

 彼は次のようなことを話した。


 モジタバ国が突然ヤンギル国へ攻めてきたのだ。

 ディーマ姫の美貌は広く知られていた。モジタバの国王もディーマ姫を欲しがった。

「ヤンギルの若造にとられてたまるか」

 モジタバの軍隊がヤンギルの砦都市を攻め始めたのだ。


 こうしたことを、ペシルはディーマ姫とバシールに伝えた。

 ディーマ姫とバシールは愕然とした。

 ディーマ姫が聞いた。

「それで、どうなりました」

 ペシルが涙ながらに答えた。

「多勢に無勢。砦を守るのがやっと。ヤンギル国王は戦死しました」

「まさか……」

「ご臨終のとき、私に言葉を託されました」

「どういう言葉?」

「”ディーマ姫は若い。実りある人生を送ってほしい”」

 ディーマ姫の目に涙があふれた。

 だが、涙はまつ毛で止め、顔には流さない。

 どの砦にも、最後の脱出に備えて抜け道がある。

 ペシルは、抜け道を通って沙漠に出て、ディーマ姫の一行を待っていたのだ。

 バシールは、ペシルから砦の中の状況を聞いた。頭の中に砦の見取り図を描き、兵隊を配置してみた。作戦の専門家として考えれば絶望的に不利だ。

 ディーマ姫を見た。

 彼女が言った。

「私と同じことを考えているのね」

「はい」


 ディーマ姫とバシール、それにペシルの話は、コリアには関係ない。コリアは部外者だ。遠く離れたところで三人を見ていた。

 ディーマ姫とバシールが近寄ってきた。

 ディーマ姫が事情を説明した。

「……こういうことですから、ここで別れましょう」

 ディーマ姫が続けた。

「十日分の水と食料をさしあげます」

 バシールが言った。

「短い時間だったが楽しかった。縁があったら、また会おう」

 コリアが言った。

「ヤンギル国へ入るまで手伝う、という約束だ。まだ砦の中に入っていない」

 バシールが言った。

「お主、バカだな」

「お前には負ける」

 ディーマ姫が笑った。

「もっとひどいバカがいるわ」

 コリアが笑った。

「それ、だれ?」

「だれでしょう」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ