表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/52

渾身の1文

謝罪をした勢いで連絡先まで聞いた、俺史上2番目の事件から数日たった。


ちなみに1番目の事件は、まだ今のところ母親の失踪だ…。




本当毎日最高の気分だ。


西条さんにはあれから毎日連絡している。


返事は返ってこないけど、既読にはなる。


送ってくるなとも言われないし、きっといいってことだろうと思い、俺は日々の出来事や食べたものなどを連絡した。


願わくば、それにかこつけて聞いている、西条さんの好みなんかもしれたら嬉しいのだけれども…。


そんなことを思いながら、ここ数日気分良く仕事をしている。


すると、荷物の保管チェックに回っている横山さんが、




「なんだぁ律。最近やけに楽しそうじゃねーか」


「そうなんすよ! もう最高です!」


「なんだ? 例の女の子とくっついたのか?」


「いえ、連絡先を交換しました!」




と俺は親指を立てて言った。




「そ、そうか…。連絡先交換してそこまで喜ばれるなら、その女の子もよかっただろうな…」




と、少し引き気味に横山さんは言った。




「そうだといいんすけどねー」


「しかし、どんな子なんだ?」


「えっとですね、髪の毛が黒色で結構長くて、あ! この前初めて近くで見たんですけど、その髪の毛めっちゃ綺麗なんすよ!! なんかこう艶っとしてて」




と俺がまくしたてるように言うと、




「あぁ、うん、わかった。わからんけどわかった! 早く仕事しろ!」


「ういーっす」




そして俺はその日の仕事を終え、事務所に向かう。


今日は早朝勤務だったので、時間はまだ昼過ぎだ。


事務所に入ってきた俺を見て御園さんが、




「横山さんに聞いたよー? 連絡先交換したんだってー?」


「はい! 嫌われてなくてよかったです!」




と俺が勢いよく言うと、




「そ、そう、よかったわねー」


「でもこの後どうしたらいいのかさっぱりなんすよね」


「あら? そんなのご飯に行こうでも、お茶に行こうでもなんでもいいじゃない」


「なるほど…そうやって誘うのは迷惑にはならないっすかね?」


「誘うぐらいいでしょうよ。嫌だったら、なんらか理由をつけて断られるだろうし」


「なるほどっすね」


「あ、でもしつこいのはダメよ? 女はしつこいの嫌いだから!」


「りょ、了解っす! 気を付けます!」


「あ、でも、女の子のわがままは許してあげるのよ?」


「な、なるほど? 了解です!」




結構難しいんだな、女の人って。


確かに中学時代の部活に女子はいたし、もちろんよく話してもいた。


ただ、好きとか嫌いとかそういうんじゃなく、ただの友達としてだ。


いざ自分に好きな人ができたとなると、どうしていいのか全然わからない。


しかも最近の普通の若者は一体何に興味があるのだろう。


15歳からほとんど働いて、一番そう言うことに多感な時期をもう過ぎてしまった気がする。


ご飯に誘うって言ったって、なんだ? ファミレスか? 焼肉か? 流石に牛丼ではないとは思うんだが。


というか一緒にご飯に行くなら、俺はとっておきのあのお店にしたい。


まぁ雰囲気はあれだけど。



しかし、こうなるとネットで調べるぐらいしかないが、色々書かれているが、正直正解が全くわからない。


ネットの情報なんてどれも正解なようで、どれも不正解なような気もする。


もうこれは、数少ない友達に助けてもらうしかない…。



そう思い俺は、中学の時同じ卓球部だった、相澤圭太あいざわけいたにLimeで連絡した。


圭太は俺も進学予定だった高校にそのまま進学し、今はなんかの専門学校に行っている。


急遽高校に行けなくなったことを伝えた時、本当に親身になってくれて、「生活が苦しくなったらすぐに連絡しろ。うちに住ませてやる」とまで言ってくれた。


仕事がみつかり、お世話になることはなかったが、それ以降も定期的に連絡を取っていて、お互いの状況をある程度知っている。




『圭太相談したいことがある』

『なにー?』

『俺好きな人ができたんだけど、連絡先は知れたんだがこの先どうしたらいいかわからない』




とメッセージを送り既読になった。


すると着信がきた。




「律、まじで?」


「え? なにが?」


「好きな人できたって」


「あぁ。まじ! 1年前ぐらいから好きだったんだけどさ! ついこの前連絡先を知れたんだ!」


「まじか! ついにお前にも春が来たか! ってかお前の容姿ならいつでも春来たはずなんだがな!」


「まぁ働き出してからは、同年代と話すことなんて圭太ぐらいしかほとんどなかったし」


「んでんで、どんな子なん?」


「えっと、黒髪で髪が長くて、本を読んでる姿が、なんかこう神々しいんだ」


「お、おう…なんかあんまり聞かない表現だな…まぁいいや…それは実際進んだら紹介してもらうとして…お前はその子とどうなりたいん?」


「そりゃ付き合いたい。ってかむしろ、もう好きだとも愛してるとも付き合いたいとも言った!」


「……そ、それで、相手はなんて?」


「んー、特にそれに対する回答はなかったかな? 初めて会いましたよね的な!」


「お、おう、だとすると、まぁ完全になしってわけじゃねーのか? もう順番がめちゃくちゃで状況が全くわからないけど」


「まぁ、好きなんだからそれを伝えることは悪いことじゃないだろ?」


「あぁ、まぁ、お前卓球やってるときもそうだったが、恋愛もそのままなんだな…まさか思ってることを全面で表現していくとは思わなかったわ…」


「そう? それでさー、職場の人に相談したら、ご飯に行くとかお茶に行くとかって言われたんだけど、今の若い人ってどういうところに行くといいのかと思って!」


「な、なるほどな…。まぁそれなら相談にのれるが、そもそも一緒に行ってくれるのか?」


「それは聞いてみないとわからない」


「んじゃまずはそこからだろ、ってかどこら辺に住んでる人なの?」


「えっと、うちの向こうの高台を下った住宅街辺りかな?」


「へぇ、まぁ近いなら、場所の検討もつけやすいな」


「確かに」


「しかし、その辺りで黒髪で髪が長い子ねぇ…ってお前…その子歳は?」


「18って言ってた!」


「髪の長さって腰上ぐらいまである?」


「うーん、確かあった気がするな」


「前髪も顎ぐらいまで長い?」


「うん、確かにそれぐらいな気がする。わけてるからわからないけど」




と俺が言うと圭太は沈黙した。


そして暫くすると、




「律、それ幽霊女じゃね?」


「幽霊女?」


「そう、俺のいとこがさそこら辺に住んでるんだけど、なんか俺らと同じ年で学校で幽霊女って呼ばれてるやつがいて、そいつが本当に見た目が幽霊みたいだって話してたぞ」


「へぇ。まずは誘うことから始めないとかー」


「り、律! 幽霊女だぞ? 友達誰もいないって言ってたぞ? 正気か?!」


「正気も何も幽霊じゃないし、俺はめっちゃ綺麗だなぁって思ってるし、俺が誘いたいって思ってんだからいいんじゃないの?」


「ま、まぁそれは確かにそうだが…」


「圭太ちなみにさ、ご飯とお茶ならどっちがいいのかな?」


「と、とりあえずお茶にしといたほうがいいんじゃねーか」


「了解! さんきゅー! とりあえず誘ってみるわ!」


「あ、うん、お、おう。しかし、あのイケメンの律が実はB専だったとは……」


「B専? 俺の倉庫での担当はCエリアだよ?」


「あ、うん、そ、そっか、まぁとりあえず! 誘ってOKだったら、店とか教えてやるからまた連絡して」


「りょうかーい! じゃなー」




そうして俺は通話を切ると、スマホで西条さんとのLime画面を出して、なんて送ろうか「うーんうーん」と考え出した。





そして1時間ほどかけて考え出した渾身の1文を送った。




『今度の土曜休みなのですが、もしご都合よければどこかカフェにでも行きませんか?』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ