表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/56

3章 貴方のお名前教えてください 3

 廊下の漆喰の白壁といい、掛けられた明かり用らしいオイルランプといい、飴色の木の階段といい、エリヤの拾い主の家はやけにレトロだった。

 エリヤが住んでいる共同住宅でさえ、小さな術式がほどこされた光灯があり、引き金に似たスイッチを押すだけで明かりが付くのに。

 けれどその疑問は、階下に降りたところにある扉を開いたとたん、氷解した。


 墨色の落ち着いたテーブルセットが並ぶ拾い室内。

 カウンター席の向うには、硝子製の丸いサイフォンが並んでいる。

 ここは喫茶店だったのだ。


 店舗兼住居だから、わざと古びた感じの内装や建物だったのだろう。

 そしてカウンターの向うには、作業をしている人がいた。


 茶色い髪の青年だ。年齢的には二十歳半ばに見える。

 年はグレイブと同じくらいだろう。でも彼よりもずっと小柄だ。

 薄い緑のシャツに黒のベストを身につけた彼は、こちらに気付くと顔を上げて微笑んだ。中性的な雰囲気のその人は、笑うと女性と錯覚しそうだ。薄茶の瞳で、やさしげにエリヤを見つめてくる。


「おはようグレイブ。彼女も目が覚めたんだ?」

「ああ。ルヴェは?」


「もうすぐ来るよ。ラメル食べて待ってて」

 そう言って青年はグレイブに皿をさしだした。カウンター越しにグレイブが受け取ったのは、フライパンで焼いた塩気のあるパン『ラメル』に、野菜や肉を挟んで二つに折ったものだ。


「持て」

 それをグレイブがエリヤに渡してくる。

 反射的に受け取ったエリヤだったが、二枚目の皿を受け取ったグレイブが、早々にカウンターに座ってしまうのを見て戸惑う。

 すると喫茶店の店主らしい青年が声をかけてくれた。


「どうぞ座って、今飲み物も出すから。何を飲む? ……ってそういえば名前を聞いてもいいかな?」


「はい、あの、エリヤです。できれば紅茶を」

 無いのならば仕方ないが、できればいつもと同じものが飲みたかった。日常と同じ行動をすることで、この混乱した心が落ち着くかと思ったからだ。


「いいよ。ちなみに僕はフィーン。グレイブの家の、一階を借りて喫茶店を経営してる者だ」

 はじめまして、と自己紹介してくれたフィーンのおかげで、エリヤの小さな疑問がまた一つ解ける。

 家はそもそもグレイブのもので、フィーンが店子というわけだ。


「そういえば、お前の名前を聞いていなかったな」

 グレイブの言葉を聞いて、エリヤは今気付いたのかと驚いた。フィーンも呆れたようにため息をつく。


「普通、最初に聞くものじゃないかい?」

 思わずエリヤはうなずいてしまいそうになった。

 拾った相手がどういう相手か、普通は気になると思うのだ。思えば住所もなにもかも聞かれなかった。

 が、グレイブの答えは予想外のものだった。


「後で書類を作る時に問いただせばいいかと」

 書類? とエリヤはラメルに伸ばそうとした手を止める。なぜグレイブの書類とエリヤの名前が関係あるのだろう。


「仕事熱心だね」

 フィーンはそう言って微笑む。グレイブは返事もしない。

 だからなんとなく尋ねにくくて、エリヤは黙ったままラメルを掴み、食べ始めた。


 甘酸っぱいソースが美味しい。

 出してもらった紅茶とともに、エリヤは瞬く間にラメルを食べてしまった。

 その間にフィーンが喫茶店の開店準備だろう。窓の雨戸をひとつずつ開けていく。

 硝子は気泡の浮く小さな板硝子をいくつも組み合わせたもので、やはりエリヤに旧市街にある古い民家や、懐古的な雰囲気を売りにしたレストランを思い出させる。


 ―――と、フィーンがカウンターから出て店の出入り口らしき扉を開ける姿を目で追い、その先に見えた風景に目を丸くした。


「…………え?」

 王都レネダは、近年編み出された魔法による柱造術を使って、一新した町並みが有名な場所だ。

 ねじれた柱と、それに合わせて積み上げられた白灰色の石壁というのが、エリヤの知っている王都の景観の中にある建物だ。


 が、それが一つも見あたらない。

 全て赤茶けた煉瓦か、黒灰色の石を積み上げた建物ばかりだ。ねじれを描いて天へ伸びる柱が一本も見あたらない。


 エリヤは思わず立ち上がる。

 もっとよく見ようと、扉へ駆け寄った。瞼をこすっても、見えているものは変わらない。

 それどころか、早朝らしい涼やかな空気の中、行き交う人々の服装もおかしかった。

 煉瓦敷きの道を行く男性は、裾の長いジャケットの下にベストを着ていて、中にはマントまでつけている人もいる。女性は皆足首まである長いスカートで、肩にはエリヤなど身につけたこともないケープを羽織っている。しかも帽子の着用率が驚異的だった。しかも造花が必ずつけられた、古典的な帽子である。

 そして次々に通っていくのは、ガリガリと音をたてる車ではなく、人を乗せた馬車だ。


「こんな町知らない……」

 エリヤは愕然とした。

 町並みが、自分の記憶とはかなり違う。


 教科書で見たような近世初期――百年前の町並みだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ