40/350
横行
・君の捜し物を手伝えるかも知れない。
・引き換えに、君にはヤバイ橋を渡ってもらう。
・内容は言えない、聞くなら引き返せない。
何を言っているのだろう、と言うのが正直なところだ。
こんなこと、考えるまでもないことだ。
……これが普段の僕ならば。
僕の必要としているもの。
幾度となく入手がかなわないでいるものは何か。
それは熱を出した、病気の牛の膿だ。
もっと言えば、牛痘を患った牛の膿だった。
ひとたび牛痘にかかった人は、天然痘にほとんどかからない。
たとえかかったとしても、症状が穏やかで済む。
紙一重の医者、エドワード・ジェンナーはそれを使用人の子供で実験・立証し、世界初の予防接種を作り上げて見せた。
今から100年以上前、18世紀末のことだ。
世紀の発明は、あっと言う間に世界を駆けめぐる……と言う訳ではない。
自動車も飛行機も(もちろんインターネットも)ない時代、発明が広まりきるのはかなりの大 事だ。
結果として、ワクチンは決して当たり前ではない、“最新の技術”なままだった。