1 片目の王子、十歳の花嫁に宛てた手紙から始まる政略婚
来てくださりありがとうございます。
まだ、私自身、書くこと自体が日が浅いこともあり、苦手分野の歴史物を含めて色々挑戦しながら書こうと思っております。
そのため、まだ二人がどうなるのかタイトルのように私もわかっていません。よって、タイトルも変わる可能性が高いのでご了承ください。
アルフレード=グリモワール十二歳は、政略結婚で決まった十歳の将来の妻に送る手紙の文面を前に、机に額を押しつけて悩んでいた。
その一通が、自分の人生を大きく狂わせるとは夢にも思わずに。
結婚相手は、俺が片目が見えないこと……
相手は聞かされているんだろうか?
十歳で未来を決められたうえ、嫁ぎ先の男が片目じゃ嫌に決まってる
ただでさえ、この時代は剣を掲げて先陣を切る騎士こそが「男らしい」と言われている。
片目は戦いの場では不利だ。
ましてやそんな人間が国を率いるなんて聞いたこともない。
またアルフレードは、片目が見えない上に、武将というよりは貴族特有のサラサラとした金髪の髪に女性のような繊細な綺麗な顔立ちをしていた。
さらに、食事を抜かされることも多かったので、十二歳にしては痩せている。
強さこそ、正義なのに...
相手を愕然とさせるよりも、先に知ってもらった方がいいと思った。
理想的な息子ではなかったことで、母の折檻だって始まったのだから。
断るなら弟との縁談に切り替えればいい。
相手の家も楽だろう。
ーーー
はじめまして。
このたびご縁をいただいた、アルフレードと申します。
本当はもっと立派なことを書ければよいのですが、うまく言葉が出てきません。
ですから、どうか堅苦しくならず読んでくださると嬉しいです。
普段は学びや訓練に励んでいます。
剣を握るのは好きですが、まだ十二歳なので大人に相手をされればあっという間に転ばされます。
それでも「片目が見えないのに、よく動ける」と褒めてもらえることもあります。……もっとも、本気で褒めてくれているのか、気を遣ってくれているのかは分かりませんが。
片目のことは、もしかしたらもうご存じかもしれません。
もし初めて知って驚かせてしまったなら、ごめんなさい。隠しても仕方がないことなので、正直にお伝えしました。
きっとあなたは、突然決められた縁談に戸惑っていると思います。
もし本当に嫌なら、親同士が決めた結婚ではありますが、遠慮なく断ってください。
けれど……もし、ほんの少しでも「知りたい」と思ってくださるなら。
わたしも、あなたのことを知りたいです。好きな花や、本を読むのが好きか、あるいは甘いものが好きか。どんな小さなことでも、教えていただけたら嬉しいです。
いつかお会いできる日を、楽しみにしています。
アルフレード
ーーー
だがその正直な手紙を読んだ婚姻相手の家は激怒した。
片目が見えないことを知らなかったのだ。
「使えない駒を押し付けられた」と。
けれど時すでに遅し。
アルフレードは、この周辺地域を治める大国グリモワールの嫡男であったはずなのに、十二歳にして北の小国オリヴィアン国へ婿入りすることが決まってしまうのだった。