表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/46

12 12歳王子と10歳姫の秘密のキス

「ヴィオラ、ごめん。……でも、将来の妻で、年下の女の子を動けなくなるまで痛めつけるのは、練習じゃないと思うんだ」


先ほどの練習でヴィオラにそう謝った瞬間から、彼女は口を利いてくれなくなった。


いつもなら朝食の席でけろっとしているのに、今日は完全に無視。

よほど悔しかったんだろう。


セバスティアンもリリスも、全く動じない。

そう、これは通常運転なのだ。


だけど、今日は、いつもと違って口を聞いてくれないから、俺にとっては通常運転じゃないんだ。

どうしよう


時間をおいて、慌てて部屋まで謝りに行く。


立場や身分を考えて言い訳混じりに謝るのは簡単だ。

けど、ヴィオラにそんな建前を見せたら、本当に二度と口をきいてくれない。

俺の考えも行動も、全部見透かされてるから、全力でぶつかるしかないのだ。

母とはまた違う苛烈な女性...


(でも...一番ほっとする相手なんだよな...)


王子とか夫とか、そんな肩書きは関係ない。

誤魔化したり嘘をついた瞬間、彼女は許さない。



こんな小さな姫に見抜かれるなんて、まだまだだな。

同年代でこんな観察眼を持ってる奴、他にいなかったのに。


……彼女が男だったら


思わずそう考えた瞬間、ハッとする。

俺も「片目さえ見えてれば」って何度も言われた。

それと同じ、これは彼女を侮辱する言葉だ。


「……ごめん、訂正する」

深く息を吐いて、俺は言葉を続けた。


「将来の妻だから、女性だから優しくしないと、なんて思った。でも、それは、全力で頑張ってる相手にする態度じゃなかった。

力で叩きのめすことはできないけど、その代わり体力差があっても勝てる方法を一緒に考えたり……座学とか別の練習で埋めさせてくれないか?」


やっとヴィオラが振り向いた。

泣き疲れたせいで、瞼が真っ赤に腫れている。


「ご、ごめん……」

ここまでヴィオラを泣かせるなんて初めてで、しかも、自分が女の子を泣かせてしまったと思わず怯んでしまう。


「アルフレードざまっ……」


“様”が“ざま”になってる。鼻水もずるずる。

慌てて侍女を呼んで、冷やすタオルを持ってきてもらう。

侍女は苦笑しながら差し出したけど、それぐらいひどい顔だった。


「女の泣き顔くらいで怯んじゃダメです」

「は、はい……」


ヴィオラは椅子に腰掛け、タオルで目を冷やす。

俺もつい手伝ってしまう。


「世の中には、泣くだけじゃなくて、あの手この手で懐柔しようって女の人が多いんですって。ちょっと泣かれたくらいでオロオロしてたら、騙されるわ」


「いえ。オロオロするのは、ヴィオラ姫だけです」


これは断言できる。普段強気な彼女が、自分のせいでこんな顔になるからこそ、慌てるんだ。

他の女の涙なんて、年上なら年齢を盾に無邪気な顔でなぐさめの声をかけるし、同年代なら当たり障りなく流す。


けど――


「姫! 敬語禁止って言ったでしょ!」

「っ……はい、わかりました。ってしまった!」

「だからそれも禁止!」

「……ごめん、ヴィオラ」


また怒られる。

ヴィオラは、俺が他の人と同じように距離を置くのを何より嫌う。

誰よりも「あなたの家族でいたい」と、まっすぐに伝えてくるんだ。


冷やした目のタオルを、侍女に返す。

侍女が、タオルを片付けるために一時的に退室する。


アルフレードはキョロキョロみて、ヴィオラの頬にかるく


チュッ


とキスを落とした。



アルフレードは慌てて後ろを振り返った。

侍女はまだ戻ってこない。


「な、内緒だから……君だけだから。こんなことするの」


ヴィオラも、あんなに怒っていたのに頬を真っ赤にする。

でも小さく笑った。


「……わかった。秘密ね」

二人だけの小さな秘密が、静かな部屋で作られる。


侍女が戻ってくる。その間わずか2.3分。


「許してあげるわ」


ヴィオラは、少し唇を震わせて真っ赤になってアルフレードに笑った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ