表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/82

 1 竜の散歩






 ひゅーん。

 とそれはちていった。

 ひらいた前脚まえあしからはなれていくそれを、まるいひとみりゅうはながめる。

 金色の竜である。

 くまの子どもほどのサイズのからだは、爬虫類はちゅうるいめいたなりをしている。かおの輪郭りんかくはワニのようで、あたまには四本よんほんつのが、左右対称さゆうたいしょうになるようにはえていた。

 蛇腹じゃばらとうろこで構成されたからだの下半分したはんぶんを、人間のあかんぼうがつけるおむつでおおっている。うまれてから十一年じゅういちねんの歳月をていたが、この金の竜はまだ「赤子あかご」だった。

 人間より成長せいちょうがおそいのだ。


 【ハルモニア】である。

 ここよりはるか、したの世界。

 人間のすむその土地のなかでも、【ペンドラゴン】という国において、何百年なんびゃくねんのながきにわたり統治とうちをつづける王家おうけ末娘すえむすめ本来ほんらいなら人のにあるはずだったが、【妖精ようせい】によって魔法まほうにへだてられたくににつれてこられた。

 ただ、さらわれたのが生まれてすぐだったため、ハルモニア自身はいまの自分の境遇きょうぐうにこれといった感慨かんがいはない。むしろいきなり人の世界にもどされてしまえば、そちらのほうが動揺どうようするだろう。すこしまえに、彼女かのじょの「あね」を名乗なの少女しょうじょがやってきて、やたらとべたべたしてきたときの衝撃しょうげきのように。

「ぎゃふ……」

 しろい――きりのような、かすみのような。

 がけにしたに消えていくものに、ハルモニアはちいさなき声をあげた。ふだんの、かんしゃくをこしたり、ごはんやおしめの要求ようきゅうにつかうものではない。あきらかに「やべっ……」というあせりをふくんでいる。

 まだ幼少ようしょうの時期にあるとはいえ、行動のぜひについて、このりゅうはおそろしいほどにカンがはたらいた。でなければ人の「善性」をつかさどるかみとして機能きのうできない――と機械的きかいてきに語ることもできるが、真相しんそうとは、えてして単純たんじゅんなものである。


「ふぎゅ……ぎゃあ……」

 おちて、とおのいて、ついには――――がけのはるか、はるかかなたにえなくなってしまったものは、そだてのおやがだいじにしていたものだった。彼女かのじょはハルモニアを絶対的な存在として丁重ていちょうにあつかういっぽうで、ときにはそのへんの子どもとおなじように、ぎた()()()に対してきっぱりとかみなりとす。

 そんな彼女がだいじにして、くらにまで閉じこめて重宝ちょうほうしていたものを、ちょっとした気まぐれで持ち出して、そのうえくしたとわかったらどうなるのだろう。

 ぶるりと、りゅうのちいさな体躯たいくがふるえる。

 人間には「善なるかみ」といわれ、この世界のバランサーとしてはたらくハルモニアだが、こわいものはある。

「ぎゃっ、ぎゃっ、ぎゃっ」

 がけのうえを、ふよふよと金のつばさでぱたぱた右往左往うおうさおうして――ハルモニアは決意した。

 あたりにだれもいないことをたしかめる。

 まだこの失態しったいについて、気づいているものが自分のほかにだれひとりとしていないのを確信して――。


「ぎゃうっ、ぎゅっふ!」

 金のりゅうは、そのまま素知そしらぬかおで、どこかへと飛んでいった。

 どこか――。

 自分を知る人がいないところへ。

 ほとぼりが、冷めるまで…………。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ