表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/93

02 交わらない世界

 聖女は、処刑場には似つかわしくない、カナリーイエローのふんわりとしたドレスに身を包んでいた。


 怯えたように肩を振るわせながらも、その両腕は、しっかりと第一王子の左腕に絡みついている。


 伸ばし始めたばかりのホワイトブロンドの巻き毛は、鎖骨あたりまでしかなく、お世辞にも令嬢らしいとは言い難い。


 さらに驚くことに、濡れた金青の瞳は、まっすぐに“悪女”を見据えていた。


 まさか、あれが国母になるなんて。


 正式に婚約を結んでもいない殿方に対し、人前で堂々としなだれかかることのできる図太さには、さすがに驚かされた。


 いくら身分が低いとはいえ、公の場でどのように立ち回るべきかは、少し考えれば分かりそうなものなのだが。


 王太子妃教育の際、一貫して“淑女たるもの”と唱えられ続けた身としては、彼女の立ち居振る舞いのどれもが信じがたかった。


『婚姻も政治。たとえそこに愛がなかろうと、国のために体を重ねるだけだ』


 そう話していた王太子は、自分の欲望にかまけて、不相応(ふそうおう)な女を召し上げたのだ。


 ああ、この女の何が好みだったのかしら。


 社交儀礼において、王太子妃は貴族たちの手本となるべく、誰よりも崇高な女性として在ることが求められる。


 “正直者”といえば聞こえはいいが、己の感情を隠そうともせず、不快感を露わにする少女は、王太子の婚約者となるにはあまりにもお粗末すぎた。


 いずれ后となれば、王を支えるだけでなく、常に周辺国から狙われるこの国を自ら守っていかねばならない。


 時に狡猾(こうかつ)ささえ求められる過酷な世界だ。貴族社会で生き残る術すら知らない娘が、対等に渡りあえると、本当に彼はそう考えているのだろうか。


 元婚約者に視線を移すと、シルバーグレーの瞳にも、はっきりと侮蔑(ぶべつ)の色が宿っていた。


 その光景に、思わず笑みが漏れてしまう。

 そういえばあの方も、考えが表に出やすい質だったわね。


 彼の隣に立ちたいと、努力を続けてきたつもりだった。


 けれどもどうだろう。

 私が求めていた人は、本当に王の器を持ち合わせていたのだろうか。


 気高くあれと、身を律して研鑽(けんさん)に努めてきた自分自身さえも滑稽(こっけい)に思えてきて、笑いが止まらなかった。


 すると、こちらの嘲笑(ちょうしょう)が気に障ったのだろう。

 王太子はわなわなと口元を振るわせつつ、強い語気で言い放つ。


「度重なるそなたの無礼な振る舞いに加えて、禁制を破り、神殿に(けが)れを持ち込んだ重罪。その身をもって償ってもらう!」


 改めての宣言に、再び民衆が湧き上がる。


「殿下、どうか私の話を聞いてく……きゃあ!」


 陳情(ちんじょう)を遮るように、唐突に腕を押されこまれ、その場にひざをついてしまう。


「なにをするの!」


 後ろを()めつけると、まだ幼い少年兵がこちらを見下ろしている。彼の吐き捨てた唾が目元に当たり、ゆっくりと垂れていった。


「勘違いすんな。お前はただの罪人。もう殿下とお言葉を交わせるような、お貴族様じゃないんだ!」


 大きく腕を振りかぶる姿に、思わず固く目をつむる。だが、不思議と痛みは襲ってこなかった。


 そっと片目を開くと、赤褐色の髪が視界に飛び込んでくる。


「……ジラール卿!?」


 第一王子の懐刀(ふところがたな)であるレオン・ジラールは、兵の前に立ち塞がり、“悪女”へ投げられた拳を手のひらで受けとめていた。


「ジラール様、王族の命に逆らう気ですか……!?」


 少年兵は戸惑いを隠しきれず、わずかに後ずさる。

 彼の言葉で、周囲の兵士たちに緊張が走った。王太子も怪訝(けげん)そうに階下の様子を見守っている。


 そして、こちらへ向いていたマスケット銃のいくつかが、静かに照準を変えた。


 ジラールはふう、と息を漏らすと、両の手をひらりと挙げる。


「勘違いしないでください。私は王家に仕える身。処刑時刻は間もなくです。重罪人の処罰を遅らせるわけにはいきません」


 彼は私を強引に立たせると、腰を抱いた。そのまま背中を押して、処刑台まで歩ませようとしてくる。


「卿。私は自分の力で歩けます!」


 返事をする代わりに、彼は指先に込める力を強めた。


「……抵抗などしません。あなたに迷惑をかけたいわけではありませんから」


 その呟きにジラールは体をこわばらせたが、なにも応えることなく、階段に左足を掛けた。


 ゆっくりと歩を進めながら、“悪女”は市民たちを見つめる。


 背伸びで辺りの様子をうかがっていた少女は、こちらからの視線にぎょっと目を丸くして、素早く顔を背けた。


 歳は十に満たないぐらいだろうか。

 ふと、懐かしい弟の顔がよぎる。


 最後に別れた時は、ちょうどあれぐらいの年頃だった。


 生きていれば、今ごろは王都に赴き、憧れの近衛兵として働き始めていたかもしれない。


 けれど、それも叶わぬ夢だった。

 〈あいつ〉に目をつけられたあの日から、私たちには、選べる未来などなかったのだ。


 ぎらりと輝く刃がだんだんと近づいてくる。


 聖女とやらは、一人の命が奪われようとしている事実に、ようやく実感が湧き始めたのだろう。口元に手を当て、目を閉じたまま青白い顔をしている。


 王太子はジラールを雑に手招きし、早く登ってこいと命じているようだ。一刻も早く、恋人をこの不浄な場所から離してやりたいのだろう。


 私たちが台を登り終えると、王太子は小さく舌打ちしたあと、娘を優しく抱きあげ、階段を滑るように降りていった。


 かつて将来を共にするはずだった女子(おなご)への惜別(せきべつ)の言葉など、ただの一つもなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ