表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

時短でゼリーが作れたら

 夏はゼリー。


 そして今回、突発的に作りたくなったのはコーヒーゼリー。


 流れてきた動画で見たのだ。

 すんごい簡単そうな、コーヒーゼリーの作り方を。


 さっくり書く。


 ①一人分のカップに、インスタントコーヒーの粉、砂糖、ゼラチン3gを、90度以上のお湯で混ぜ合わせる。


 ②氷を数個放り込んで、かき混ぜる。


 ③とろみがついたらゼリーの完成。

 ゼリーを軽く崩して、ミルクを入れる。


 挿絵(By みてみん)


 なんというシンプルさ!!


 動画ではさらにバニラアイスとホイップクリーム、ミントを飾って、すごくオシャレな感じに仕上がっていた。

 カフェで出てくるヤツ。写真が載せれないのが残念。




 これはやってみたい!!





 むくむくと、そんな気持ちが沸き上がる。


 実験感覚で、好奇心が(うず)くわけだ。



 ちなみに去年出会った衝撃レシピは、「ぜんざいのレトルトパックに、溶かしたゼラチンを混ぜ、袋のまま冷蔵庫で冷やすと、羊羹の完成!」というものだった。



 大胆過ぎて度肝を抜かれ、すぐさまやってみた。


 味はまあ、"作るの楽しかったな"という程度の出来で、やっぱり火にかけ丁寧に作ったお菓子には負けるけど、最初に考案した方のユニークな発想に敬意を表したい。


 分量は160gのぜんざい、100㏄のお湯、5gのゼラチン。


 袋のまま立てて冷やすと、水っぽいところ、餡のところ、豆のところと三層構造に味が分離することを明記しておこう。

 挿絵(By みてみん)


 夏休みにいろいろ試してみると、楽しいかも知れない。

 "最短手順で何かを作る"という思考力が、上がる気がする。

 

 キッチンが汚れず、子どもの「おやつ作りたい」欲求も満たされて、オススメだと思うがどうか。



 

 さて、そんな私が子どもの頃作ったお菓子で思い出深いものは、"カップケーキ"だったりする。


 学校で借りた「おばけのカップケーキ(タイトルうろ覚え)」という本。

 その表紙裏に、作中でおばけが作ったカップケーキの作り方が記載されていたのだ。


(おばけと同じものが作れるの? やりたい!!)


 熱い思いで挑んだお菓子は、はじめてなのにちゃんとカップケーキで感動した。

 よく覚えてないけど、すごく美味しかった。たぶん。


 おかげで私はいまなお、かわいいおばけが好き。


 日本のお化け屋敷は怖すぎて足を踏み入れたことがないけれど、ディズニーのホーンテッドマンションは何度も行ったし、ニンテンドー・マリオカート8の"ねじれカート"コースは愛してる。


 カップケーキの影響かな?

 挿絵(By みてみん)


 簡単なお菓子作りが好きだ。

 かわいいおばけたちが好きだ。


 冬になったらマシュマロにチョコでおばけを書いて、ココアにぷっかり浮かべたい。



 でも夏は……。

 やっぱりゼリーでスライムだよね!


 コーヒーゼリーは想像以上に混ぜるよ!

 でもトロリとしてくるだけで、かなり嬉しくなる。


 ゼリーがすぐ作れる、そんな感動体験をお試しあれ!!



 お読みいただきありがとうございました!


 ゼラチン5gにして、コーヒーとお湯を多めにすると、かき混ぜ回数少なくても固まるの早いです。

 やっぱりゼラチン量は大きい…! 完成量は二人分になるけど。

 あと定番のコーヒーゼリーにガムシロップ掛けもやっぱ美味しいです。


 コーヒーで出来たので、ジュースでも出来るんでは、と、ちょっとワクワク中(*´艸`*)

 娘はそんな私の横で創作スイーツ作ってました。


 プッチンプリン+牛乳+ホイップクリームをかき混ぜて。

 本人曰く「すごい美味しい!」だそうです。ごめん、ママはプリンのまま食べたい。


---

【追記】

 ぜんざい羊羹が分離しないテクを教えていただきました!


 熱いまま放置すると分離するので、ぜんざいパックを冷水等で一時冷やし、とろみがついてからかき混ぜて冷蔵庫インすると良いそうです。

 櫻井るな先生(ID:1817389)、情報ありがとうございましたーっ♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] えっっ、冷やさなくてもできるんですか、コーヒーゼリー!? ぜんざい羊羹ともども絶対やってみるー!!( *´艸`)
[一言] わたしもプリンはプリンのまま食べたい派です。 ぜんざいの羊羹、美味しそうですね。今度試してみよう。 夏のおやつはゼリーがいいです。簡単だし。フルーツの缶詰のシロップをゆるめのゼリーにして、…
[良い点] レンチンで手軽にコーヒーゼリーができるのは素敵です! 羊羹も真似してみたいなぁ…… 素敵エッセイをありがとうございます♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ