表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

第1話:宇宙はねじれて始まった。僕はその続きを書きたくなった。

※この作品はどうしても長文の文才のない私が、チャットGPT君と私の対話の上、文章を広げてもらった作品です。




「完璧な始まりなんて、この宇宙には存在しなかったんだよ」


そんな言葉が、僕の脳裏にこびりついて離れない。

それは夢の中で誰かが囁いたのかもしれないし、あるいは夜のコンビニ帰り、缶コーヒーを片手に見上げた空に落ちていたのかもしれない。


とにかく僕は、**“宇宙は最初からねじれていた”**という直感にとり憑かれていた。



宇宙の始まりには、何があったのか。

誰もが知っているようで、実は誰も知らない問いだ。


ビッグバンという巨大なエネルギーの爆発。

時間も空間も、光も物質も、そこから始まったとされている。


でも僕は思う。

もしかしたら、そのビッグバンすら、ねじれた波の一部だったのではないか?


想像してみてほしい。

静かな、何もない領域に、波のようなエネルギーがただ揺れていた。

右に揺れ、左に戻り、また揺れる。

何の意味もない、ただのリズム。


だけどある時、その波がほんの少し「立ち上がった」。

不思議なバランスの崩れが起きた。

左右対称だったはずの波が、どこかでほんの少しだけ偏った。


それが**最初の“情報”**だったのだと思う。

違いが生まれた瞬間こそ、情報の誕生だから。



高いところと、低いところ。

まるで、0と1。

僕たちが使うコンピュータと同じように、

宇宙もまた、最初から“情報の世界”だったのかもしれない。



ここで思いついたのが、「ボゴソート」というアルゴリズム。

知ってる人は笑うかもしれない。知らない人は検索してみてほしい。


ボゴソートは、データをランダムに並び替え続けて、たまたま正しい並びになったら終了する、というとんでもなく非効率な並び替えだ。


でも、考えてみてほしい。

宇宙だって、最初の頃はボゴソートみたいなものだったんじゃないか?

無数のランダムなエネルギーと情報の揺らぎが、たまたまある瞬間に“自己保存する構造”になった。

それが最初の生命だったのではないか。


もしかしたら、それ以前にも“失敗した並び”が無数にあって、

ほんの一瞬だけ命の形をした“泡”が弾けて消えていったのかもしれない。



そんな情報の揺らぎを、今の僕たちが観測している。

宇宙マイクロ波背景放射、略してCMB。

宇宙の始まりから38万年後、ようやく光が自由に動けるようになったとき、

その光が“情報の波の凹凸”を記録した。


それを、僕はこう思うようになった。


CMBは、レコードを再生する“針”だ。

宇宙の始まりの記憶を、いま僕たちは再生して聴いている。


では、記憶が刻まれた“盤面”はどこにあるのか?

それが僕にとっての、ダークマターだった。


直接見ることはできない。

でも確かにそこにあり、銀河の構造を支えている。

CMBの針がなぞる凸凹が、実際に空間を曲げている盤面の記録——それがダークマター。


つまり、宇宙は巨大なレコードなのだ。

情報が刻まれ、読み取られ、そして今も演奏され続けている。



僕たちは、宇宙が演奏する音楽の一節かもしれない。

記録の中のひとつのリズム、情報の組み合わせが生んだ意味。

ならば、僕はその続きを、自分の言葉で“再生”してみたい。


次回は、このレコードに刻まれた「地形」について語ろう。

情報のねじれが空間をどう歪め、星を生み、銀河を紡ぎ出したのか。


その記録の先に、僕たちの記憶があるのかもしれない。



(第2話へつづく)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ