表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者物語、その後に  作者: 背水 陣
第一章 風の精霊 編
7/44

第六話 ~大樹の神露~

 薄く明るく、大樹は立っていた。

 蛍たちが集まっているのではなく、光がほとんど届いていない渓谷奥地においても、しっかりとした枝葉を実らせて、そして自ら光を放っていたのだ。


 近づくと、まるでそのものが発生源のように、柔らかい風が頬を撫でる。魔族を退ける効果もあるのだろうか。小悪魔一匹すら、近くに気配を感じない。


「これが風神の大樹……。綺麗……」

「大きいね」


 神秘さに言葉も出来ないジャンヌの隣で、ジルは素直に思ったことを口にしている。語彙の少なさはご愛嬌ではあるが、それでもそれ以外に言葉が出てこないというのが、彼らの共通の意見だ。


「ずーっと昔から、この渓谷を支えてきたんでしょうね」


 もしかしたら、天までも届いているのではないだろうか。まさか、とは言えないほどの巨木に、ジャンヌはゆっくりと近づいていく。

 そして、雨が降っているわけでもないのに、てらてらと光を反射する新緑へそっと手を伸ばした。


「……本当に効くのかしら」

「試す前から疑っちゃダメだよ」


 困った笑いを浮かべたジルの下へ、ジャンヌが手に掬った風神の大樹の露を持っていく。

 蛍瓶の明かりに照らされて、美しい鏡面のように光を返す露は、まるで真水のように透き通っていた。

 

「キレイだねー」

「良いから早く飲みなさい。こぼれるから」

「え、でも……このまま?」

「はやく」

「……うん、わかった」


 ジャンヌの両手にたまったそれを、ジルは少し戸惑いながらも口をつける。ほのかに甘い香りがする神露は、体内に入ると不思議な冷たさが涼風のように全身へ行き渡った。


「……どう?」

「……どうとも……ないね」

「そっかぁ……」


 ジルは右手を見比べてから返事をした。もしかしたら、封印装具が効果を遮断しているのかもしれない。しかし、これは魔術や物理攻撃の影響を受けないという代物。薬効まで防いでしまうとは思えない。


 ということは、効果がなかった。という結論で間違いはないだろう。


「けれど、この露は毒とか病魔を浄化してくれる効果があるみたいだしね。今後、役に立つかもしれない」

「それもそうね。ここまで来て何も収穫なしじゃ困るもの。少々失礼しますね、ご神木様」


 一礼してから彼らは、小瓶にご神木からの賜りものを入れていった。数本、瓶が満つるまで入れてコルクを閉める。

 全くの徒労に終わらなかったことだけが、成果だろうか。二人は、場を後にした。


 そんな帰り道である。


「……!」

「ジャンヌ」

「わかってるわ」


 風神の大樹を背にして数分ほど。二人は、前方で起こっている事象に警戒するため足を止めた。

 遠目では、炎がゆらゆらと……いや、それよりもっと激しく、上下左右に移動をしている。


「……なんだろう。魔術による炎なのは間違いないけど……」

「そうなの? じゃあ、なおさら危ないわね」


 遠くに居ても、ジルは魔術が発生しているかどうかがわかる。文字通り、肌で感じ取れるのだ。

 以前なら誰がどのようなものを使っているか、まで感じ分け出来たのだが、第零式封印装具により極端に魔術を矯正されているため、その感覚すら鈍くなってしまっていた。


「……! こっちに来るわ!」

「うん! 気を付けて!」

「はぁあああああ!!!」


 言葉を交わしている最中に、既にその炎の持ち主は突貫してきていた。叫び声をあげながら、手に持っている……あれは、剣だろうか。鈍色をした刃を、二人に向かって振り下ろそうとしていた。


「ふっ!」


 少ない明かりの中であろうと、ジャンヌには関係がなかった。手に持つデュランダルで、微量の強化と持ち前の動体視力の良さで、太刀筋を見切る。


 防ぐのでもなく、避けるのでもなく。ジャンヌは、相手の刃に対して攻撃をしかけた。それも、まるで軽くいなすかのように、デュランダルをちょいと持ち上げる程度の最小の動き。ただ、それだけにも関わらず、振り下ろされた敵の剣は、根元から綺麗に折れてしまった。


「はあっ!」


 動揺し、炎の魔術ごと発生を止めた敵の腹部へジャンヌは蹴りを入れる。適度な距離を保とうと入れたその衝撃は、運よく敵のバランスを崩すことにも成功する。


 間髪入れず、ジャンヌは軸足を踏み込み、転倒した相手の首元へと刃を振りぬいた。


「待ってジャンヌ!!」

「ひっ!? ちょっと、ジル!!」


 と思われた、ジャンヌの攻撃は寸でのところで停止する。

 ジルが、ジャンヌの身体を抱え込むようにしたからである。無論、今のジャンヌの能力だとジルに止められるわけもない。しかし、それでも彼女は、ジルの言葉と行動に対して、鋭敏な判断を取ってくれたのだ。


「な、何よ?」

「何? じゃないよ、よく見て!」

「? ……あら」


 ジルが、ジャンヌの肩越しに蛍瓶を突き出す。

 そこに照らされて出てきたのは、風の里の住人であり、現 風の精霊ヴァーユの双子の妹である、ヴァータだった。


 ゆったりしたあのシルフ族の服ではなく、銀製の軽鎧を纏っていた。手には、先ほどジャンヌが折ってしまった、片刃の剣がある。


「び、ビックリしたー!」

「ご、ごめんなさい、いきなり襲ってきたものだから条件反射で……」

「あの、どうしてヴァータさんがここに?」

「姉さんにー、そのー……あ、コホン。うん。いや、姉さんに採集を頼まれましてな」


 驚いてしまったせいで、うっかりと一族の口癖が出てしまっていたヴァータは、恥ずかしそうに咳払いをして整えなおす。

 どうやら、何か頼まれごとをされてこんな奥深くに来たそうだ。


「いえいえ。しかし、流石というか当然というか……凄い武力をお持ちになりましたね、ジャンヌ様は。以前お会いした時とは、まるで別人だ……いやはや。人の持つ成長力には驚かされます」

「もー、褒めても何も出ないわよ」

「はは。そうですね。して、成果はいかがでした?」


 二人は黙って首を振る。

 ヴァータ自身もあまり見込みがないことを姉から聞いていたからか、仕方ないように頬笑をした。


「私も用事を先ほど済ませまして、ちょうど帰還しようと思っていたところなんです。運悪く、魔族の群れに出会ってしまいまして、警戒していたが故にこのようなことに……大変失礼しました」

「そうだったのね。あたし達も同じように勘違いしちゃってたわ。ごめんなさい」

「いえいえ。常に戦闘態勢であるならば仕方のないことですよ」


「じゃあ、せっかくだし一緒に帰りましょう。その……剣も折っちゃったしね。一人じゃ危ないわ」

「はい、是非とも。……ところで、いつまでそうしておいでで? 歩きにくいと思うのですが」

「え? あ、もう、ジル!」

「ご、ごめんよ」


 慌ててジルはジャンヌの身体から離れた。そういえば、後ろから抱きつくような姿勢でずっと話していた。

 改めて、密着していることに恥を覚えたジャンヌは、頬を少し赤らめながら怒っている。ジルは、単純に邪魔だったことを咎められたと思い、一人で反省していた。 


「ははは。姉さんも言っていましたが、相変わらずお二方は仲が良いですね」

「茶化さないでよ、もう」

「……そうだ。ところで、先ほどから風魔軽鎧(ヴァルハラ)を使用していませんでしたね。まぁ、ここに住まう魔族程度なら使わずとも、ジャンヌ様なら問題はないかと思いますが」

「あぁ。そうそう、それも帰ってから話しておこうと思ったのよ。それがね……」


 と、ジャンヌは風魔軽鎧(ヴァルハラ)がどういう状況なのかを話し始めた。


 ――――。


「えー? それはないよー」

「そうなの?」


 無事に帰宅した三人は、すぐさま風の精霊ヴァーユへその話をした。ヴァータが、件の内容を聞いて違和感を覚えたからである。

 制作したのは、ずっと前の世代のシルフ達で、管理を任されていたのは代々シルフの族長、風の精霊と決まっていた。なので、ヴァータはあまり風魔軽鎧(ヴァルハラ)について詳しくはなかったが、それでも変だ、ということだけはわかったのだ。


「だってねー、風魔軽鎧(ヴァルハラ)ってのはー、えーと、認識型ー、変異ー、魔装ー」

「……長いよ、姉さん。そうです、ジャンヌ様。風魔軽鎧(ヴァルハラ)は、認識型変異魔装結界なのですよ」

「え? に、認識がた……何?」


「そっか、風魔軽鎧(ヴァルハラ)ってそうなんだね。道理で自己修復とかするわけだ」

「つ、つまりどういうことなの?」


 何やら難しい言葉を、ジャンヌを除く三人が飛び交わせている。誰かが口を開くたびに、ジャンヌがそちらを見て、何とか理解しようとするが、全くもって頭に入らない。

 話題の中心なのに、話題に入れないのが悔しくて、結局どうすればいいのかをジャンヌは問う。


「認識型変異魔装結界っていうのは、自分が最初に認識した物質の形を作ってくれる、結界の一種なんだ。風魔軽鎧(ヴァルハラ)の場合は、望んだ形の軽鎧を作ってくれる、魔装……つまり、防具の形をした結界だってことなんだ」

「うんうん」

「多分だけどー、ジャンヌちゃんー。風魔軽鎧(ヴァルハラ)ってー、もしかしてー、壊れたりしなかったー? それもー、すっごくー!」

「えぇ。魔王との決戦で、そりゃもうボロボロになっちゃったわ。胸部装甲なんて、砕かれたし、籠手なんて一個、消し飛ばされちゃったし。残念だけど、もうほとんど使い物にならないと思ったわ」

「つまりは、その時のイメージが強すぎるんですよ。これはもう使えないと思ったので、顕現が出来ないわけです」

 「………………?」


 考え込むようにしたジャンヌは、少しの沈黙の後、助けを求めるようにジルを見た。 


「こっち見ないで。これぐらいは理解できないと、(まつりごと)もまともに出来ないよ。そんなので良いの、姫様」

「わ、わかってるわよ! じゃー、何? つまり、あたしが勝手に壊れたと思ってるから、風魔軽鎧(ヴァルハラ)も出てきてくれないってわけ?」

「そうだよー。風魔軽鎧(ヴァルハラ)はー、一度ー、使用者がー、認識したー、通りのー、姿をー、覚えててー、くれるからー、大丈夫だよー」

「新品同様の、あの美しいままの風魔軽鎧(ヴァルハラ)を思い強く念じつつ、魔力を開放してください。結界、というように、風魔軽鎧(ヴァルハラ)はいつだってあなたの傍に居ます。後は、呼びかけるだけなんですよ」

「わかったわ。やってみる」


 ジャンヌは数歩下がり、三人と距離を空けた。


 そして、瞑想してイメージを作り出す。

 額をしっかりと守る、中央にエメラルドの嵌められた銀のサークレット。メタルシルバーの肩当、白銀の胸部装甲。動きやすいように、何枚もの金属が重なった波形の籠手。ベルトの代わりにもなっている、スカートを覆う草刷り。膝先が研がれ、刃にもなっているレガース。


 全てを、初めて顕現した時と同じように魔力を込めて、鮮明にイメージをする。


 優しい風がジャンヌを包みだした。そして、身体を守るべき部分へと収束を始める。何かを形作るように、回転をしていった風たちは、果たしてイメージ通りの軽鎧を、見事に作り上げてくれた。


「……ホントだ。出来たわ!」

「ねー? 言ったとおりでしょー? 結界はー、イメージなのー。ジャンヌちゃんがー、自分のものだとー、思ってる限りー、風魔軽鎧(ヴァルハラ)はー、ずーっと一緒だよー」

「良かったね、ジャンヌ」

「ええ。本当に……良かった。ありがとう、風魔軽鎧(ヴァルハラ)。あなたはずっと、傍に居てくれたのね」


 ジャンヌは、懐かしむように身体に装着した結界たちを眺める。冒険の始まりから、ずっと彼女と共にいた、付き合いの長い戦友なのだ。

 

「ところで姉さん、頼まれたものはこれで良かった?」

「あらあらー、すっかりー、忘れてたわー。うんー、ありがとうー、これでいいよー」


 感動の対面をしている後ろで、姉妹は何やら別の話を始めた。

 どうやら、ヴァータが渓谷奥地へと向かわせた理由の代物を、姉へ渡しているみたいだ。その手にあったのは、蒼色のコケと、真っ白な木の皮。それと、瓶詰にされている紅色の液体だった。どれも、魔術式を使用する為に必要なものである。


「えーとー、これをー、こうしてー……」


 その素材と、白い布を用いてヴァーユは作業を行った。持ち帰ってきてもらった材料をすりつぶし、布へと染み込ませていく。最後に、瓶の液体を人差し指に浸して、布に魔術を込めつつ摺りつけた。素材同士が反応するようにして、生地に読めない呪詛が瞬時に刻まれていく。


 完成したそれは、間違いなくジルが腕に巻いている、第零式封印装具であった。しかも、三束もある。

 

「ジルちゃーん。ちょっとー、こっちにきてー」

「はい?」


 ジャンヌの久々の鎧姿に見とれているジルを、風の精霊は呼び寄せる。


「あのー、これー、あげるねー」

「え……。これは……良いんですか?」

「うんー、もちろんだよー」

「ありがとうございます。でも、なんで……」

「勝手なー考えだけどー、もしかしたらー、この先ねー、封印装具がー、足りなくなるんじゃー、ないかー、ってー、思ったのー」

「それは……」

「良いんだよー、ジルちゃんー。だってー、さっきよりー、腕の包帯がー、ちょっと多くないー?」

「!」

「急速侵食はー、それを取っちゃったー、時にー、起こるんだよねー。何があったかー、わかんないけどー、あんまりー、無理しちゃだめだよー?」

「…………ご厚意に感謝します。ヴァーユさん」

「えへへー。良いんだー。ジルちゃんがー、一生懸命ならーそれでねー。大丈夫ー、ジャンヌちゃんには内緒だからー」


 ジャンヌは後ろでヴァータに風魔軽鎧(ヴァルハラ)を見せつけていた。元々、この里の者の宝なのだから、そんな失礼な行為は……と思いきや、ヴァータは羨ましそうに、けれど非常に無垢な笑顔でその勇姿を眺めていた。


「あー、それとー。大樹様のー、露でもダメだったならー、今度はー、テッちゃんのところにー、行ってみたらー? 力になってくれるとー、思うよー?」

「テッちゃん……?」


 渓谷奥地から帰ってきた時の様子を見ただけで、ご神木の効果がなかったと判断したヴァーユは代案を立ててくれた。


「水の精霊のー、テティスちゃんだよー。三角島(デルタアイランド)にー、居るんだー。どこの島かまではねー、ごめんー、忘れちゃったー。でもー、そこの人にー、聞けばー、多分ー、すぐわかるよー」

三角島(デルタアイランド)……か。ありがとうございます。実は、今ちょうど、次にどうすべきか相談しようと思っていたんですよ」


 ついでに、ジルは蘇生術について何か聞こうとしたが、頭の中で考えるだけに留めておいた。生命を再び生き返らせる超高度な秘術があるなら、転生の呪いくらい解けるものだろう。多分、この相談は風の精霊には適していない。

 

「そうだったのー。良かったー。んふふー。これからー、とーってもー、大変だろうけどー、頑張ってねー。あとー、たいしたー、力になれなくてー、ゴメンねー」

「そんな……封印装具まで頂いたんですから、有難いことこの上ないです。お世話になりました」

「あらー、ありがとねー。こちらこそー、ですよー」


 深々と跪き、ジルは礼を言った。ヴァーユも小さな身体で、大きく頭を下げていた。

 ヴァータとはしゃいでいるジャンヌの背中を押し、お邪魔しましたと告げて里を後にする。


 次に向かうは、ミズホ。海を越えた先の、島国だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ