第四章/気分安定剤
○リーマス(リチウム)
『成分はリチウム電池の中身らしい。その名のとおりリチウムそのものなんだっ、わーい、やったねッ!(ん?)』
(100mg)
抗燥作用/●○
抗鬱作用/●●
傾眠嗜眠/○
不眠症 /○
発現速度/●●
持続時間/●●●●○
依存性 /○
乱用性質/○
──────────
Tmax/2.6h
T1/2/18h
剤型/100-200mg
定常状態になるまで相当時間がかかる。
ほとんど実感のないままデパケンRに移ってしまったため詳細は不明。
しかし今考えると、デパケンRよりリーマスのほうが効いていたーー体質にあっていた気がしなくもない。
○デパケンR(バルブロ酸ナトリウム)
『デパスと間違えて個人輸入した過去のおまえはなぁ……まぁ99錠も残っているんだぞ……ああん?』
(200mg)
抗燥作用/●●●
抗鬱作用/●
傾眠嗜眠/●
不眠症 /○
発現速度/●●
持続時間/●●●●○
依存性 /○
乱用性質/○
──────────
Tmax/4.8h
T1/2/18h
剤型/100-200mg
処方変更で出されたものに見覚えあるかと思ったら、まーたおまえかッ!
お前はもう飽きたよ。まだデパスが個人輸入できたときに、デパと名前につくから間違えて100錠購入してしまったのは、未だに忘れてないぞ!