4
目が覚めた瞬間、まず最初に感じたのは「柔らかさ」だった。
少年院のマットレスは、こんなに沈まない。
硬くて、冷たくて、寝返りを打つたびに背中が軋んでいた。
でも今、背中にあるのは馴染んだベッド。
手を伸ばせば、薄くなったシーツと、寝汗を吸った枕。
それが「いつもの自室」だと、体が先に気づいていた。
黎は、ゆっくりと目を開けた。
天井は見慣れた白。
窓の外から差し込む朝の光。
鳥の鳴き声。遠くで走る自転車のブレーキ音。
そのどれもが、あまりにも「懐かしい」日常だった。
しばらく黙って天井を見つめたまま、やがてひとつ、息を吐いた。
──ああ、港が戻ってきたんだ。
世界が書き換わった。
港がまた、死んで、やり直して、変えた。
いつものように。
いつもの、港らしく。
「……おかえり」
誰にも聞こえないような声で、黎はそう呟いた。
体を起こして、制服に袖を通す。
ワイシャツの襟を整え、ネクタイを緩く締める。
髪を直し、いつものようにカバンを肩にかける。
鏡に映った自分は、なにも変わっていなかった。
ただ、あの「痛み」を知っている自分だけが、そこにいた。
家を出て、駅前のコンビニの角を曲がる。
通学路の喧騒。
自転車の高校生、談笑する女子たち、犬の散歩をする老人。
みんな、今日が「最初の日」だと信じて疑わない。
でも黎だけが知っている。
何度も繰り返された「最後の日」が、たった今またやり直されたことを。
そして、その「やり直し」は、きっと今回も……港の“死”で始まったことも。
だから、笑う。
それでも、笑う。
港が望んだ世界がここにあるなら、自分もその世界の中で、港のそばに立ち続ける。
待ち合わせ場所に着いた。
小さな交差点の前、街路樹の下。
何百回もここで待ち合わせた場所。
手元のスマホを見るふりをしながら、足元のアスファルトをじっと見つめる。
何もなければ、それでいい。
来なければ、それが答えだ。
でも、もし……
「……おはよう」
その声に、顔を上げた。
港がいた。
制服姿で、手を振って、いつものように立っていた。
日常の顔。
まだ世界に疲れていない目。
そして黎を見つけて、ちゃんと笑う。
「……おはよう、港」
黎もまた、自然に口角を上げた。
誰にも知られない。
どれだけ繰り返しても、たったひとりのこの挨拶だけが、「全部覚えている」ことの証。
そしてそれは、黎だけが贈れる「おかえり」の言葉でもあった。
歩き出す。
並んで歩く。
その距離も、歩幅も、会話のタイミングも、全部がいつも通り。
港はまだ何も言わない。
でも、言わなくていい。
黎は、すべてわかっている。
今回も、何かを救うために、何かを捨てて、港は戻ってきたんだ。
――ありがとう。
――おかえり。
――今度こそ、うまくいくように。
そんな祈りを、言葉にしないまま、黎は今日も歩き出す。
隣には港がいて、
黎はその背中を、また見守ることができる。
何度でも、繰り返しても。
黎はそこにいる。
いつも通りに。