表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/42

14話 アスラノト・ゴールドウィン

 かつて偉業を成し遂げた友は、貴族社会は腐っている、と吐き捨てた。

 同じ貴族であるアスラノト・ゴールドウィンは、なるほど、たしかに腐っている、と納得した。


 立場を盾に暴挙を働いて。

 それを悪と思うことなく、当然の権利と主張して。

 貴族の義務を忘れて、弱者を虐げて、搾取する。


 かつての帝国は、そのような貴族であふれていた。


「そのような愚か者を反面教師として、俺は、今の今まで民のために尽くしてきたが……ふむ。情けは人のためならず……その言葉が体現されたというべきか?」


 二人の娘が盗賊にさらわれたと聞いた時、アスラノトは気絶してしまいそうになった。

 まともにものを食べることができず、不安と恐怖で吐き気を催してしまう。


 このような時間が続けば狂ってしまうかもしれない。


 ……そんな時、旅人により娘達が救出されたという知らせを受けた。


 アスラノトは歓喜して、神に感謝して……

 そして、今この時代、正義は確かに存在していることを実感した。


 そして、数日後。

 アスラノトは、娘達の命の恩人を屋敷に招いた。


「はじめまして。アリア・レッドフラワーといいます」

「……」

「どうかしましたか?」

「あ、いや……すまない。まさか、これほどに幼い少女だとは思っていなかったのでな」


 アリアと名乗る少女は、十二歳前後に見えた。

 体は細く、背も低い。

 穏やかな雰囲気をまとっていて、とてもじゃないけれど凶悪な盗賊達の目をかいくぐり、娘達を救出した者とは思えなかった。


「……いかんな」


 アスラノトは、自然とアリアに偏見の目を向けていたことに気がついて、反省した。

 そのようなこと、反面教師にしている貴族と同じ行為ではないか。


 アリアが詐欺師というのなら話は別ではあるが、娘達の証言により、彼女が恩人であることは間違いないことが判明している。

 外見に惑わされることなく、素直に、そして心からの感謝を示すべきだ。


 アスラノトは頭を下げつつ、言う。


「失礼した。キミが思っていたよりも幼かったため、ついつい疑念を抱いてしまった。恥ずべき行為だ。どうか許してほしい」

「あ、いえ。そんな……どうか気にしないでください。私も、自分の年齢についてはその通りだな、って思っているので。大丈夫ですよ」

「温かい言葉、感謝する」


 アスラノトは頭を上げて、


「?」


 微笑むアリアを見て、ふと、違和感を覚えた。


 微笑むアリアは絵画のように綺麗で、そして、天使のように愛らしい。

 ただ……なぜだろう?


 妙な悪寒を覚えた。


 詐欺師と話しているかのような……いや、そんな生易しいものではない。

 飢えた猛獣を目の前にして、武器をなにも持たず、己の身を差し出しているような。

 得体のしれない恐怖。

 根源的な危機感。


 これはいったい……?


「あの……どうかしましたか?」

「あ……いや。なんでもない」


 気がつけば妙な感覚は消えていた。

 思い返してみれば、震えていたのは一瞬だったと思う。


 気のせいだろう。


 そう判断したアスラノトは、再び笑顔に戻る。


「アリア殿は、これからの予定は決まっているだろうか? もしも時間があるのなら、我が家でできる、精一杯の歓待をしたいのだが」

「とても嬉しいことなんですけど、その……このような格好なので」


 アリアが苦笑した。


 ぼろぼろのマント。

 長い旅をしてきたからなのか、衣服は汚れに汚れている。

 灰の髪もぼさぼさだ。


「その辺りは任せてほしい。全て、こちらで用意、準備させてもらう」

「でも、そこまで甘えるなんて……」

「どうか気にしないでくれ。キミは、娘達の命の恩人なのだ。そんな恩人になにもせずに帰したとなれば、ゴールドウィン家の名折れ。俺のために、どうか、歓待を受けてはくれないだろうか?」


 うまい話だ。

 アリアのためではなくて、あくまでもアスラノトの誇りを守るため。

 そう言われれば、逆に断る方が失礼というもの。


 それを理解したらしく、アリアは静かに頷いた。


「はい、わかりました。それじゃあ、お言葉に甘えさせていただきますね」

「助かるよ」


 二人は微笑み、握手を交わす。


「?」


 アスラノトは、再び妙な違和感を覚えた。

 ただ、今回も深く考えることなく、流す。


 ……流してしまう。


「では、まずは身支度を整えさせてもらおうか。フレイ」

「はい」


 アスラノトが呼ぶと、部屋の端で待機していたメイドがやってきた。


 彼女の名前はフレイ。

 まだ二十代ではあるものの、能力を買われ、屋敷のメイドを束ねるメイド長を任命されている。


「彼女の世話をしてほしい。アリア殿は、娘達の恩人だ。わかってはいると思うが、決して粗相のないように」

「かしこまりました。では、アリア様、こちらへどうぞ」

「はい。ゴールドウィン様、では、また後で」

「ああ、また後で」




――――――――――




「わぁ」


 アリアが案内されたのは広い浴室だった。

 すでに湯が炊かれていて、白い湯気がたちこめている。


 普通、民は風呂を持たない。

 公衆浴場を使うのが一般的で、自前の風呂を持つ者となると限られてくる。


 だから、アリアは目をキラキラさせていた。


「あなたは……」


 一方、フレイは表情には出さないものの、動揺していた。


 服を脱いだアリアの体は……ボロボロだった。

 あちらこちらに傷跡がある。

 冒険でできたものなのか?

 どれも酷いもので、思わず顔をしかめてしまいそうになった。


 しかし、相手はお嬢様方の恩人。

 フレイは表情を変えることなく、アリアに寄り添う。


「アリア様、私が体を洗わせていただきますが、よろしいですか?」

「はい、いいですよ」


 「その前に」と間を挟んで、アリアが言葉を続ける。


「やることをやらないと、ですね」

「やること……ですか? それはいったい……」

「私の人形になってちょうだい♪」

「え?」


 アリアは笑う。


「従え。従え。従え。汝の全てが欲しい。故に、汝の全てを捧げろ。その身、その魂、この手に掴み取る。我のものとなれ……心魂掌握<メンタルプリズン>」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆◇◆ お知らせ ◆◇◆
再び新作を書いてみました。
【氷の妖精と呼ばれて恐れられている女騎士が、俺にだけタメ口を使う件について】
こちらも読んでもらえたら嬉しいです。
― 新着の感想 ―
[良い点] イリスと同じく敵には容赦しない感が出てますね〜
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ