表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

66/84

机の上の未解決

 朝一番、第4記録室の執務机に、分厚い封筒が置かれていた。

 宛名は「至急照合依頼」。差出人は──儀礼局。


「おいおい……封筒の色がすでに古代遺物だぞ」


 ──これは危険物だ。触れると厄介事が感染するタイプのやつ。

 とはいえ、そのままにすることもできない。封を切ったエグバートが、中身をぱらぱらとめくる。


「ほら見ろ、この書式印。十年前に廃止されたやつだ」

「でも、期限“本日”って赤字で書いてありますけど」


 横から中身を覗き込んだフィアネスが素直に口を挟む。


「……つまり、今日中にこれを照合して、提出するってことですか?」

「そういうことだな。廃止済みの規則で処理しろという天啓だ」

「天啓って言うんですか、それ」


 書式番号を確認しようとしたところで、来客の声がした。


「失礼します。第6記録室のフロイライン=リースフェルトです。照合依頼を受けまして」


 冷静な顔のフロイが歩み寄り、書類を一瞥する。


「……これ、十年前に廃止ですよ。なぜ承認欄だけ最新なんです?」

「誰だよ、化石に新品の帽子かぶせたやつは」


 フロイの言葉にエグバートのボヤキだけが大きくなる。


「経路を辿ったら、儀礼局のクラウス=リースフェルト様が通してました」

「あいつか。呼びたくないが、呼ぼう」


 ほどなく現れたクラウスが、眉を下げる。


「ああ、それ……祭礼関連の古い案件を整理してたら机の端にあったんですよ。日付が空欄なんて、許せませんよね。だから、埋めたんですよ」

「じゃあ、リースフェルトさんが現役案件にしたってことですか?」


 フィアネスが首をかしげる。


「まさか! 私がしたのは、空白の不備を整備しただけです。元々は第6から儀礼局に回ってきたものですよ。

不備があるとはいえ、同じリースフェルト家ですからね。四男の尻ぬぐいは長男の役目でしょう?」

「いいえ、儀礼局から第6に回ってきました。それに、このような文案は儀礼局では?」


 フロイが淡々と反論する。


「最初に照合依頼したのはそちらではありませんでしたか?」

「いいえ。間違いなく、儀礼局から届きました」


 話がぐるぐる回る。


「つまり、儀礼局から第6。そこから、うちの第4。で、第6に戻されて儀礼局。そこから、うち……か?」


「それ……結局、どこが出発点なんですか?」


 エグバートの声にフィアネスの困惑した声が重なる。

 話の通りにフィアネスが指先で空中に経路を描くと、ますますぐちゃぐちゃになっていた。


「結論。この案件は、机の上に置かれたまま、複数部署を経由して散歩していただけだな」


 これで終了とばかりに、エグバートが書類をぱたんと閉じる。


「今日中に処理って、処分の間違いじゃないのか?」

「処分って……どうします?」

「決まってる。博物館に寄贈だ」

「博物館って、どこの部署です?」


 フィアネスの素朴な一言で、場が再び静まり返った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ