表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妹の左目は、冷凍イカの瞳。  作者: 五条ダン
最終章――解体篇――
17/21

1.Decadence(世界終末、人類は頽廃しました)

「目が覚めたかね」

「アダルベルト、来てくれたんだね」

 起き上がろうとしたけれど身体が動かなかった。


「まだ起きない方がいい。だいぶ失血している」

「迷惑をかけたね……」


 アダルベルト・バーデン博士が深く息を吐くと煙のようなものが揺らめきながら白い天井に消えていった。ピントの合わない視界のなか、それは恐らく煙草の煙だろうと思う。だとすれば、ここは正規の病院ではないのだ。


海悠みゆう……良いニュースがひとつ、悪いニュースがニ十八個ある。どれから聞きたい」

 アダルベルトの疲弊し切った声だった。


「ねぇ、僕も煙草吸っていい?」

「反抗期の不良中学生のようなことを言わないでおくれよ」

 たぶん彼は苦笑いをしてくれたのだろう。僕のやり場のない哀しさが少しはまぎれた。


「じゃあ、良いニュースから聞かせて」

「君の姉は無事だ。約束は、守った」


 熱くこみ上げてきた涙が頬を伝う。

「ありがとう……それだけ分かったら、十分。悪いニュースはゴミ箱にでも捨てといてよ」

「すまないが、私には報告する義務があるからね……」


 アダルベルトは努めて事務的な口調で、残りニ十八個のバッド・ニュースについて話した。


一、バブル・バベルの影響のためか某国の核弾頭ミサイルのスイッチが押される刻限が近づいているらしいこと。その他、世界規模の戦争の火種があちこちに発生したこと。


ニ、自分の考案した《催眠治療プログラム》は、発症者から自殺願望を消すことには成功したものの致命的な欠陥があったこと。具体的に、被験者は催眠の影響で人類を《敵》とみなすようになり、いくつかの収拾不能な暴動にまで発展したようだ。


三、自分の両親に《希死念慮》の症状が表れ、アダルベルトの手によって已む無くクライオニクス(人体冷凍保存)処理され、父と母が仮死状態となったこと。


四、兄が殺人未遂の疑いで逮捕され、留置場にいること。

(以下、二十四個省略)


結論:バブル・バベルが絶望的な状況を引き起こしていて、もはやどうしようもないこと。



 すべてを聞き終え、僕はうんざりした。

 まだ鮮明に覚えている。

 錯乱した姉と血みどろの殺し合いをした。改造スタンガンで何とか姉を気絶させられた時合には、僕も急所を包丁で刺されて死にかけていた。緊急コールを送った《組織》からいち早く助けが来たのは幸いだった。


 だが、兄は殺人者になり、父と母はほぼ助からない死人となった。姉の親友であるヒトミという少女をはじめ、僕が被験者らにかけた催眠暗示は失敗し、やがて死人が出るだろう。それどころか近いうちに核戦争が起こり、何十億もの人々の生命が失われることになる。絶望しかない。


「いや、核戦争はむしろ人類の希望なのかも。数十億単位で人口が減れば、環境収容力問題は解決する。仮説が正しければバブル・バベルは消えるよね」

「デカダンス・エンディング(頽廃的世界終焉)は避けたいところだがね……」

 アダルベルトの低い声にはしかし諦めの色が多く混じっていた。


「なんだかさ、僕たちはまるで出来の悪い最悪のSF小説のなかにいるみたいだよ。それも著者はイカれていて、プロットが完全に崩壊している」

「君の言う《神》ならとっくに死んださ」


「僕が言いたいのはもっとメタフィクション的な……そうだアダルベルト。こういう策はどうだろう。僕らは全裸になる。そして街を出歩くんだ」

「たしかに、奇襲をかければ著者のシナリオは崩れるだろうね。あるいは小説にR18指定がついて、偉い身分の人が作品を闇に葬ってくれるかもしれない」


「じゃ、じゃあ……」

「もうやめよう! ジョークタイムは終わりだ。何の生産性もない」

 アダルベルトは強い口調で苛立たしさを滲ませて言った。


 我ながら子供染みたことを言ってしまった自分が恥ずかしくなってきて、僕は布団を鼻を隠すあたりまで引っ張った。


「すまない。私も少し、頭を冷やさなくてはいけないようだ」

 アダルベルトは気まずく言って、部屋から出て行ってしまった。

 その後やることもなく、布団の中から部屋を観察するくらいしかできない。

 壁と天井は白色で、元は病室だったのだろうが清掃が行き届いておらず薄汚れている。

 窓はなく、蛍光灯が不気味に明るく照らしている。地下施設かもしれない。




 それから一週間ほど、つまらなくも絶望的な毎日を過ごした。

 大量の睡眠と点滴治療を受けたのち、ようやく立ち上がってなんとか歩くことができるようになった。


「ひっさしぶりー、ミユー!」

 モモが病室に入ってきたとき、僕はアダルベルトの差し入れてくれた洋書『ソフィーの世界』をベッドのリクライニングに身を埋めて読んでいた。本を閉じて脇の机に置く。


「モモ!」

 彼女の姿を目にし、僕は思わず立ち上がってしまい身体をよろめかせた。

 モモがふわっと抱きとめる。そして強く抱き締めた。


「良かった……無事で」

「モモ……その目は……」


 モモは身体をそっと離し、神妙な顔つきで僕を見た。

「私、決めたの。《ノアの方舟》計画に乗る。未来は視えなくなったけど、選ばれし人類として生き残る道を進むの」

 モモの右目にはポッカリと穴の空いたような昏い眼球――冷凍イカの瞳――が収まっていた。まるで深淵が僕を覗きこんでいるかのようであった。


「おめでとう……といってもいいのかな」

「もちろんよ! アダルベルトと、雪葉と、ミユーとで三人! イカ三兄弟になって生き延びるの! この腐りきった世界を!!」


 未来が視えないわりにポジティブなモモを前に、少しだけ元気を取り戻す。

「あと、おにいちゃんもできたら助けたいな」

 両親は間に合わなかった。兄はまだ、発症していないのならば救うチャンスがある。


「そうね、人間サイズのイカ眼球をあと一個、急いで見つけなくちゃ。だからミユーは先に移植手術を……」

 僕は首を横に振った。

「まずおねえちゃんに会わせて」


 モモの肩を借り、僕ははじめて部屋を出る。

 想像していた通り、此処は核シェルターとでも呼ぶべき地下施設だった。


「数百年後の人類へ託すクライオニクス構想は、当然のことながら未来の核戦争をも考慮にいれなければならない、か……」

「そゆこと」


エレベータは地上一階で止まり、ドアが開く。

 廊下を右に曲がって一番奥の部屋へモモが案内した。


「心の準備はできてる?」

 僕は頷いた。

 モモが二回ノックし、扉を引く。

 窓の外を見ていた長髪の少女が振り返った。



「おねえ、ちゃん?」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ