表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/36

閻魔の道標 その1

「……は?」


 森の中に突如現れた巨体。つい先程まで虫の音で賑やかだった森はいつしか静まり返り、静寂と化した。


「おい、なんでオオエンマハンミョウがいるんだよ」


「いや僕もびっくりなんだけど……レアエンカウントってやつ?」


「俺が知るかよ……うっ!?」


 刹那、ハンミョウが消えたと思えば、その大顎の先端がライラックを掠った。ハンミョウは既に背後にいた。


「っ!ポーションくれー!」


「何アレ、ほぼ瞬間移動じゃん…」


「え?俺HP半分だよ?」


「わかったよ今渡す!【錬金術アルケミア】!」


 グラパーはインベントリから取り出したゲンゴロウの上翅を回復ポーションに変化させ、ライラックに渡す。そして再びゲンゴロウの上翅を取り出す。


 ハンミョウがこちらを向き直し、再び駆け出さんとする。


「【鋼の虫籠】!」


 ハンミョウの周囲を鋼鉄の檻が囲い、身動きを取れなくする。大顎で鉄格子を破壊しているものの、出てくるまでにはもう少し時間がかかるだろう。

そして彼が左手に持っていた上翅は、何やらノズルのついた缶になっており……


 ……ライラックはグラパーの左手にある物を見て悟った。


「戦うってことね、オーケー」


「その通り、よくわかったね…じゃあ行くよ?【草擬態(グラメン・ルディカ)】」


 そう言うと彼は姿を消した。彼は事前にライラックにこのスキルの説明をしてあった。

草擬態(グラメン・ルディカ)】は、森林系フィールド内でのみ絶対の擬態を可能にするというものである。


「んじゃ、俺もいきますか…!【絶対零度(アブソルータ・ヌラ)】!」


 ハンミョウは鋼鉄の檻を噛み千切り、遂に脱出する。すぐさま標的をライラックに定め、攻撃を仕掛けようとしたその時。ハンミョウの横にもう一人が現れた。


「ええい、殺虫剤!」


 グラパーは左手に持っていた殺虫剤を直接吹きかける……のではなく、レバーを固定した状態で放り投げた。何個も。

それらは空に向かって勢いよく薬剤を噴射し、そしてハンミョウに状態異常が付与される。【麻痺】と【毒】だ。


 しかしハンミョウは歩みを止めず、ライラックに向かって襲いかかる。【麻痺】のお陰で幾分か足が遅くなっているが、それでも速いことに変わりはない。


 大顎がライラックを捉える。がしかし、そこにあったのは氷の塊だった。


「【絶対零度(アブソルータ・ヌラ)】…結構便利だなこれ!」


 【絶対零度(アブソルータ・ヌラ)】も【草擬態(グラメン・ルディカ)】と同じく、スキル名がラテン語表記である謂わば「ラテン語スキル」で、これらのスキルはどれも強力な効果を持っている。

そしてこのスキルの効果は「氷系攻撃の軌跡に破壊不能の氷を生成する」というものだった。ライラックはこれを身代わりとして使用している。


 そうしてライラックが攻撃を受けている隙に、グラパーが毒注射(アンモニア)を刺そうとする。しかしハンミョウの装甲は非常に固く、注射の針を通さない。


「うーん、スプレーを使ってる以上引火しちゃうから燃やせないし………やるしか無いか」


 彼はDoT戦士。だが、DoT「戦士」であった。


「【武装錬金術(アルマ・アルケミア)】……一応、サブは重戦士なんだよね…!」


 錬金術で作られた全身鎧がその身を覆い、手には大剣が握りしめられていた。





 一方で、ハンミョウと追いかけっこをしていたライラックは。


 バキンッ!!


 一瞬は氷が砕かれた音だと思ったが、それは違う。この氷は壊れない。

では何が破壊されたのか。……否、破壊されたのではない。それは()()()()()()()のだから。




……それは耐久値が無くなった杖であった。


昆虫豆知識コーナー

殺虫剤の多くはピレスロイド系という成分で殺虫します。

このピレスロイド、選択毒性というものがあります。哺乳類は吸入しても体内で分解できますが、昆虫は分解できません。そのため、昆虫にのみより効果を発揮するというわけです。


この作品が面白い!と思ったら、是非ブックマークや★評価をしていただけると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ