表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/46

14 船酔い王子、眼帯を投げ捨てる

アルフレードが一番苦手としたのは、海軍の訓練だった。


船に乗った途端、容赦なく襲ってくる船酔い。

揺れるたびに胃がひっくり返るし、大波が来るたびに心臓が止まりそうになる。


(……終わった。今度こそ転覆する)


柱にしがみつくのが精一杯。

他の水夫たちは平然と甲板を駆け回っている。

協力しあって、縄を引く。

それなのに、自分だけ動けない。ただの邪魔者だ


「このくらいは日常茶飯事だ! 軍人どころか漁師だって騒ぎゃしねえぞ!」

ベテランの水夫に一喝され、悔しさで視界がにじんだ。


(なんで……俺だけ……)


平気なふりすらできない。立ち上がることもできない。

そのとき――


「おっ! いい顔になってきたじゃねえか」


声をかけてきたのは海軍提督ヘルマンだった。

真っ青な顔を見て笑っているのかと思い、思わず睨み返す。


だがヘルマンは口元を歪めて笑い、言い放った。


「海は陸とは違う。ここじゃ肩書きなんざ関係ねえ。実力と仲間がすべてだ。……お前、綺麗すぎんだよ。そのツラがな」


そう言いながら、ヘルマンはアルフレードの眼帯を指で示した。


「その眼帯を外せ。傷なんて隠すな。むしろ勲章にできるくらい増やせ。海の男で傷のねえやつなんざ、まずいねえんだからな!」


眼帯を見てきた者たちの視線は、いつも「気味悪がる」か「物珍しさ」しかなかった。

だが、この男は――あえて「見せろ」と言った。


アルフレードは、なるようになれと眼帯を外し、床に投げつけた。

船が揺れ、眼帯はあっけなく海へと落ちていく。


その瞬間、不思議と顔に風を感じ、見えないはずの目に光が差したような気がした。

ヘルマンは満足げに頷く。

傷を見ても、表情ひとつ変えないのはこの人が初めてだった。


(……海の男は、スケールが違う)


「アルフレード、吐けるなら全部吐け! あと近くの人間の動きを見るな。今のお前には無理だ。その代わり、海を見ろ。この海原を、しっかり捕えろ」


言われるまま、船員の動きを追うのをやめて水平線を見た瞬間――少しだけ胸が楽になった。

まるで新鮮な空気が体に入ったように。


「アルフレード、なぜこの訓練を受けていると思う?」


「……自分が、海のことを何も知らないからです」


机上の学問も理屈も、この場では何の役にも立たない。それを認めるしかなかった。


「そうだ。だがな、少し違う。――この世界で、海を知り尽くしてる王はひとりもいねえ」


「そんな……海と接してる国の王なら……」


「不正解だ。セバスティアンだって船に乗ったことすらねえだろうさ」


衝撃の言葉に、アルフレードは思わず息を呑む。


その瞬間また大波が襲いかかり、彼は必死で柱にしがみついた。

一方ヘルマンは片手を添えるだけで微動だにせず、水夫へ的確な指示を飛ばしている。


「王族や貴族の嫡男はまず乗らねえ。命を落としたら国が傾くからな。だが――お前は違うだろう?」


初めてストレートにお前は価値がないと言われる。

その瞬間、アルフレードの背筋に冷たいものが走る。

もしここで死んでも「訓練中の事故」で片づけられるかもしれない――。


「安心しろ。そんな顔するな。

その気があれば、最初から海に落として魚の餌にしてる。……だが俺は、お前が眼帯を投げ捨てた姿が気に入った。だから教えてやる」


ヘルマンは鋭く笑った。


「海の男になるなら、船酔いを克服して仲間と動けばいい。だが――お前の役目はそこじゃねえ。この海を知れ!自分の駒と味方をどう扱うか。海そのものを味方につけられるか。それを学ぶのが、この訓練だ」


アルフレードはハッとする。


(……海を、味方につける)


この広大で荒れ狂う海を。

そして、この海の男たちを。


「オリヴィアンの良さを引き出せるかどうかはお前次第だ。わかるな?」


ニヤリと笑うヘルマンの顔を見て、アルフレードの胸に熱いものが込み上げた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ