表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

トルコ料理が好きならば

 私はとても、トルコの文化が好きだ。


 どの時代も良いけれど、特には華やかなオスマン・トルコ帝国あたりが好み。


 大帝国は多国籍な民族でにぎわい、衣服に装飾、そして料理と多種多様に発展した。

 中でも料理は、"世界三大料理"のひとつと呼ばれるほど……、美味しい。


 しかしそう簡単にトルコには行けない。

 直行の飛行機で片道12~13時間。

 それ以前に直行便がある空港まで、乗り換え多々で半日。


 憧れの渡航は本当に難易度が高く、よって常は現地の空気ではなく、別の要素でトルコ気分を満たしていた。


 そう、"トルコ料理教室"だとか。



 独身時代、料理教室に通うということはあるが、私の場合それはトルコ料理だった。


 実家の家族からも、主人からも敬遠されてすっかり作ってないから、自己満足で完結したトルコ料理。


 まあ、すりおろしたキュウリとヨーグルトとニンニクを混ぜたサラダなんて、食べる人を選ぶわな。

 美味しいけど。

 刻んだ焼きナスにヨーグルトとニンニクというのもある。トルコだもん。

(焼きナスはお醤油で食べたい(笑))



 とにかくだ。

 隙みては遠方の教室に通い、チームでいろいろ作っては、美味しく食べてきた。

 作ったメニューの大半は忘れたけれど、とりわけ上手に出来たものはよく覚えている。


 上手に出来たもの。

 それは鶏のスープだった。


 数人で各テーブルに分かれ、それぞれ題目のメニューを担当する中、その日の私は"鶏のスープ"を任された。


 詳しく覚えてないけど、鶏肉を茹で、取り出し、玉子に小麦粉を溶かし混ぜてお湯に落とし、塩で味付けするシンプルなスープ。ちなみに取り出した鶏肉はまた使う。


 これにマカロニっぽいパスタを入れたかどうか、香草を散らしたかどうか、細かなディティールは忘れた。


 検索してもそれっぽいものが見つからない。

 

 せめて名前を覚えていたらなぁと思うけれど、レシピノートは実家だ。


 極めて単純なスープだが、これが大好評な出来栄えだった。


 テーブルでいっぱいおかわりして貰って、誇らしい気持ちになった。



 

 成功体験を重ねると、人は「自己効力感」が上がるという。


 よく聞く「自己肯定感」と「自己効力感」は違う。


 自己肯定感は「失敗したって良い、私には価値がある」と考えるのに対し、自己効力感は「失敗はしない、私がやるんだから」という感覚だ。

 すげー強気。


 ちなみに私は自分をあまり信じてない。


 ポンコツ天然で物事を忘れやすいし、自分に甘いのでよく怠けるし、だらける。

 顔と名前なんて、数日会わないと見事にスッカラカンだし、体力もないので、長時間の行動は辛い。


 私にとって一番アテにならないのは、自分だ。


 自分に自信がない。

 なのに、"イケる"、とよく思う。攻防するなら、攻めるタイプ。


 矛盾していて謎だなぁと思っていたけれど、これが「自己効力感」というやつかと納得した。


「自己効力感」は、成功体験を積むことで上がるらしい。小さな成功体験でも効く。それはつまり、料理の成功でも良いわけだ。

 

 なるほど。美味しい料理が出来るたび、私の「自己効力感」は上がっていったに違いない。

 ワクワクしながら「やるぞ!」と思うことも良いらしい。


 トルコにときめき、お料理に高揚した。


 

 家族は食べてくれないけど、私のトルコ料理は、私の糧になっていたらしい。


 血肉だけでなく、精神(こころ)にも。


「好き」って強い。


 皆様もぜひ「好き」にまい進してね──!!




 お読みいただき有難うございました!


 一昨日の石話に、ツイッターでも感想いただいております!


 コーヒー豆に石が混ざっているという話。

 年に2、3粒見つかるそれを"ラッキーストーン"と読んで、押し付け合っているという楽しい職場話を伺いました(*´艸`*)

 なろう外でもご反応有難うございますー!!

 創作に使えそうなナイスなネタ、と、ワクワクしました♪ 感謝!


 挿絵(By みてみん)


※トルコが好きだと叫んでるエッセイ

『もしも「語学」を学ぶなら』

https://ncode.syosetu.com/n1079hh/


※自己効力感が出てくるお話

『夢から届ける、シアワセ吹雪。』

https://ncode.syosetu.com/n8622if/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 自己効力感って初めて聴きましたがよいお言葉ですね。 小さな成功を積み重ねて、自分にならできるって思えるようになれば、小説の執筆も楽しくなるのかなぁって感じました。 素敵なお話をありがとうござ…
[一言]  トルコはアイスしか!  近くに、どっかの国の料理——どこだっけ?——みつけたので行ってみたいのです。  こないだ行った。ベトナム料理は、すごく舌に合いました。カレーに、サラダのドレッシン…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ