表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/56

4章 貴方の捜査に協力します 7

 店を出て十数歩ほど進んだだろうか。

 見送ってくれていた職人が建物の中へ戻ったのを確認して、グレイブがエリヤに尋ねてきた。


「……どうだった?」

 大変良い品でした……と答えてはいけない。

 聞いているのは、銃の良し悪しのことではないだろう。


「えと、確かにあたし、銃には慣れていそうだなと思いました。けど、はっきりとは……ていうか、どうしてこれ買ったんです?」

 銃はそれほど安い代物ではない。

 100年後の世界だって、柱を造る術などに使うため様々な形の銃が出回っているが、子供だましの術を使えるようにした物でさえ、それなりの値がつくのだ。


「予備にいいかと思ってな。それに銃を扱う店にわざわざ人を連れて行って、買わなければ不信感を煽る」

 だから目くらましのためにも買った、ということらしい。

 ふうんと納得していエリヤだったが、そこで考える事を中断する。

 すたすたと歩くグレイブに、置いて行かれそうになるからだ。


 ここはエリヤも知っている町ではあるが、エリヤの時代とは違って非常に込み入った道ばかりだったのだ。

 グレイブを見失わないように気を張っていたエリヤは、不意に音を感じてはっと足を止めた。


 ギリ、と金属が擦れる音。

 聞き慣れたそれは、魔術銃の発射前に、術式を描く金属がかみ合う音だ。


「グレイブさん!」

 エリヤの声にグレイブが振り返ろうとした。

 その彼を、エリヤは抱きつくようにして突き倒す。


「なっ」

 驚くグレイブの声と同時に、ごおっと風が渦巻く音、熱い空気がエリヤの背後を吹き抜けていく。


 それを見た瞬間にグレイブは機敏に動いた。

 エリヤを抱えた状態で身を起こすと、いつ抜いたのかもわからない銃の引き金を弾く。


 硬質な銃声。


 人を殺傷するために存在する武器の雄叫びだ。

 エリヤの作っていた術式銃は、こんな怒声のように恐ろしい発砲音なんてしない。

 久しぶりに聞いた銃声と共に、グレイブが狙う方向に人影が見えた瞬間、エリヤは硬直してしまった。


 グレイブ撃った相手は、的なんかじゃない。

 その姿が、以前、自分が人を撃った時と重なって……。



 息を飲んで頭上を見つめてしまう。

 銃弾を避けるようにしながら、人影はもう一度炎を銃から撃ち出した。

 今度はグレイブも上手く避ける。


「諦めたか……」

 銃声が数度続いた後、グレイブの淡々とした呟きが聞こえた。


 どうやら銃撃戦は終わったようだ。それはわかっているのに、エリヤはいつのまにか握っていた、グレイブの黒緋のコートの襟から手を離せなかった。


「怪我はないか?」

 静かに尋ねられて答えようとし、エリヤは自分が嗚咽しながら泣いていたことにようやく気づいた。

 言葉に詰まりながらも、エリヤはうなずいて答えにする。


 自分は大丈夫だと。

 伝わったのだろう、グレイブがほっとしたように言う。


「無事ならば良い」

 その時の微笑みに、エリヤは目を離せなくなる。


 なんて綺麗に笑うんだろう。どうしてこんなに優しくて、暖かい笑顔をつくれるんだろう。

 それなのに――なぜ彼は、あんな事件を起こしたんだろう。


「家に戻る。歩けるか?」

 グレイブは彼にしては穏やかな口調で尋ねてくれる。エリヤも自分で歩けると言いたかった。けれど足は震え、まだ涙がにじんでくる。


(しっかりしろ、エリヤ)

 自分に言い聞かせながら、とにかく右手だけでもグレイブの襟元から離し、エリヤは涙を拭う。


 トラウマは払拭したと思っていた。

 父の銃など、術式銃に触れるのは平気だった。

 さすがに人を撃って怖くなってしまった旧式銃だって、さわって、撃てるように何度も練習するうちに、手が震えたりしなくなった。

 学校へ通う前には、もう、両親が殺される夢も見なくなっていたのに。


 泣いてちゃいけない。

 グレイブが狙われたのだから、早くこの場所から遠ざからなければならない。

 そう思ったエリヤだったが、


「……え」

 生まれたての子馬のように足を震わせていたエリヤを、グレイブがあっさりと抱き上げた。

 横抱き。ようはお姫様だっこだ。


「あ、あのっ」

 涙声で慌てて下ろしてくれと頼んだが、グレイブは素っ気ない答えを返してきた。


「この状態で歩けるとは思えんな。安全な場所までは大人しくしていろ」

 相変わらずの斬り捨てるような口調で言われたが、グレイブの腕はしっかりとエリヤを支えてくれていて、それだけでエリヤは心が落ち着くような気がした。

 だから「はい」とうなずいて、それ以上反論しなかった。


 大人しくしているエリヤを抱えたまま、グレイブは元来た道を戻りはじめる。

 必然的に大きな通りをその状態で歩かせることになったが、グレイブは露ほども気にした様子はない。道行く人も振り返ったりはしない。


 もしかしてこの時代では、わりと普通のことなのだろうか。

 そんな事を考えているうちに、少しずつエリヤの心は落ち着いてきたのだろう。足や体の震えは収まり、涙も止まった。

 けれどそれがわかっているのに、グレイブはエリヤを下ろそうとはしなかった。

 代わりに尋ねてくる。


「それにしても、よく気づいたな」

 最初の攻撃に気づいて、グレイブを突き飛ばしたことを言っているのだろう。


「助かった。礼を言う」

 グレイブに感謝され、エリヤは慌てて答えてしまった。


「その、銃の、作動音みたいなのが聞こえたから……」

 言ってしまってから「あ」と気づいたがもう遅い。


 銃の術式を描く金属は、通常は安全のため分離した状態になっている。撃鉄を弾くとそれが組み合わさり、撃ち出した魔力が術式を通り抜ける際に変化し、組み込んだ通りの魔術を生み出すのだ。

 けれど金属がかみ合う音などささやかなものだ。それに「気づくほど聞き慣れている」とグレイブも勘づいたのだろう。


「お前は技師だったのか?」

 聞かれて、エリヤはさすがに知らぬ存ぜぬはできないとあきらめた。


「かも、知れません。そんな感じの知識が少し、あるみたい、です」

 それでも全てを話すことはできず、曖昧に誤魔化したのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ