表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
騎士(仮)  作者: 黒犬神
5/10

第5話

 不思議だ。


 「とっても不思議だ。」


 なにが不思議かって?それは当然


 「また朝だ。」


 そう。朝寝たのに朝なのだ。


 原因は分かっている、


 そう、布団が気持ち良すぎたのだ。


 二度寝、三度寝最高。


 人間の七つの大罪とやらに怠惰が存在するが、確実に布団が原因だ。私は悪くない。


 「うーむ。いい天気。」


 窓を開けて空を仰げば、とても心地よい青空が広がっている。


 時間はお昼ごろ・・・と言うわけか。


 詰まる所、私は丸一日寝ていたことになる。うん、怠惰。


 まだ少しばかり布団に惹かれる思いはあるが、喉も渇いたし、おなかもすいた。



 一階へ降りながら今日の予定を考える。


 まず、予定日まで残りは五日間。  


 まずは服を買い換えたい。馬車旅とここまでパンツすら変えてないので、本当に気分が悪い。


 不思議かもしれないが、この世界の人は余り風呂に入らない。


 そもそもお湯を沸かす事自体がかなり高価なことなので、殆どの人が銭湯などの施設に通うのだが、銭湯自体もそこそこの値段がする。そのため毎日入る人は少ない。


 しかし、私は前世は毎日お風呂に入っていた綺麗好きだ。早く風呂に入りたい。


 が、替えの下着も替えの服も無いので買い代えるのが先決だろう。


 

 「いらっしゃいませ。お客様。朝食が出来ましたので、いかがでしょうか?」


 「ありがとう。貰うわ。あと、新聞を置いてあるかしら?」


 「えぇ、置いてある物をご一緒にお持ちしましょう。テーブルでお待ちください。」


 1階に下りると、ホテルの従業員に朝食が出来ている事を伝えられ、ついでに新聞を頼む。


 この世界の識字率はそこそこだ。全員が読めるわけではないが、大人の半数以上は読める。


 「お待たせしました。コーヒーとサンドイッチ。そして新聞です。」


 「ありがとう。」


 「では、ごゆっくり。」


 新聞の内容はいたってシンプル。日付と今後3日間の天気予報。そして最近の王都内で起きた事件などが簡潔に纏められている。


 ちなみにテレビは無いのでテレビ欄はない。


 新聞のお目当ての欄は、広告だ。


 新聞は活版印刷で、大量に作られる。しかし、それなりに値段が高くついてしまう。


 その為、いくつかの大企業から出資を募り、お金を徴収して広告を載せる。


 何枚か新聞をめくると、目的の広告が載っていた。


 (騎士団入団試験。朝0900より受付開始。実技試験を行い、実力を示す。対象年齢12歳以上18歳以下。武器の持ち込み自由。)


 騎士団。国の中での犯罪対応や、国の防衛などを行う、前世なら警察と自衛隊を足したような組織。


 給料はまぁまぁ、良い。


 「あ、コーヒー美味しい。」


 貰ったコーヒーを飲むと、しっかりコーヒーだった。


 何処で作ってるのだろうか?コーヒーの原材料が出来るのは・・・、ここだとわからない。まぁ、美味しければ問題ない。


 サンドイッチも野菜の新鮮さが凄い。うまい。


 しかし、どうしても思うのは日本食が食べたい。具体的に言えば、納豆ごはんが食べたい。


 無いものをねだっても仕方ないのは分かってる。分かってはいるが・・・。


 「はぁ、暖かいお味噌汁と納豆穂反が食べたい。」


 「お客様。どうかなされましたか?」


 「いや、ごめんなさい。なんでもないわ。」


 ため息をついていたら、心配されてしまった。


 「美味しかったわ。あと、1つ聞きたいのだけど。ここら辺で洋服を代える場所はある?」


 「はい。このホテルから十分ほど歩いた場所に良い服屋があります。簡単な地図をおつくりしましょう。」


 「ありがとう。」


 とりあえず、今日の予定は服の購入としよう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ