表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/123

①ー13勇器“ウルフ”

①死と転生


13 勇器“ウルフ”


 「アルクに、これをやろうと思ってる」

 タローさんは、手に持った変な形の剣?を自慢げに、僕に見せてくる。

 「何ですかそれ」

 その剣は、柄から二本の刀身が出ている。楽器のチューニングに使う音叉のような形だ。刀身は、それぞれ、騎士の剣の半分ほどの長さしかなく、片刃が背を合わせるような恰好で、一応両刃と言えなくもないが、二本の刀身の間には隙間がある。

 「なんだぁ?あんま嬉しそうじゃないなあ」

 「いや、見たことのない形だったので。どこかの国の剣なんですか?」

 「東のラクス国の、ある島でもらったものなんだが、元は“刀”って言ってな。片刃のやたら長い剣だったんだが、折れた状態で、その島国の神社に祀られてたんだ」

 「祀られてた?そんなものよくもらえましたね」

 「まあ、いろいろとな。とはいえ、柄がないから使い道がなくてな。それでガラーの職人に加工してもらってたんだ」

 レッタがこの森にやってきた時に、持ってきたのだろうか。

 「それでこうなったわけだ」

 タローさんは、その剣を空に掲げた。

 「ちなみに勇器(ゆうき)な」

 「いやいやいや、勇器(ゆうき)なんてもらえませんよ」

 「勇器(ゆうき)ってのは、俺のギフトで限界まで“強化”した魔具(マグ)だが、無限に作れるわけじゃない」

 タローさんは、僕のことはお構いなしに話を進める。

 「そうなんですか」

 「十本。俺の体感だが、神器(しんき)レベルまで“強化”できる数は、それが限界だった」

 「ますます貴重じゃないですか」

 「そうだ。力のある武器だからこそ、この世界にバランスよく残ってほしいと思ってる」

 「人界四天王が…六本?ですかね、持ってるわけですよね。バランスというなら、エミスに持たせるべきでは?」

 「エミスには火の魔術があるだろ。それに俺が騎士の剣を教えてる」

 「バランスって、能力的にってことですか?僕が剣術にも限界を感じてるから…」

 「それもある。でもな、人族と魔族って、そう簡単に分けて考えられないんだよ」

 「…?」

 「おまえは、エミスとフェリオとヨルとトバリと、友達になった。もし今後あいつらが、あるいはあいつらと同じ魔族が、困るようなことがあれば、必ず手を差し伸べる」

 「それは、まあ」

 「そんなやつに、勇器(ゆうき)を持っていてほしい。その意志の、力になってほしいんだ」

 タローさんは、まっすぐ僕を見た。その時の僕は、「あなたがいれば、そんなおかしなことにはなりませんよ」と心の中で思っていたが、勇者に信じてもらえていることが嬉しくて、照れくさくて、何も言えなかった。

 「そんじゃ、使い方を教えるぞ」

 タローさんは、その勇器に魔力を込めると、崖の側面に向かって振り下ろした。

 刀身から放たれた魔術は、大きな上顎と下顎を持つ、魔獣の様な姿になって、疾走すると、岩肌に食らいついた。硬い岩肌は大きく抉られ、衝撃で地面が揺れた。

 「うわぁぁぁあああああああ」

 ちょうど崖の上にいたのだろうか、レッタが降ってくる。そこへ巨大な鳥が飛んできて、大きな足でレッタをキャッチする。

 「ゔぇっ」

 不憫なレッタは、掴まれて悲痛な声をあげると、そのままぶら下がって、運ばれてゆく。初めて見るタイプだったが、大鳥はリーニャが魔術でつくったものだろう。

 「…まあ、こんな感じだ」

 「はあ」

 「魔力が魔獣みたいな形になって、放出される。名前は“ウルフ”だ!」

 「“ウルフ”」

 「ほれ」

 タローさんが“ウルフ”を手渡してくる。手に取って、その不思議な刀身を見ると、騎士の剣とは違って、少しゆがんで、自分の顔が映った。

 やってみろと、タローさんが促す。

 僕は“ウルフ”を両手でしっかりと持って、魔力を流し込む。

 次の瞬間、“ウルフ”は僕を引っ張って前方に吹っ飛んだ。引きずられた僕は崖の側面に激突する。魔力の繋がりがあった為、手はかろうじて離さなかったようだ。

 「なんだそれ」

 タローさんは、嬉しそうにひっくり返った僕を見ている。

 「なんですかこれ」


 鍛錬の帰り、水浴びの為に近くの川に寄る。あの後、何度やっても引きずられるばかりで、体は傷だらけだった。僕が川に入ってる間、タローさんは“ウルフ”に強化のギフトをかけて、調整してくれている。

 「タローさんは、帰ってからお風呂ですか?」

 「おう。アルクはぼろぼろの姿を、リーニャに見られたくないのかな?」

 「うっせーですよ。“ウルフ”はどうでした?」

 「異常なしだな。練習あるのみ、使いこなせたら、おまえにやる」

 「…はい」

 「帰るか!」

 僕は、“ウルフ”に引きずられまくって、汚れた服を、とりあえず川で洗うと、絞って着た。

 「そうだ。俺が死んだら、おまえが着替えさせるのとか、やってくれるか?」

 「?その時にまだこの森にいれば。なんでそんなこと」

 「同じ理由だよ。あんまかっこ悪いとこ見せたくないんでな」



 刀身に映る、自分と目が合う。“ウルフ”を渡されてから、ずいぶん練習したが、結局、刀身から魔獣の様な魔術を放つことはできなかった。魔術を扱えない自分にがっかりしたが、僕にウルフを託してくれたタローさんだけは、失望させたくない。使えないなりに、戦い方を考えた。僕の戦い方を。大切な人を護るために。

 先ほどから、隙を見て数人の騎士が脇を通り抜けて、城へ向かって行く。

 トーデスと、その背後の騎士達は残って、こちらを睨みつけ動かない。

 「僕を認めろ…“ウルフ”!」

 全力の魔力を一気に流し込む。刹那に“ウルフ”から瘴気が漏れるのが、初めて見えた。

 「なっ…に…」

 “ウルフ”は疾走し、トーデスの鎧の中央に突き刺さっていた。貫かれた衝撃で、その周辺の鎧も砕け落ちる。

 「止まれだ。…“ウルフ”、よくやった」

 刀身が鎧を貫通したが、剣先は皮膚に達する前に、ぴたりと止まっていた。

 心臓に剣先を向けられたトーデスがあっけにとられた様子で僕を見下ろす。

 「速さにまだ、上があったとはな」

 「それよりも、こいつを止めるのに苦労してたんです。止まってくれてよかった」

 「はは…」

 トーデスは、後輩の騎士の成長に驚いたような、どこかやさしい表情で、剣を持った腕を降ろす。

 背後の騎士達が、トーデスがやられたと思ったのか、一斉に襲い掛かってくる。

 「僕と走れ。ウルフ!」

 再び剣に魔力を流すと、さらに上がったスピードで、騎士達の剣を打ち砕き、払い落としながら、間を疾走し、全員の後ろに達した。誰一人殺すことなく、武装解除することに成功した。

 「そうか…君は騎士だったのか」

 そうつぶやくトーデスの横を、通り過ぎながら一礼し、僕はその場を後にする。みんなが心配だ。

 息を切らしながら、城へ向かって走る。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ