表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
願いは金に輝く時の影に  作者: 奏多
番外編
54/56

番外編11

 白い手袋に包まれた手の中で、熱を持った金属がゆるり、と曲がる。

 それを特殊なインクで図を上書きした紙に這わせると、金属は自ら図の通りに線を描き、拡がっていった。

 細長いレース模様に変化した白い金属を、エリヤはさっと曲げて輪にする。

 それを水に浸けると、じゅっと音を立てて金属は冷めていった。


「おい、これで完成か?」

 作業をじっと見つめていたローグが、後ろから声を掛けてくる。


「待って」

 そわそわと落ち着かないローグを制止したエリヤは、しばらく待ってから金属を自ら出し、用意していた布で拭く。


「さ、これで試してみて。火が出るように」


 エリヤは、ローグの手首に腕輪状になった金属を填めてやる。それから渡した黒い木炭のような棒は、銃の代わりだ。魔力を念じながら流せば、魔法が発動するようにしたものだ。

 発動させてみようとしなければ、確認できない。


「よ、よし、いくぞ……」

 心なしか緊張しながら、ローグがぐっと棒を握る。


 一秒。

 二秒。

 三秒。


「……俺の幻覚じゃないな?」

「うん、炎は出てない」

「やっ…………」

 ローグは一度ぐっと声を堪え、そして解放した。


「たーーーーー!!!」

「やったー」

 エリヤも力なく声を合わせる。


 喜んでいないわけではない。大いに嬉しい。

 ただ、件のものを作る為になけなしの魔力を割いたので、力がでないのだ。


「おろっ」

 そして案の定、足が萎えてその場に座り込んでしまう。


「大丈夫かよおい」

 ローグが腕をひいて立ち上がらせ、すぐ側の椅子に座らせてくれた。


「うぅぅありがとう。ちょっと魔力枯渇しかけな感じなのよ」

「枯渇? 俺が手伝っててもか?」

「魔力多い人には、この苦労がわかんないのよ」


 なにせ元の時代でも、術式銃を一つ造るだけで人の三倍以上かかっていたのだ。だからといってローグに手伝わせるわけにはいかない。

 コツや技術を覚えられてしまったら、グレイブに顔向けできなくなってしまう。技術を広めるわけにはいかないのだ。

 だからローグには、重要な箇所以外しか任せられなかった。それでも充分、エリヤとしては助かったのだが。


「とにかくできたんだし、あんたちょっと行って早々にプレゼントしてきたら?」

 問題の少年に、その腕輪を渡してきたらいい。

 卓の上にべったり張り付きながら、エリヤは勧めた。

 言われて、成功で浮き立っていたローグは、踊るような足取りで外へ向かう。


「そうだな! ほんと恩に着るぜ! 戻ったらなんか報酬やるから考えとけよ!」

 バタンと扉を開け放ったまま、閉めもせずにローグは駆けだしていく。


 浮ついてるのはわかるけれど、扉は閉めておかなければ虫が入るんじゃないか。あ、蛾がはいっちゃった。と思いながら、エリヤはぼんやり開いたままの扉をみつめた。


「報酬……か」

 今になって、それについては考えていなかった事にエリヤは気づく。


 確かに引き受ける時にも、ローグはなんでもすると言っていたのだ。けれど材料をそろえてもらったりもしたし、ひいてはグレイブのためにしたい事だったので、依頼を受けたというよりも、ローグと共同研究をしている気分でいたのだ。


「それなら、ここで生産でもさせてもらえばいいのかな」

 とりあえず試作一号ができたのだ。

 けれど他者に技術は伝えるわけに行かない。

 一方で、魔力の暴走を起こす子は、日々増えているのだ。


「私一人じゃ増やせないな……。グレイブに話して、ルヴェを貸してもらおうか」

 そうすれば、一気に配布はできなくても、そこそこの量を生産できるだろう。


 ただ、とエリヤは思う。

 ルヴェがもし亡くなってしまったら。

 エリヤが何かの拍子に居なくなってしまったら。

 100年後までの長い時間。再び魔力を持つ人達は、暴走を恐れて過ごさなくてはならず、事件を起こせば差別を呼び込んでしまう。


「ああ、そうだ。腕輪がマーカー代わりになっても困るよね」

 魔力が認められてる時代は、魔力が強い子のステータスシンボルみたいなものだった。

 けれど魔力持ちが怖がられてる現在、腕輪が魔力持ちの目印になって、いじめられては困る。それに感情は魔力を不安定にするのだ。腕輪の効力を凌駕する魔力が放出されたら……。


「まぁ、あれだよね。あとでグレイブに相談しよう」

 エリヤは腕輪の事を話したら、褒めてくれるかな、と幸せな妄想に浸る。

 そうして少しまどろもうと、目をとじかけた時だった。


 飛び起きるほどの突風が吹き付けた。


「――――え!?」

 よろけながら椅子から立ち上がる。

 突風は一度だけで収まった。が、扉の向うで、枯葉がふわりふわりと浮く速度が速まっていく。徐々に風が強まってきているのだ。

 そしてバチッと風の中に紫電が瞬いた。

 まるで放電現象のように。


「まさか!」

 エリヤはよろめきながらも、外へ出る。


 スカートをはためかせる風は、渦を巻いていた。

 その中心は、小川の岸にあった。

 エリヤは見えたものに目を疑う。

 溶けた飴のように伸びて、ゆらゆらと螺旋を描く、水。

 水を背後にして立つのは、ローグが助けたいと言っていたあの茶色い髪の少年だ。

 一緒に遊んでいたのだろう他の子ども達は、近くの集合住宅の壁際でうずくまって少年を見つめている。


「レイやめて! もうダンは助かったんだよ!」

 中の一人、ずぶ濡れになった子どもを抱きしめている女の子が、レイと呼ばれた茶の髪の少年に呼びかける。

 が、レイは焦点の合わない目を斜め上に向けたままだ。


「レイ、目ぇさませ!」

 子ども達から少し離れた場所には、何故か頭から水を被ったように濡れたローグが膝をついていた。


 ざっと様子を確認したエリヤは、何が起ったのかを察した。

 実際には今まで見た事がない。だから知識としてしか知らなかった。


 これが魔力の暴走だ。


 恐らく、友達が川に落ちておぼれたのだろう。朝方に雨が降ったせいか、小川はいつもの倍の水量になっている。

 流されそうになった友達を助けようとして、レイも一緒におぼれたのかもしれない。死にものぐるいになって藻掻いた彼は、助かろうとして、無意識に魔力を暴走させてしまった。


 せっかく、腕輪を作ったばかりだったのに。

 唇を噛みしめ、エリヤはスカートの端を結び、はためかないようにしてローグの横に駆けつけようとした。

 ふっとレイの目がエリヤに向く。

 その瞬間、彼の背後でうねっていた水がエリヤに向かって伸びてきた。


「おい、エリヤ!」

 ローグが血相を変える前で、エリヤは白い手袋を填めた手を水に伸ばす。


 重い衝撃。

 けれど水は雫となって散って、エリヤをそれ以上打ち据えたりはしなかった。


「なっ、その手袋は何なんだよ……」

 エリヤを心配していたローグが、呆然とした表情になる。


「ちょっと。いろいろ対策のある手袋」

 曲がるほど熱を込めた金属を触っても、平気な手袋なのだ。その原理としては耐熱もあるけれど、魔力を遮断する術式も使われている。

 術式銃の実験中に、何かあっても手でかばえるようにだ。


「とりあえず、その試作品貸して」

「いや、俺が行く」

 ローグが拒否したので、エリヤは叱咤する。


「あんたには暴走魔力に対抗する術がないでしょ。手の大きさからして、填められないだろうし」

 ローグは自分とエリヤの手を見比べ「ぐ……」と唸る。


「私なら、無傷であの子を止められるわ。急いで。目撃者は少ないうちがいい」

 今ならまだ、ここにはローグと子ども達しかいない。


「……わかった」

 口論をして、魔力を暴走させたまま放置する方がマズイと考えたのだろう。ローグは腕輪を渡してくれる。


 エリヤは腕輪を握りしめ、レイに向かって一直線に走った。

 風が強まった。

 結んで短くなったスカートでも裾が浮き、膝まで風に晒される。

 それでも止まらないエリヤに、レイは水をぶつけてくる。

 衝撃と風の強さに、一度、二度と転びながら、エリヤはようやくレイ少年のもとにたどりついた。

 無意識に自分に向かってくるものだけを攻撃していたレイは、手を掴ませるのを更に嫌がった。

 足が浮きそうな突風に、ちりっと雷が混じる。


「いっつ……」

 手袋で防げない足や腕に、痛みが走った。

 けれどそれを無視し、レイを覆って守ろうとする水の中に手を突っ込み、彼の腕を捕まえる。

 そして腕輪を押しつけた瞬間、風も、雷も、水さえが幻のように消え失せた。


 レイ少年は、エリヤに腕を掴まれたまま、その場にくずおれるように気をうしなう。

 エリヤはほっとしながら、腕でつり下げるようにしている少年に腕輪を填めてしまい、それから少年の体を抱えた。

 水しぶきを被り続けたエリヤも、レイ少年もずぶ濡れだ。このままでは風邪をひいてしまう。


「早く誰か、この子のお母さんを――」

 振り返って、ローグ達に言おうとした。

 その時だった。


 悲鳴と、魔力持ちだという言葉がエリヤの耳を打った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ