表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/30

2.日常は砂、あるいは薄氷の上に 1/3

 いつもより早く出発することになったが、暑くなる前に移動できるのだから問題ないだろう。 問題があるとすれば……とにかく、現地を見てから考えよう。


 道場は大地の下、学校は大地の上。 登校のためには上り坂を踏破しなければならない。 鷹揚たかのぶが公共交通機関を使わないのは、単にその方が早いからだ。

 道場から学校へ行くには、街を経由して電車とバスを乗り継ぎ、大周りをしなければならない。 自転車ならほぼ直線で移動できる。 しかも、渋滞も関係ない。


 最初の上り坂を上り、市営球場と競技場の中を突っ切る。 あとは運動公園の西門へ続く坂を上るだけだ。


 いつもならこの辺りで汗ばむところだが、今日はまだその気配はない。 やはり早朝は涼しくて気分が良い。

 学校へはゆっくり行っても間に合うのだが、つい、いつもの調子で風を切って自転車を走らせる。


 この時間なら、朝の渋滞もない。 それだけで、気分よく走れて得した気分になれる。


 バイパスを横切り、バス通りの並行道路を走る。 いつもよりかなり早い時間だが、中継点が見えてきた。


 地元大学の工学部。 この大学はメインキャンパスが県庁所在地にあるが、工学部と医学部だけが鷹揚の地元市内にある。


 その工学部の正門脇。 鷹揚は自転車に乗ったまま、守衛室前の端末にカードをかざし、入場する。

 大学内の駐車場、いつもの場所に見知った人物を見つけた。


「なんでいるの?」


 いつも通りの黒く艶やかな髪と整った顔、女性にしては高い身長の彼女はその外見もあって非常に目立つ。

 そんな彼女がいつも通りキャンパスの門の前で、いつも通りの微表情でこちらを見ている。

 感情が希薄というわけではないのだが、表情だけが乏しいのだ。 親しくない人間には無表情に見えるだろう。 もっと愛想が良ければ……どうだろう?


「なんでいるの? なんて、喧嘩を売っているのかしら? ……買うわよ?」

「いろいろ事情があって、僕がいつもより早く出たから、ここで待ってるつもりだったんだよ。 アカねえこそいつもこんなに早いの?」

「今日は、あなたが早く寮を出たから特別よ」

「なんで知ってるのさ! チョット怖いんだけど」


 冴澄燈理さえずみあかり鷹揚たかのぶ再従姉妹はとこで年は二つ上になる。

 浜岡大学のロボット工学、ロボット心理学科に在籍していて、幼い頃から姉弟のように育った仲である。

 昔からなんでもできたらしい燈理は、鷹揚のオムツを変えていたこともあるそうで、文字通り過去の全てを握られている。


「何も怖いことなんてないわ。 タカちゃんのことは、帰宅時間から起床時間まで、なんでも分かってるから安心なさい。 はい、お弁当。また感想聞かせてね」

「うん! ありがとう! って違う。 今の言葉だと、どこに安心できる要素があるのか分からないからね? ウチに盗聴器とかしかけてないよね?」

「大丈夫よ。 盗聴器《《は》》仕掛けてないわ。 そんな無粋なもの使うわけがないでしょう? 家族の愛の力よ」

「愛が全てを解決すると思うなよ。 ……ふう、ところでお弁当のことだけど、学食もあるんだから無理しなくてもいいんだよ?」

「別についでだから、気にしなくていいわよ。 それに、タカちゃんが取りに来るから準備してるのよ? 嫌なら取りに来なければいいわ」


 鷹揚が作ってくれたものを、取りに来ないという選択が取れないことをわかった上での言葉。 ヘタレの習性を知り尽くしている。 纏う空気の勝ち誇った感がすごい。 相変わらずの微表情だが……。


「分かったよ。じゃあ、せめて交代にさせてよ」


 燈理はしばし間を置いた後、鷹揚の肩をつかむ。


「それは素晴らしいわね。じゃあ明日は私が高校の方へ行くわ!」

「いたたた……いえ、来ないでください。 ここで渡させてください。 お願いします」

「私は構わないわよ?」

「察してよ! 恥ずかしいの! ここで勘弁してください」

「一個貸しね?」

「なぜ、アカ姉が譲った感じになってるの?」


お時間を頂き、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ