表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/20

■第五話■ 山王咢人からの因縁



 蓮太郎と時雨の関係は、順風に継続されて行っていた。

 そんなある日の事だった。


 東郷学園での日程が終わり、時は放課後。

 時雨は蓮太郎の待つ廃屋の修練場に向かうため、校舎の中を歩いていた。

 そこで、時雨の前に数人の男達が立ちはだかる。

 先頭に立つ男の顔を見て、時雨は怪訝そうに顔を顰めた。



「よう、時雨」



 取り巻き達と共に偉そうな態度を取るのは、山王咢人だった。



「何の用だ、私は急いでいるんだが」

「聞いてるぜ、お前、あの落ちこぼれの家庭教師になったんだろ」



 時雨より頭一つ分背の高い山王は、上から見下ろすように立つ。



「これから、あの落ちこぼれのところに行くのか?」

「……だったら、何だ」

「いや、同情してるんだぜ? 異能暗殺者(アサシン)の未来を支える優等生が、あの無能の子守りで無駄に時間を費やしてるんだと思うとな」

「……校長の命令なのでな」



 彼の煽るような発言も、いつもの時雨なら軽く流していた。

 しかし今回に限っては、時雨は強く山王を睨み上げる。



「それと、さっきから彼の事を落ちこぼれだの、無能だの、わかったような口で語るな」

「ん? なんだ、随分と庇うじゃねぇか。何日か一緒にいて、生徒に情でも移ったか?」



 へらへらと笑いながら、山王が浮薄な笑みを浮かべる。



「出来の悪い教え子ほど、愛着が沸くって言うもんなぁ?」

「―――ッ」



 瞬間、苛立ちがピークに達した時雨の手が、山王の頬を横薙ぎに叩いた。



「痛ぇなぁ」



 ピリ付く取り巻き達の一方で、しかし、山王は飄々とした態度を崩さない。

 謎の余裕に、時雨は眉間を顰める。



「何が目的だ。事あるごとに私に絡んで、そんなに私が気に入らないか」

「ああ、気に入らねぇ、ずっとな」



 白い歯を見せ、山王は憎々し気に言う。

 山王家と空蝉家は、高位の家同士親交があった。

 山王咢人と空蝉時雨は、いわゆる昔馴染みだ。

 時雨も、山王の事を幼少から知っている。

 お山の大将。

 気に入らないものがあれば、捻じ伏せなくては気が済まない気性の持ち主。



「成長すれば、その性格も少しはマシになるかと思っていたが……子供の頃から変わらないな」

「ああ、変わらねぇよ……」



 山王の顔に、下卑た笑みが浮かぶ。

 彼の右手が、真っ直ぐ伸ばされる。

 猛禽の爪の様に折り曲げられた指先が、時雨の、そのスイカのような乳房を掴もうとする。

 しかし寸前、時雨は後方に身を引いて躱すと、返す一手で再び山王の頬を張った。

 甲高い音が響く……無論、再三の打撃にも山王は表情を変えない。

 むしろその反抗の数々が、彼の加虐心を高めているかのようだった。



「昔っから言ってたよなぁ………絶対に、お前を屈服させるってな」



 刹那、山王の手に小刀が握られていた。

 忍は常時、武器を隠し持っているもの。

 彼はその切っ先を、時雨へと向ける。



「お前のその偉そうな物言い、ずっと気に入らなかったんだよ。どっちが上か、はっきりしてぇ」



 山王の目は、煌々と輝いている。

 本気の……肉食獣が獲物を前にして、欲求を押さえきれなくなっている時のような目だ。

 我慢が限界に達したのか? 長年に渡り抱いていた欲を開放したくなったのか?

 わからないが。



「……いいだろう」



 時雨は言う。

 真っ向から山王を見据え、はっきりとした口ぶりで。



「今後、もう二度と私の前に現れたいとも思わないよう、徹底的に体に教えてやる」




 ◆◇◆◇◆◇◆◇




「……遅いなぁ」



 一方その頃、修練場。

 既に準備のためのストレッチも終えていた蓮太郎は、壁掛けの時計を見ながら呟く。

 時雨を待ちながら時間を潰していたが、彼女は一向に訪れる気配が無い。

 約束の時間は過ぎている。



「何かあったのか? ……いや、まさか、心配し過ぎか」



 自分にも厳しい彼女は、当然時間に対してもルーズなどという事はない。

 今まで、待ち合わせ時間を破った事など無かった。

 しかし……それでも数分遅れているだけだ。

 何より、自分なんかが心配しても、彼女に失礼だろう。


 そう結論付け、蓮太郎は自身の《刃》――一振りの日本刀を生み出すと、教本に書かれた型の稽古を始めた。




 ◆◇◆◇◆◇◆◇




 場所は移り、校舎裏の人気の無い場所。

 山王の取り巻き達が周囲を囲い、その中で山王と時雨は向かい合っていた。

 二人とも、姿は東郷学院の制服のまま。

 しかし、醸す雰囲気は既に一端の【アサシン】のものとなっていた。



「ルールは簡単、先に降参した方の負けだ」



 山王が、手にした小刀の切っ先を向けながら言う。



「その後は……何をされたって文句は言えねぇぜ? お前も【アサシン】なら、命の遣り取りする覚悟はできてるだろ」


「承知の上だ」



 相対する時雨は、特に武器も出していない。

 腕を組み、構えもせぬまま立っている。


「しかも、お互い同意の上での決闘だ。後で誰に泣き入れようが、誰も庇っちゃくれねぇぞ。完全に自己責任だぜ」

「時間が惜しい、とっとと始めろ」



 時雨の言葉に、周囲が湧き立つ。

 時雨の敗北を望む者達による罵詈雑言が迸り始めた。

 山王は口元に歪んだ笑みを浮かべる。



「はっ、そんなにあの落ちこぼれのところに早く行きてぇか」



 レフェリー役に出された取り巻きの一人が、開始の合図を告げる。

 山王が小刀を振り被り、地面を蹴る。

 真っ直ぐ、時雨に向かって飛び掛かろうと――した、瞬間だった。



「終わりだ」



 ――山王の体が、糸で雁字搦めにされていた。


 ざわり、と観衆がざわめく。

 山王の全身を拘束するのは、細く鋭い糸である。

 先日、取り巻き達の身を捕らえたものと同じだ。

 これこそ、時雨の《刃》――《絡新婦(じょろうぐも)》。

 指先から鋭利な糸を生み出し、それを自在に操る事が出来る。

 彼女は戦いが始まる前、このリングに立った瞬間から、既に糸を生み出して地表に張り巡らせていたのだ。

 圧巻――山王は一瞬にして、彼女の糸で身動きを封じられた。



「負けを認めろ。でなければ、全身が輪切りになるぞ」



 時雨が腕を引くと、糸が更に深く肉に食い込む。

 彼女の《絡新婦》の糸は、丸太程度なら容易く切り裂く程の靭性を持つ。

 ハッタリではなく、警告だ。

 だが。



「はっ……やっぱりお前、俺を舐めてるな?」



 その状況にありながら、山王の顔には依然、余裕の笑みが浮かんでいる。

 時雨は訝る。

 なんだ……この男の、先刻からのこの余裕は。

 一体何を考えて――。



「俺の《刃》が、昔から変わらねぇと思ってんだろ」



 その時だった。


 ――山王の全身を、炎が包み込んだ。



「なッ」



 まるで火柱。

 火炎の柱が燃え上がり、山王の姿を掻き消す。

 瞬間、時雨の指先――糸を伝わって感じ取っていたはずの、山王の肉体を拘束している感覚が、消えた。

 糸が焼き切られた? ……否、時雨の《絡新婦》は、生半可な熱では破壊できない。

 ならば――脱出された?



「こっちだ」



 声は背後から。

 時雨はすぐさま振り返ろうとしたが――遅かった。

 そこに立つ山王の拳が、時雨の脇腹に叩き込まれていた。



「が、は」



 単なる当身――とは言え、山王咢人の放った一撃である。

 腹の中を衝撃が貫き、時雨は体を曲げながら後ずさりする。



「貴、様……」

「言っただろ? 俺の《刃》が昔と変わらねぇと思ってる、それがテメェの思い上がりだ」



 改めて相対した瞬間、時雨の目の前で、山王の体が再び燃え上がる。

 否、気付く。

 山王の体が燃え上がっているのではない。

 山王の体が――炎に〝変わっている〟のだ。

 燃え上がる焔でありながら、その炎はどこか山王の姿を形作っている。



「さぁて、お前等、待たせたな」



 取り巻き達に言いながら、ひゅん――と、山王の右腕……炎でできた右腕が動いた。

 その腕はまるで鞭のように伸び、時雨の右肩を掠める。



「ぁぐ!」



 じゅっ――と音がした。

 制服の一部が焼き切られ、その下の皮膚まで燻られる。

 苦痛に顔を歪めた時雨を見て、山王は凶暴な哄笑を上げた。



「空蝉時雨の火だるまダンスだ」



 ――放たれた火炎の波が、時雨の体を包み込んだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ