表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/22

August Day2(Over Night Sunday)

神田さんから返事が来ていた。


『おはようございます!ーーさん!漢字は神田で合ってますよ〜』


『スマホ手に入ったんですね!フォローしてくれて嬉しいです!ありがとうございます(⋈◍>◡<◍)。✧♡』


『夜しか返信できないこと、把握しました!』


『わたしも夜は早く寝てしまうので、朝か夕方にしか返信できないです……ごめんなさい!」


『でも、一日一通ずつのメール交換って、なんだか交換日記みたいでドキドキしちゃいますね☆彡』


『これからよろしくお願いします(⋈◍>◡<◍)』


メールを全て読み終えた俺は、昇天するかのように額に手を当てた。


なんだこれ。なんだこれ可愛すぎるだろ。


なんでハートマークこんな使ってんの?(⋈◍>◡<◍)。✧♡←何この顔文字可愛すぎない?


【山本さん】

「……なんでこの子、こんなに君にゾッコンなの?ねぇ、ほんとお前何したの?」


悶えている俺に冷めた声でツッコミが入る。


「さ、さぁ……?」


【山本さん】

「さあ?じゃないだろこれは。この子あれか?もしかしてお前のファンだったとか?」


「うーん。多分それはないかと。全然見覚えないですし……」


【山本さん】

「マジかよ……」


今日も一緒に夜勤に入った山本さんが恨めしげな視線を送ってくる。


本当はこの人、今日シフトに入ってなかったくせに神田さんの返信が気になって無理やりズラしてきたらしい。


本当にネタに熱心な人だ。


【山本さん】

「で、お前これなんて返信するんだ?」


「了解。こちらこそよろしくね。って返そうかなと」


【山本さん】

「いいんじゃないか?」


「はい。では……」


頷くと、俺は山本さんに言った通りに文字を打ち込んでいく。


一文字一文字打つたびに指が震える。


『了解』


『こちらこそよろしくね!』


「ふう。これでいいかな」


なんでたかがメッセージのやりとりでこんなにドキドキするんだろ。


面と向かって話してるわけでもないのに不思議なものだ。


俺は何かが詰まったような胸を撫で下ろしながら、ほっと息を吐いた。


満足して、そのままスマホをしまおうとするが……


【山本さん】

「おい。ちょっと待てや」


ドスの入った声とともに肩を掴まれ、阻止される。


「はい?」


【山本さん】

「なんでスマホしまった?」


「なんでって。神田さん今寝てますし。返信来ませんよ?」


【山本さん】

「アホかてめえは!!!」


「へ?」


【山本さん】

「そこは会話繋げなきゃいけねえところだろうがおい!」


【山本さん】

「お前童貞かよ!」


「ちょ、な、なんで決めつけるんですか!」


いや、全くもって間違っちゃいないんだけどさ。


なんなら学生時代は趣味に没頭しすぎたせいで彼女すら出来たこともないからな。


【山本さん】

「ていうか、相手の立場になって考えてみろよ」


「相手の立場?」


【山本さん】

「例えばだ。神田さんが今日の返信をわかりましたとかよろしくとか一言二言で終わらせたら、ガッカリしないか?」


「……しますね」


想像してみて、しみじみと俺はうなずいた。


交換日記みたいとか言われてドキドキしたのは本当だ。


もしその一文が無く、『わかりました。よろしくお願いします』だけだったら胸が高まらなかったどころか、がっかりさえしていたかもしれない。


【山本さん】

「だろ?お前はまさにそれを相手にやろうとしてるんだぞ?」


「……やばいですね」


【山本さん】

「だろ?」


「でも、何て言えばいいですかね?」


【山本さん】

「別になんでもいいんだよ。昨日、ちょっと話したんだろ?世間話とかしなかったのか?」


「世間話……ですか」


顎に手を当てて、昨日の会話を思い返す。


「そういえば、ボーカロイドが好きって言ってましたね。歌ってみたとかよく聞くって言ってました」


【山本さん】

「あー、なんか今時って感じの趣味だな。それで話し合わせればいんじゃね?」


「でも、俺ってボカロ聴いたことないんですよね。山本さんはよく聞きます?ボーカロイド」


【山本さん】

「聞くぞ。執筆の時の作業用にしてるよ。聞いたことないなら、メジャーなところから聞いてみたらどうだ?初音ミクとか、まふまふとか」


「ですね。どうやったらみれますか?」


【山本さん】

「普通にiTubeとかで調べれば出るだろ。貸しな、アプリ入れてやるよ」


スマホを山本さんに渡して、iTubeというアプリを入れてもらう。


山本さん曰く、iTubeは世界で一番有名な配信ツールらしい。


【山本さん】

「ほら、ここでボカロ歌ってみたとかで検索すれば出るからな」


「わかりました」


山本さんに説明を受けながら、ボーカロイド 歌ってみたで検索する。


すると、沢山の動画がずらーっと出てきた。


「これって、一番上のやつが人気なやつですか?」


命に嫌われている、歌ってみた。と書かれたタイトルの動画を指差しながら俺は尋ねた。


【山本さん】

「そうだな。ちなみにそれがまふまふさんだ」


「あ。本当だ。てか、再生数すごいですね」


【山本さん】

「まぁ、まふまふさんは相当人気だからな……主に女の子に」


最後の一言に怨嗟のようなものがこもってたのは気のせいだろうか。


それはさておき、一番人気の高い動画を押してみる。


するとまずは5秒間の広告が流れ、本篇が始まった。


まずは前奏が流れ、透き通った水晶のような綺麗な歌声が聞こえて来る。


……わかっていたことだが、やっぱり俺がやっていた音楽とは全く別のジャンルだった。


だが、なんだろう。心に直接訴えかけてくるような神秘的な曲という印象だった。


「……いい曲ですね」


すべて聴き終わった後、俺はたった一言だけ呟いた。


それから他の曲も聞いてみたが、やはりどれもいい曲ばかりだった。


原曲も聞いてみたが、俺は電子音よりも歌ってみたの方が好きかもしれない。


時々くる客は山本さんに対応してもらいながら、一曲聴いては関連動画から別の曲を聴いてを繰り返した。


「……あ。この人好きかも」


そのうちの一つが、なんとなくいいなと思った。


【山本さん】

「誰だ?」


疑問符を浮かべながら、山本さんがスマホを覗き込んでくる。


【山本さん】

「あー、みそらちゃんか。俺も最近ハマってるぜ」


「みそらちゃん?」


【山本さん】

「それ歌ってる人だよ。みそらチャンネルの「みそら」だから、みそらちゃん。最近有名になってきた子なんだけど、すげえ可愛い声してるんだよな。歌も上手いし」


「確かに。めっちゃ綺麗な声ですね」


【山本さん】

「だろ。気に入ったならチャンネル登録でもしておけば?」


「チャンネル登録?これですか?」


【山本さん】

「そうそう。登録しとくと、みそらちゃんが動画あげたときに教えてくれたりするんだ」


「なるほど」


言われた通り、チャンネル登録をしてみる。


登録ボタンの横にチャンネル登録者数も表示されていた。


どうやら、みそらちゃんのチャンネル登録者数は8万人らしい。


つまり、俺は8万何人目かのみそらちゃんのファンということか。


…………すげえな。8万って、俺たちのバンドの全盛期の何百何千倍の量だ。


ネットだから複垢などで登録してる人もいるとは言え、その量は凄まじい。


それに再生数も5万とか余裕で超えている。


中には10万超えのものもちらほらとあった。


「登録者8万人って、すごいですね」


【山本さん】

「そうだな。実際その子はすげえよ。SNSもやってないのに、実力だけでそこまでのし上がったんだから」


「そうなんですか?」


【山本さん】

「ああ。みそらちゃんがバズったのはファンの人がTwittarで拡散したからなんだが……みそらちゃん自身はTwittarどころか、instもFaisebookも何もやってないんだよ」


嘆くように山本さんはいった。


それから、堰を切ったように語りだす。


【山本さん】

「動画のコメントとかでもやってほしいって意見は見るんだけどな。頑なにやろうとしないんだ。今はまだ発展途上だけど、みそらちゃんがTwittarとかやったら絶対伸びると思うんだけどな。概要欄もちょこっとしか書いてないし……まぁ、俺はそのミステリアスなところも好きだったりするんだけど」



「概要欄?」


【山本さん】

「そこのタイトルのとこタップしたら出るやつ。うP主が動画に残すメッセージみたいなもんだ」


「これですか」


「……なるほど」


確かに、開いてみると随分簡素な概要欄だった。


『初音ミクちゃんのメルト。歌わせていただきました』


という二文とともに、原曲動画のリンクが貼られていた。


「なんていうか、淡白ですね」


【山本さん】

「だろ?でも実力は確かだし、決してファンサービスが悪いわけじゃないんだよ。コメントにいいねとかつけてくれるし」


「あ。本当だ」


上の方にあるコメントに、みそらちゃんがハートマークをつけていた。


【山本さん】

「多分、歌は好きだけどプライベートを絶対晒したくないんだろうな。地声とかも絶対晒さないし」


そうなのか。


これだけ美しい歌声をしているのだから、地声もきっときれいに違いないのに。


ひょっとしたら、みそらちゃんは自分の名を売ることに興味がないのだろうか。


人気になるつもりはなかったのに、たまたま視聴者が増えてしまっただけ?


もしそれが本当なら、それはなんて贅沢で羨ましいことなのだろう。


【山本さん】

「どうした?」


「いえ。なんでもないです」


訝しがる山本さんに、俺はかぶりを振った。


【山本さん】

「そうか?ちなみにだが、みそらちゃんは恋愛系の曲が上手いぞ?というかほとんどそれしか歌わん」


恋愛系の曲、いわゆるラブソングか。


【山本さん】

「今お前が聞いてたのもラブソングだったろ?」


「ですね」


頷きながらみそらちゃんの過去の歌ってみた動画を見てみると、確かにほとんどがラブソングで染まっていた。


「でも、どうして恋愛ソングばかり歌うんでしょうね?」


その一つを適当に再生してみる。


さっきの曲がアップテンポだったのに対して、今度は物静かな曲調のものだった。


【山本さん】

「さぁ?もしかしたら、中の人が多感な時期なのかもよ?案外、学生さんだったりしてな。もし中学生とかならプライベートを晒したがらないのも納得だ」


「え?最近の中学生ってこういう動画上げたりするんですが?」


【山本さん】

「するぞ。なんなら小学生でも動画あげる人がいるらしいぞ?俺は見たことないけど」


「……ま、まじですか。最近の子供ってハイテクなんですね」


軽いジェネレーションギャップに戸惑いを隠せなかった。


俺が中学生の頃なんて、スマホすら持ってなかったぞ。


【山本さん】

「って、お前彼女にメール送るの忘れんなよ?」


「だから彼女じゃありませんって。でも忘れてないですよ。この曲聞いたら送ってみます」


言った通り、俺はしっかり画面が暗くなるまで動画を見終えると、FaisebookのDM画面に戻った。


『あ。そういえば神田さんが好きって言ってたボーカロイド聞いてみたよ』


『初音ミクとかオレンジスターの曲とか、まこまこさんとか歌ってみた系も色々見たけど……みそらちゃんっていう子が一番良かったな』


『神田さんはみそらちゃんのこと知ってる?』


『もし、知らないなら聞いてみてほしい』


という内容で送信する。


これで、明日の夜にはまた返信をくれるはずだ。


明日の夜勤を楽しみにしながら、俺はFaisebookを閉じた。

参考

初音ミク 公式 クリプトン社さま公式ツイッターへのURL

https://twitter.com/cfm_miku?s=20

初音ミク メルト

https://www.youtube.com/watch?v=o1jAMSQyVPc

まふまふさまのユーチューブチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCOTR1tcOAhjgi6YukrPpZxg

まふまふさまの命に嫌われている歌ってみた。

https://www.youtube.com/watch?v=eq8r1ZTma08

命に嫌われている 原曲

https://www.youtube.com/watch?v=0HYm60Mjm0k

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ