表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

1大きな紙飛行機の下で

 魔法使いは、古びた石碑(せきひ)の前で首をかしげていた。胸元で剣の形の首飾りが揺れる。地面に(ひざ)をつき、苔むした石碑にそっと手を触れる。南の街へ向かう途中の道を少しそれたところ、大きな木の根元あたりにそれはあった。魔法使いは石碑に掘られた図形のようなものと呪文を見比べた。

「なるほど」

魔法使いは(つぶや)いた。

「おーい、魔法使い。行くぞ?」

勇者の声が魔法使いを呼ぶ。魔法使いは、名残惜しそうに立ち上がり、勇者の声の方に小走りに向かった。


「あれをどうにかするのは無理だろ?」

勇者は言った。勇者は手を(ひたい)に当て、目を細めた。勇者の右胸の太陽形のブローチが光を反射して金色に輝いている。一行は、街を一望できる小高い丘の上にいた。(さわ)やかな秋の風にススキが(なび)いている。街の上空には、巨大で真っ白な紙飛行機が飛んでいた。巨大紙飛行機は、街の上空を覆い、街に影を落としている。王様に呼び出された勇者は、この紙飛行機の依頼(いらい)を受けた。

 勇者が到着した時には紙飛行機は街の上空まで来ていた。速度は遅くカタツムリ並だ。勇者は魔法使いを見た。魔法使いは、期待(きたい)のこもった勇者の視線を()らすように首を振った。

「何とかしたくても何ともできないよ。あの高さでは、僕の魔法は届かないから。自然と落ちるのを待つしかないんじゃないか?」

魔法使いは答えた。

「落ちたらどうするんだ? 国中のヤギを集めて食べさせるか? 」

戦士がからかった。

「ご冗談を」

魔法使いは両の手の平を空に向けた。

「誰が作ったんだろうな。……巨人か? 北に集落がある」

戦士は首をかしげた。

「そういえば、戦士は、巨人の集落の近くの村出身だったな?」

勇者が言うと、戦士はうなずいた。

「北の巨人の村と、西の小人(こびと)の村のちょうど中間くらいの村だ。巨人たちが作るものは、何もかも大きいからな。船を作っているのかと思ったら、アヒル形のオマルだったこともあったな」

戦士は思い出し笑いをした。

「おいおい、奴らに紙飛行機を作る繊細(せんさい)さはないぞ。叩き(つぶ)すくらいの知能しかない」

僧侶が小馬鹿にしたように言った。

「僧侶よ。君は、巨人にたいまつの代わりにされたことをまだ根に持っているな。彼らはもっと知性がある。君の大好きな玉りんごは彼らの農場産なんだぞ」

「なぬ、そうだったのか!」

()だけに?」

「やかましい」

魔法使いと僧侶の掛け合いに、勇者は呆れ、戦士は笑った。

「王様は原因がわかれば、無理に対処(たいしょ)せずに良いと言ったな」

勇者は、思い出したように言った。

「なんだ、それならそうと早く言ってくれればよかったのに。あれは、放っておくに限る。勇者よ」

魔法使いが言った。

「ここに来る途中に大魔法使いの守りの印を見た。紙飛行機の形のね。古い盟約。だから、あれは無害だよ」

一同は、薄青い空に浮かぶ純白の紙飛行機を見遣(みや)った。

「美しいじゃないか」

魔法使いが笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
大魔法使いの守りが発動したということは、実は防がれた厄災の後日談だったりするのかな。爽やかな空と紙飛行機の描写はあまりにのどかで、ソフトクリームとか食べたくなりました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ