表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/35

5-2.邪気、怖いですの

 軽い目眩がした次の瞬間、真鶴(まつる)が目にしたのは一面の赤、赤、赤。


 赤く巨大な満月が、影ヶ原(かげがはら)全体を染め上げていた。


「月が……赤い」


 天を見上げ、それから周囲を確認する。どうやら今いる場所は、はじめて加賀男(かがお)とここへきた際に訪れた山の頂上付近のようだ。


「山の中か。加賀男(かがお)の屋敷までどのくらいだろ」


 背後から現れたみつやは、紫紺(しこん)の髪と紫の瞳という姿となり、様子を見定めている。


 そういえば、と真鶴(まつる)は自分の髪を一房持ち上げてみた。髪の色が多少、常磐(ときわ)色に近くなっていることに気付く。だが、すぐにそんな場合ではないと首を横に振った。


「そこまで時間はかからないかと……最初にきたときもこの場所でしたから」

「なるほどね。まつろわぬものたちの力や気配は……うん、ない。これなら館まで突っ切ることができると思う」

「はい。あの、月が赤いのはどうしてでしょう」

「あいつの力の暴走具合らしいけど。ぼくもお目にかかるのはこれがはじめて」


 うなずく真鶴(まつる)もまた、満月により自身の瞳の色が変わるのを自覚した。


「急ごう、真鶴(まつる)ちゃん。少しばかり走るよ」

「わかりました」


 みつやと共に、真鶴(まつる)は駆け出す。草履(ぞうり)は痛くない。何度も確認して、加賀男(かがお)が買ってくれたものだ。鼻緒も簡単にちぎれはしないだろう。


星帝(せいてい)さまがご乱心!』

『逃げられん、我らはここでお陀仏(だぶつ)だ!』


 途中、ナラやブナの木から悲鳴が伝わってきた。梢は風もないのにこすれ続け、藪もまた、逃げ出したいのかその葉を震わせている。


(ごめんなさい、今はみんなの心をなぐさめていられないの)


 普段なら、安心させるために対話をしていただろう。だが、今は一刻も早く、加賀男(かがお)をなんとかしなければどうにもならない。


 唇を噛みしめ、走り続けて石灯籠(いしどうろう)の道へと出る。明かりは相変わらずついておらず、ツキミの安否が気になった。


 先を急げば、加賀男(かがお)と二人でくぐった白い鳥居が見える。いまやその美しさは禍々(まがまが)しいほどの赤に侵蝕され、不気味な雰囲気を漂わせていた。


「ツキミさんは大丈夫でしょうか」

加賀男(かがお)の屋敷は四つの鳥居で守られてる。ここまでくればきっと平気なはずだよ」


 走っていた足を止め、二人で煉瓦造りの門を通る。館は、見た限り無事だ。だが、引き戸には鍵もかけられていなかった。


「ツキミさん、大丈夫ですか? どこにいらっしゃいますか?」

「ツキミちゃん、返事をしてくれたまえ。ぼくと真鶴(まつる)ちゃんだよ!」


 土足のまま館内に入り、片っ端から扉を開けては中を確認する。


 客間、食事処、応接室――そうして台所近くにある廊下を通ったときだ。


「ひいさま……」

「ツキミさん!」


 弱々しい声が、した。ツキミの部屋、使用人のための部屋からだ。真鶴(まつる)とみつやは慌てて使用人室に飛び込む。


 そこには、布団の上にうずくまっているツキミがいた。周囲には乾いたジャムパンが数個、落ちている。


「ツキミちゃん、どうしたっていうんだい。大丈夫かい?」

「うう……みつやさん、体が重くて熱いですの……」

「ひどい熱だ……真鶴(まつる)ちゃん、水を持ってきてくれないかな」

「急いで準備します」


 息を荒げ、赤い顔をしたツキミの容体を確認するみつやに、真鶴(まつる)はうなずいた。


 台所におもむき、たらいへ水を張る。冷たい水に数枚手拭いをつけると、両方を持ってツキミの部屋へと戻った。


 そこで真鶴が目の当たりにしたのは、みつやが小刀をツキミへ振りかざそうとしている姿だ。


「みつやさん、何をっ」


 止めようとしたが、彼は気にすることなく、ツキミの体周辺の空間を切り裂いた。


 すると以前、真鶴(まつる)の草履近くに現れたように、空気が盛り上がって蜘蛛の姿をとる。


「蜘蛛の毒、邪気(じゃき)だよ。今、(はら)った。これで少しはよくなるといいけど」

「それではまさか……あのときの停電は」

「あっ、体、少し楽になったですの」


 ぱちくりと目をまたたかせ、ツキミが喜びの声を上げた。


「だめですよ、ツキミさん。まだ寝ていなくては」

「ひいさま……」

「そうだよ、まだ完全に毒が抜けてないからねえ」


 みつやがツキミの体を横抱きにし、布団に改めて寝かせる。


 真鶴(まつる)はツキミの額に、角の上から冷えた手拭いをかけてやった。


「ツキミちゃん、停電になったのは体の不調からだよね?」

「はいな……パンを食べてたら首がチクリ、ってしましたの。それから熱が出て。ずっと転がってましたの」


 申し訳なさそうな表情を作り、ツキミは言う。


「じゃあ、やはりふゆ()さまが故意に?」

「ここは結界に守られてるとはいったけど、招いたものの力を止めることはできないんだ。内側からじゃなく、外側からの護りだからね。たぶん、隙を見て蜘蛛を放ったんだろう」

「ツキミさんにまで、なんてひどいことを」


 真鶴(まつる)は呟き、唇を噛んだ。


 自分だけでは飽き足らず、まだ幼いツキミを毒牙にかけるとは。怒りの感情はまだ取り戻せていないものの、悔しい気持ちが胸中にこみ上げてくる。


 みつやが大げさにため息をつき、かぶりを振った。


「馬鹿だよねえ。これを夜叉鬼(やしゃおに)のハナミさんが知ったら……」

「うう、かかさまに未熟だと怒られるですの。蜘蛛ごときにやられるなど間抜けですの」


 恨めしそうにツキミが唸り、それを見たみつやが苦笑を浮かべた。


「仕方ないさ。成人じゃない鬼子は、霊気(れいき)も強くないわけだから。ゆっくり養生したまえ」

「はいな……」

「ツキミさん、寝る前に一つ聞かせて下さい。天乃(あまの)さまは今、どこに?」

「わからないですの。ひいさまの荷物をまとめてどっかに送ったと思ったら、凄く怖いお顔で外に……もう、ウチ、そのとき半分意識飛ばしてたんですの」

「そう、ですか……」

「蜘蛛(おさ)が関わっているとなると、きっとあの女のところにいるんじゃないかな?」

「ふゆ()さまが治める区画は、確か……土淵(つちぶち)ですよね」


 真鶴(まつる)はツキミの額に被せた手拭いを変え、顔を引き締める。


「わたし、ふゆ()さまの下にまいります」

「ぼくも行こう。今の状態の影ヶ原(かげがはら)を一人で歩かせられないよ」

「でも、ツキミさんを診ててあげなくては」

「ウチなら平気ですの……土淵(つちぶち)に行くならお手伝いしますですの」

「ツキミちゃん、体の具合は?」

「ひいさまたちを移動させて帰るくらいには、回復してるですの。それ以外にお手伝いはできませんの……」

「十分すぎます。ツキミさん、お願いできますか?」

「はいな! よっこいしょっ」


 手拭いをとり、ツキミは勢いよく起き上がる。


「準備は大丈夫ですの? しゅんっ、ていきますの」


 ツキミが手を差し出してきた。真鶴(まつる)はうなずき左手を、みつやもまた、小刀を持ったまま右手をそれぞれ握る。


「そーれ」


 トントン、と二度、ツキミが爪先で畳を叩いた刹那、浮遊感が真鶴(まつる)を襲った。


 次の瞬間には、江戸時代のような街並みが視界に飛びこんでくる。


「ここが土淵(つちぶち)ですの。お城は、まっすぐ」

「ありがとうございます、ツキミさん」

「なんかふわふわするですの……邪気(じゃき)、怖いですの」

「うん、助かったよ。ツキミちゃん、早く屋敷に戻って。あとはぼくたちがなんとかするから」

「はいな……」


 再び足で地面を叩いたツキミが、消えた。


 その直後だ。凄まじい破砕音が聞こえたのは。


「えっ……」

「うわっ!」


 けたたましい音と共に、爆風が真鶴(まつる)たちを襲う。髪と着物を押さえ、丸まるようにして真鶴(まつる)はその勢いに耐えた。


真鶴(まつる)ちゃん、あれ!」


 数秒早く前を見据えたみつやの言葉につられ、怖々と瞳を開ける。そこには。


「……蜘蛛と、鬼?」


 巨大な土蜘蛛、女郎蜘蛛の群れと、それに攻撃をしたと思しき鬼の軍勢がいた。


「出てきな、高慢ちき蜘蛛女! 星帝(せいてい)の旦那に何かしたのはお見通しだよっ」


 巨大な鬼の肩、そこに乗って啖呵(たんか)を切っているのはハナミだ。飛びかかってくる蜘蛛を、それこそ蹴散らすように手にした棍棒で殴っては豪快に笑う。


「ハナミさま! ハナミさま、真鶴(まつる)です!」


 真鶴(まつる)はハナミへと必死に声をかけた。


「うん?」


 蜘蛛がたじろいだ瞬間、攻防の音がやみ、ハナミがこちらに気付く。


「なんだ、ちっこい真鶴(まつる)か。どうしてこんなところにいるんだい、アンタ!」

天乃(あまの)さまをお救いするためですっ」

「救う……? この邪気(じゃき)に異様な月、やっぱり星帝(せいてい)の旦那に何かしたんだね、あの女」

「それはまだわからないんだけど、ハナミさん。でも、ツキミちゃんに蜘蛛をけしかけたのは事実なんだ」

「ツキミに、かい。そりゃまたずいぶん、娘を可愛がってくれたもんだねぇ」


 ハナミの怒気が膨れ上がり、込められた殺意が蜘蛛を押し返す。だが。


真鶴(まつる)ちゃん、上!」


 はっとして真鶴は右上を見上げた。瓦屋根から飛びかかってきたのは、一匹の蜘蛛だ。


(間に合わない……!)


 避けることも逃げることもできないまま、蜘蛛の口が開くのを見た、刹那。


退()け、げすが」


 冷ややかな声音と共に、蜘蛛が千切りにされた。


「らんさま……!」


 軍刀の振りだけで蜘蛛を切ってみせたのは、犬神のらんだ。


「ほほほ、また会ったの、古野羽(このは)の出来損ない」

銀冥(ぎんめい)さま!」


 高笑いに真鶴(まつる)が振り返れば、犬神のらんと揃って並ぶ九尾の銀冥(ぎんめい)、二者の姿があった。

読んで下さりありがとうございます!

もし気に入っていただけたら下から評価などを入れて下さると励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ