表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

28/152

28:伯爵夫人の恥ずかしい日記

 現在私は奮闘している。

 というのも、前世の自分の恥ずかしい絵を始末しようと動いたのを、シャールに見つかり妨害されてしまったからだ。


「ラム……中を勝手に模様替えする許可は出していない。いますぐ、その手に持っているアウローラの絵を戻せ」

「いやあ、これは、飾るものではないと思うの。どこかに封印していいのでは……」

「アウローラを侮辱するのか」

「侮辱する気はないわ」

 

 ああ、面倒くさい。

 でも、自分の顔が大量に飾られているのは、居た堪れない気持ちになる。

 

「壁に飾って、傷んでも大変じゃない。保管の方がいいと思うのよ!」

「……ふむ、そういうことか。完全な状態での保管を良しとするタイプなのだな」


 シャールは何かに納得したようで、しげしげと絵を眺めている。

 そして、ふと、私を見て言った。


「そういえば、アウローラはどことなく、お前に似ているな。ラム」

「え、ええ~? そうかしら~?」

 

 ……実はそれ、私も思った。

 もともと、男爵家で一人だけ薄緑色の髪だった私。

 顔だって妹たちとは似ていない。

 髪型や雰囲気こそ違うが、絵の中のアウローラと同じなのだ。つまり、前世顔。

 絵なので誤魔化せたが、実物投影魔法が現代に残っていたら、一発でバレただろう。

 だからこそ、何も気づかれないうちに絵を封印したい。


(シャールがアウローラマニアだったなんて、誤算だわ。五百年前の品ばかりなのに、それをここまで揃える執念が怖い……おかげで助かる部分も多いけれど)

 

 いそいそと絵をしまい込む私の前に、シャールが一冊の本を取ってきた。アウローラが書いたものっぽい。


「ラム、お前はこういった書物を読み解くことはできるのか?」

「ええ、まあ……」


 書いた本人ですし。


「可能なら、これの解読を頼みたい。礼はする。アウローラ直筆の書らしいが、本の状態や文字からして、最古の文献だと思うのだ」


 何気なく渡された小さめの本を見て、私は戦慄した。


(こ、これ、大昔の日記帳~~~~!)


 よりにもよって、こんなに恥ずかしいブツの解読を頼むだなんて。シャール、恐ろしい奴だわ。

 パラパラとページをめくってみると、昔の思い出が蘇ってきた。それも十歳頃の黒歴史が。


『○月○日 師匠が怖い。今日こそ家出しようと思う』

『□月□日 師匠から王族の家庭教師を命じられた。権力者が嫌いだからって、全部私に押しつける気だ』

『△月△日 王子に求婚された。でも、王子は七歳。私はダンディーな騎士団長派』


 ……やっぱり、どうでもいいことしか書いていない、恥ずかしいだけの日記だった。


(よし、誤魔化しましょう)


 ささっと顔を上げた私は、シャールに向かってにこりと微笑む。


「アウローラの子供時代の日記ね。魔法に関する内容は載っていません」

「ほう、興味深……」

「それよりもっ! あっちの棚にある本は、魔法に関する内容っぽい雰囲気がするわっ! 解読するのは、あれにしましょう!」

「やはり、解読できるのだな、お前は。これは、どういう文字なのだ?」

「古代エルフィン語よ。五百年前の時点で、廃れかけていた言語だけど、魔法使いは好んで使っていたわ。魔法と相性がいいから」

「なるほど。お前が五百年前の人間の生まれ変わりというのも、あながち嘘ではないのかもな」


 シャールは、言われたとおり、棚に並んでいる中からその本を持ってきた。


(やったわ! 恥ずかしい日記を守り切ったわ!)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 黒歴史が読み説かれるのも時間の問題ですねw
[一言] もう、まどろっこしいことをせずに全部話してしまった方が楽だと思うのよ、結局。 今は良くても、後で思わぬところで暴露されるフラーグ(笑)
[一言] 古代エルフィン語を秒でマスターしたシャールに結局日記読まれる未来が目に見えるようだ(期待)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ