表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
隠遁の交易商 The Ên Sôph Saga ―Episode V―  作者: 正気(しょうき)
第一章『辺境の経済協定』編
1/56

第1話 遭遇

 なろう初投稿。よろしくお願いします。自分なりのライトノベル・ファンタジーを書ければと思います。


 ※一人称視点、三人称視点を話のたびに切り替えておりますが、執筆練習の為と、話の構成によって適切な視点を選択しております。至らない点もあるかと思いますが、ご承知おきください。


 大体一話3,000文字から4,000文字を意識して執筆しております。改訂も多々あるかと思いますが多目に見てやってください……m(__)m 世界観は、魔術や失われた技術(ロストテクノロジー)が混在する中世~19世紀末。現実と幻想の中間くらいが当初の舞台です。では、お楽しみいただければ幸いです――――




 

 ――今よりも、遥か昔か、未来の世界――


 エーン・ソーフ 再生紀(アフター・ルーイン):1015年(ên sôph:A.R. 1015)



❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖



 やっぱり、またか。やれやれだな……。


 壮年の、少し白髪の混じった銀髪と無精ひげの男が幌馬車の御者席でため息をつきながら、二頭の大きな荷馬を制した。


 のそりと、年季の入った皮革の半長靴が地面に着く。肩からぶら下げた旅行用革鞄オーモニエールと腰に二対の短剣鞘……その装備と碧眼の鋭い眼光は一見、軍人にも見て取れる。


 だが纏っているのは、一般的な物より全体的にやや厚手ではあるものの、大衆向けの外套衣コット頭巾付き羽織(ガルドコール)、ゆったりとした洋袴キュロットと長靴下であり、一般的な旅人か交易商人の身なりであった。


 衣装の刺繍は控えめで配色も薄墨や褐色の地味な目立たない見た目だが、左胸には商人組合マーチャントギルド紋章ワッペンが縫い付けられていることから、この少し前髪が垂れたオールバックの銀髪男性が交易商人だと分かる。


 壮年の商人……リアム・ローンツリーは渋い表情で何かを思索しているようだった。


 何故ならこれから交易へと向かう目的地……地方都市マガフへと続く、山間の交易路が落石で塞がれていたからだ。


 この道を通過出来ないとなると、マガフへ向かうには遥かケルビ山から流れる河川沿いのルートを選ぶしかない。

 それはつまり、2日ほどの遠回りを強いられるということだ。


 落石の具合からして、落ちたのは昨日か一昨日か……。


 もう交易商人として十数年のキャリアを持つ彼は、周囲を見渡してこの()()()()()()()()()をここでずっと嘆いて立ち往生しているよりも商人として客観視した現実的な対処をするべきだと、再び御者席に乗り込み河川沿いのルートへ至る分かれ道へと幌馬車を引き返した。


 ……幸い、日持ちのしない作物なんかを積んでいなくて良かったな。


 商人として、商品を届ける前にものが傷んで無価値になってしまうというのが一番の痛手だ。今回はその心配もなく、不幸中の幸いと、2日余計に時間をつぶす羽目になるその面倒くささを天秤にかけ……やがて考えていても仕方ないと手元の地図をあらためて一瞥した後、この地方一帯の特産品の1つである手製葉巻プレミアムシガーに火をつけて、”女神の味”とも形容される芳醇な甘苦い香りを楽しんだ。


 空を見上げる。今は雨期ではないが雨が降ったら河川の道は使えなくなる。


 たなびく入道雲がどこまでも続く晴れ空の下、直近に雨が降ったのはいつだったかと葉巻の煙をくゆらせながら思い出し、復路は雨が降るかもな……と、培った経験則が勝手にリアムの頭を働かせる。

 天候次第では、マガフ近郊にある村々のいくつかに立ち寄って地道に行商をしたり、狩猟や採取をして時間を潰すか……と考える。


 とりあえず、大きな問題はないな。彼はそう判断して手綱を握った。


 葉巻の煙を口からゆっくりと吐いてはまた、葉巻を咥えて荷馬たちをカッポカッポと走らせる。


 辺境の野路は、大都会の舗装路と比べてしまえば田舎臭い不便な道だが、リアムにとってはもう随分と長いあいだ慣れ親しんだ道であり、道端に咲く野花や、食用や薬に使えそうな野草がどこそこに茂っていないか、そうした目で景色を見ていれば退屈は感じなかった。


 それでも暇を持て余せば、葉巻やワイン、あとは自宅の蔵書からいくつか持ち出してきた本でも読みながら器用に二頭の馬を走らせる。


 二頭の名前は、栗毛のほうがガーベラ。牝馬ひんばだ。黒毛がスウォンジ。こちらは牡馬ぼば


 元々、軍馬だった親馬の子たちだ。先代の馬は寿命を全うした。


 子を五頭残してくれたので、そのうち最も優秀だったこの二頭を二代目に、あとの三頭は自宅があるシノン村の自警団に託した。

 どの子も優秀な馬たちだったので荷馬の選定はかなり悩んだが、託した三頭の馬たちも村で活躍してくれている。


 ガーベラとスウォンジの尾を優しく、席から少し手を伸ばして撫でてやる。

 尻尾を動かさないと言うことは喜んでくれたのかな?

 二頭とも一緒になってヒヒーン……と小さくいなないた。賢い馬たちだ。


 子馬の頃から調教に手がかかることもなかった。鞭を打たずとも口笛や手綱の機微を読み取って臨機応変に動いてくれるのだ。

 全身重鎧プレートアーマー突撃槍ランス長弓ロングボウを装備した騎士を軽々と乗せて、戦場を立ち回ってきた軍馬の血統なだけあり、重い積み荷でも疲れを見せずに一般的な荷馬の2倍程度の距離を休まずに走破してしまう。

 害獣に恐れをなすこともない勇敢さも併せ持った自慢の愛馬たちだ。いざという時のために、鎖を仕込み金属片を多数張り付けた硬皮の馬鎧を着込ませ、鞍とあぶみも付けている。


 カッポカッポ……その自慢の二頭の蹄が軽快に響くたび、尾根がフサフサと揺れる。


 しかし、参ったな。ここ最近……この道を通ろうとするたびに3度に1度はああやって塞がれちまう。戻ったら村の若い衆に呼び掛けて落石防止の補修工事をしなきゃならんな……。


 葉巻を味わいながら、少なくとも商人にとって今後の死活問題になる交易路への対策を、彼は思案していた。



❖❖❖❖❖



 ふいに――


 幌馬車の進行方向、200メートル先あたりの茂みが()()()()揺れた。


 常人ならば……植物や土石が雑多に混在する野路で、景色に埋もれてしまって気づくことのない、わずかな動き。もし見つけたとしても、一般の商人や旅人ならばその原因が何かは瞬時に判断できない。

 風だろうか? 小動物? 人や……もしかして、害獣の類か?


 彼にそんな逡巡は微塵もなかった。リアムはすぐに手綱を操って馬たちを減速させる。何故ならあの揺れ方は――()()()()()()()()()()()ものだと、経験則から理解していたからだ。


 嫌な予感がする……大抵、こういう時に限って()()彼の勘は今まで外れた試しがない。


 御者席の前面を開いて、隠し収納箱(シークレットボックス)になっているそこから、リアムは素早く得物を取り出した。

 《《それ》》は、硝石と硫黄が入手可能で、その原材料から成る物質を活用できる科学力を所持していることが絶対条件の武装。


 つまり……【黒色火薬ブラック・パウダーの利用を前提とした火器】である。騎兵用小銃(カービン・ライフル)――それも最前線で使用される連発式。撃鉄(ハンマー)第一引起こし(ハーフ・コック)から梃子操作(レバーアクション)を慣れた手つきで完結させ――とっさに、今しがた不自然な挙動を見せた茂みに向かって射撃体勢に入った。


 連発式の騎兵用小銃カービン・ライフルなぞ、ここら一帯の地域ではまずお目にかかれない希少な個人武装だ……撃鉄ハンマー完全に引き起こ(フル・コック)して、茂みにその照準を定めて姿勢を保ったまま、待つ。

 そうしながらも上下左右360度全てに彼は知覚をフル動員させる――()()()陽動(おとり)の可能性もあるからだ……。



(野党の類なら()()()()()()……さて)



 ガサガサ、ガサッ!! 突然、翠色の頭巾フードを被った人型が野路に飛び出した。

 全身を観察すれば、襤褸ぼろを纏った小柄な女性……のように見える。


 銃身は微動だにしない――妙な気配があれば即座に撃ち込む。

 そのすぐ後に茂みが大きく揺れた……5人の徒党が間髪入れずに飛び出してくる。


 一見すれば女性を襲う野盗か何かだが……。

 しかし、『そう油断させて』の女野盗を使った、劇場型の追い剥ぎもあり得る。



 そうやって錯誤に陥った挙句、不意打ちを受けて死んだ者達を彼は幾人も知っている。野党も馬鹿ばかりではない、ということだ。



 女性らしき人型がこちらに気づき、声を上げた。


「はぁはぁ……ッ! そこの御方!! どうか……助太刀、願います……」


 人間の声だが……害獣の一種、妖狐(ソラ・ブルハ)は少女の声で人を騙し、襲って喰らう。


 リアムは一切油断せず、微動だにしない。


 徒党の一人がそれに襲いかかった。

 正規の兵装ではないが、野盗や山賊とも違う特異な出で立ち。


 ある意味で一番厄介な相手……そう、リアムはそれを()()()()()()()


 まさか――暗殺者アサシン、か?



(ちっ……)



 引き金を引く。

 撃鉄が雷管を叩き、|《ガァンッ!!》 と、雷汞らいこう(雷酸水銀)の起爆音が唸る。


 暗殺者らしき黒ずくめの者は、痙攣の後……その場に倒れた。

 倒れた刺客の心臓部に弾丸が貫通直前までめり込んでいる。


 一瞬の判断、躊躇なき射撃ではあったが、彼にとっては苦渋の決断だった。黒色火薬特有の燃焼後に生じる派手な白煙の中で、彼は表情には決して出さなかったが、()()()()()()()()()()()()ことの意味を重々理解していたからこそ、心中穏やかではなかった。


 どこぞの国や貴族の闇請け負い(イリーガルミッション)……暗殺組合アサシンギルドの刺客共であれば、()()()()()()()この場で暗殺者すべてを片付けなければ……リアム自身の命が一生危険に晒されてしまうからだ。


「……!!」


 他の刺客は一瞬驚いたような挙動を見せたが、すぐさま陣形を組みなおしてリアムを排除すべき脅威であると認識したようだ。


 頭巾フードを被った小柄の女性……らしきものも幌馬車へと向かって走ってくる。

 援護はしたが、まだ到底油断は出来ない。暗殺者らしき5名の集団と、それよりも先んじて向かってくる女型の何か以外の気配は……今のところ感じない。


 弾倉にはあと5発……その使い道が定まり切っていないまま――リアムの心中などお構いなしで一気に状況は急転していく。



❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖



――今よりも、遥か昔か、未来の世界――


 エーン・ソーフ 再生紀(アフター・ルーイン):1015年(ên sôph:A.R. 1015)

 紫海神の月、下旬の頃……

 


 これは、死を逃れてしまう男の、過去を乗り越える物語――――






-------------------------------------------

※設定集(原案)

<交易商人リアムの使用武装情報>


騎兵用小銃カービン・ライフル

――性能詳細スペック――

手動コック式ハンマー・レバーアクション方式

装弾数:6発(バット・ストック内部管状弾倉・改造型)

有効射程距離:約150メートル

全長:約1メートル 重量:約3.5キログラム 

口径:約50口径 ライフリング:6条右回り

使用弾丸:金属薬莢製ラウンドノーズ弾(黒色火薬量:約3グラム)


正式名称:ニコラ式金属(メタル)カートリッジ・カービンライフル試作型【プルトーティトゥム】

製造者:レマット・デュモリエ


実在するスペンサー連発銃スペンセル・カーバインの改良試作型のようなイメージ。

銃上部の薬室閉鎖部ブリーチを開放して、単発装填からの射撃も可能。




※設定集(原案)

-------------------------------------------

<交易商人リアムの使用武装情報>


騎兵用小銃カービン・ライフル性能詳細スペック

手動コック式ハンマー・レバーアクション方式

装弾数:6発(バット・ストック内部管状弾倉・改造型)

有効射程距離:約150メートル

全長:約1メートル 重量:約3.5キログラム 

口径:約50口径 ライフリング:6条右回り

使用弾丸:金属薬莢製ラウンドノーズ弾(黒色火薬量:約3グラム)


名称:ニコラ式金属(メタル)カートリッジ・カービンライフル試作型【プルトーティトゥム】


実在するスペンサー連発銃スペンセル・カーバインの改良試作型のようなイメージ。

銃上部の薬室閉鎖部ブリーチを開放して、単発装填からの射撃も可能。


-------------------------------------------

<時代および所在地の大陸情報>


 エーン・ソーフ 

 再生紀アフター・ルーイン:1015年(ên sôph:A.R. 1015)時点


『ティフエレト大陸地図・廉価版』価格:50銅貨(ギルス) 

 ~カーソン商会~


 大陸東側

挿絵(By みてみん)


 大陸西側

挿絵(By みてみん)


 大陸全土

挿絵(By みてみん)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ