表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/71

18体目 限界突破サバイバー

 光の中は真っ暗な空間が広がっていた。

 出口らしき場所が奥にあるので、ゆっくりと進んで行く。


『第1試練の突破を確認しました。能力の解放が可能な装備を確認しました。解放に成功しました』


 (なか)ばまで進んだところで、魔塔からの知らせが入った。

 首に掛けている指輪が光り輝き、能力が解放される。

 これが天の試しの報酬だろうか。

 体力の自動回復量が倍増した気がする。

 これはかなり嬉しい強化だ。


「これに触れればいいのか」


 奥に行き着くと、転移球らしきものがあった。

 人によって数は変わるが、試練の数は1つから多くても5つだ。

 情報通りなら、触れ次第次の試練が開始される。

 オレは気持ちを一度整え、それから転移球に触れた。


『第2試練、≪限界突破サバイバー≫を開始します』


 転移された場所は、先ほど見た崩壊している街。

 だが今回は、多くの魔物たちが街中で戦闘を繰り広げている。

 見たところ、天子と悪魔とドラゴンが居る。

 不覚にも、清川が言っていた≪ラグナロク≫という戯言(ざれごと)を思い出した。


 それにしても、魔物同士の戦闘による破壊規模が凄まじい。

 ビルまでもが倒壊していく規模だ。

 その戦いで傷ついたドラゴンが、こちらへ目掛け落ちてきた。


「グギャアアアァァァ!!」

「……っと。どこに居ても危ないな、これは」


 咄嗟(とっさ)跳躍(ちょうやく)で回避したが、後続が攻めてくる。

 オレは(メタルロッド)を伸ばして壁に押し当てた。

 その勢いで後続から離れつつ、一旦はビルの陰に隠れる。

 すると、目の前に光の文字が現れた。


「……クリア条件か。【適当なところまで生き残ってください】って説明雑か!?」


 せめて指定された時間生き残れだとか、魔物を全滅させろとか、そういう指針がほしい。

 生き残れということは、必ずしも戦闘する必要はないのだろう。

 だが≪適当≫が曖昧過ぎて、何をどうすれば良いのか分からない。

 そこを考えることまで含めての試練ということか。


「まあ……分身出すか。これからどうする?」

「こんな危ないところに居られないな。安全な場所に移動すべきだろ」

「地味に死亡フラグっぽいなそれ」

「真面目に!」

「いやまあ、移動でいいだろ」

「じゃあ移動で!」


 賛成多数で移動することになった。

 そして最初に移動を提案した分身は、ビルの倒壊に巻き込まれて消え去った。


「キュリリリリー」


 視界が(ひら)けたことで、魔物たちに見つかってしまった。

 1度戦闘を開始してしまえば、どんどん注目されてしまう。

 戦うのなら、速やかに排除する必要がある。


「窃盗丸貸してくれ! 邪魔なやつ倒してくる!」

「分かった! BCDも頼んだ!」

「「「「了解!」」」」


 ここまで観察したところ、魔物たちは階層ボスと同様の存在らしい。

 ならばあの頃よりもレベルが上昇している今、苦戦はしない。

 ボスが60~80レベルであろう数値に対し、オレは115だ。

 平均1・5倍の差もあるから、ドラゴン以外は楽に処理できる。





 そんな楽なサバイバルも、24時間が経過したところで変化する。

 それは警戒を分身に任せ、休憩が終わった頃に告げられた。


「そろそろ開始してから24時間だぞ」

「ああ……わかった」

『時間になりました。レベル2へ移項します』

「……やっぱ楽には終わらないよな」


 オレは試練のタイトルから推測して、長時間掛かると考えた。

 なので最初は、12時間経過に合わせ準備したが、何も起きなかった。

 ならば24時間経過時点で、何か起きる可能性が高いと予想した。

 多少のリスクがあっても、24時間に合わせて休息を取ったのは正解だったわけだ。

 

「「「―――!!」」」


 魔物の雄叫(おたけ)びらしき音がこの世界に(ひび)き渡った。

 いったいどれほどの数の魔物が追加されたのか。


「くるぞ!! やばい数だ! 全体的にこっちに向かって来てる!」


 高い位置から偵察していた分身が降りてきた。

 その合図のすぐ後には、数十体もの魔物が視界へ入った。


「最初に見えただけでこの数はやばいな。手薄な方向は?」

「あっちだ! 分身に釣られるか試す感じでいいか?」

「ああ! 頼んだ!」


 分身1体を(おとり)に使い、残りは魔物の数が少ない方角へ向かう。

 (さいわ)い魔物たちは分身にも反応するようだ。

 1体は犠牲になったが、そのお陰で虚像の分身ですら囮に使えるのが分かった。


「作戦は決まりだな。性能が高い4体を残して残り2体は敵の分断に当たってくれ!」


 言うや早し、2体が虚像の分身を出しながら方向転換した。

 ハンドサインで方角も指定したから上手く誘導してくれるはず。

 だがしかし……。





 不味い状況になった。

 敵の数が予想以上に多い。

 1体1体の強さはボスに比べればマシだが、レベルが高い。

 ボスよりはマシ(・・・・・・・)――そんなのが何十何百と連戦を重ねれば、オレの体力が追いつかない。


『レベルが1アップしました』

「……もう限界!」


 使用用途を考えている余裕などない。

 オレは貯まったSPを9つ、体力の増強に使用した。

 筋力も5ポイント使い、戦闘に余裕を持たせようとする。

 レベルも130にまで上がったから、余裕ができるはず――と、そう思っていた。


『レベルが一定値に達したことを確認しました。レベル3へ移項します』

「……勘弁してくれよ」


 増強された分で分身を出したが、これではすぐに枯渇してしまう。

 オレは一瞬だが、呆然(ぼうぜん)としてしまった。


「ぼーっとしてる暇あったら増強剤でも飲んどけ!!」

「っ……そうだよな!」


 分身に一喝(いっかつ)されて調子を取り戻した。

 しかし、だからといって体力の回復が間に合うわけではない。

 数分もしない内に枯渇して、分身が消える。


『レベルが1アップしました』


 それを好機と見たのか、狼型の魔物やゴブリンが飛び掛ってきた。

 それを感じ取ったオレは、両腕を広げ魔力を解放。

 風の刃を無数に放出して魔物を斬り刻んだ。


「ギギ……」

「確かに体力はもうほとんどない。けど、魔力ならまだまだ余裕がある。死にたいやつから掛かって来い!!」


 長時間の戦闘により、オレのボルテージは増していた。

 分身に()いていた意識を集中できる分、手数は減るが数段上の威力と精度を引き出せる。

 魔法を使うにあたって邪魔なので、武器は手放した。


「ギャギャギャ!!」


 深呼吸をして、襲いかかってくる魔物は最低限の動きで回避する。

 拳を魔物の横っ腹に着けるように押し当て、氷の魔力を浸透させた。

 そのまま受け流すように飛ばした魔物は、空中で凍りつき地面と衝突。

 着地までに完全に凍ったようで、砕け散る。


 多少の知性があるようで、魔物の動きが止まった。

 相手から来ないのなら、次はこちらから攻める。


 オレは意識だけを集中させ、空気の流れを作る。

 その気流を一纏(ひとまと)めに圧縮し、(やいば)と化した。

 そして(まぶた)を力強く締め、開くと同時に魔物が(まと)まって居る場へ刃を流す。

 素人目相手なら、何が起きたのかすら解からないはずだ。


 そのまま体力が一定値回復してから分身を出し、戦況を安定させた。

 時間が経つほど、レベルが上がるほど戦況はこちらに(かたむ)き、最終的には72時間が経過する。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑の☆☆☆☆☆評価欄↑をポチっと押して
★★★★★にしていただけると作者への応援となります!

執筆の励みになりますので、ぜひよろしくお願いします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ