表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

51/84

文官記録課の朝は早い──第二回

王宮庁舎、庶務課第四記録室。

今日は珍しく、崩れかけの文書山も静かだった。



「……いい天気ですね」



思わずそんな言葉が口から漏れた。

そして、ちょっといつもと違うことにも気が付いてしまう。



「主任代理、今日はいつもより……袖が下がってますね?」

「ん、ああ、うっとうしくてな。すぐたくし上げちまうけど」


「でも、たくし上げたまま執務されてると、軍人っぽくてちょっと怖いです」

「軍人だもんな、もともと」



主任代理は、肩をすくめる。

書類棚にもたれてコーヒーを啜る姿は、ある意味“いつもの姿”。

だが、今日のぼく──フィアネスには、ひとつだけ気になることがあった。



「……あの、主任代理って、文官服はいつからちゃんと着るようになったんですか?」

「は? お前、今なんて言った?」

「い、いえっ、その、いまはたくし上げてるだけで、ちゃんと記録官服は着てらっしゃいますけど、昔は──」


「おい、誰に聞いた」

「こ、この前、廊下で……年長の方が“昔はすごかった”って……」



主任代理の目が、じろりと細まった。

しまった、地雷だったか。


と、そこへタイミングよく、件の“年長の方”が書類の束を抱えて入ってきた。



「おっ、いたいたグランヴィル。ちょっと書式の確認──って、あーあ。耳立ててるな、若造が」

「……主任代理、やっぱり本当だったんですね。初出勤の時、軍服で来たって」

「やめてやれ。あの頃のグランヴィルは、ヤンチャ坊主だったんだからよォ」



年長文官は、書類の束を机に置きながら、懐かしげに笑った。



「ったく、あの日の朝ったらな。廊下に軍靴の音が響いてさ、誰だって顔上げたら、あいつが現れたんだ」

「で、軍服……着てたんですか?」

「バッチリだ。上着の前、開けっ放しでな。手袋片方だけ、片手に引っかけてて──」

「お前、それ以上言ったら出入り禁止だぞ」



主任代理の牽制もむなしく、年長氏は腕を組んで得意げに続けた。



「ついでに言うと、髪もちゃんと櫛なんていれてない。

適当にひとまとめにしてるやつが、“新入り”って名乗った。

その瞬間、室長が盛大に書類を落としたっけ」

「そ、そんな姿で、文官課に……」

「ったく、門番がよく通したもんだよ。どう見ても“中央騎兵連隊の視察”って風情だった」


「……じゃあ、主任代理はそのとき、すでに文官試験には?」

「ああ。免状持ってたよ。室長が『これは何かの間違いか?』って呟いてたけどな」

「……で、なんて言われたんですか?」



ぼくがそう尋ねると、主任代理は肩をぽきりと鳴らして、コーヒーをひと口。



「“軍服なんぞ着てくるな、馬鹿者!”」

「ひ、ひどっ」

「今なら理解できる。だが当時は──反抗期全開だったんだよ」



主任代理は椅子にどかりと腰を下ろすと、机に肘をついて言った。



「文官服なんざ“くたびれた羊”にしか見えなかった。

書類だけが武器で、現場にも出ない連中──って思ってたからな」

「でも……いまは、その文官服、毎日着てますよね?」

「まあな。今は、これが“前線装備”って思ってる」



その口調は、どこか照れたようで、でも誇らしげでもあった。



「主任代理。さっき年長さんが“ヤンチャ坊主”って……あれ、今でも呼ばれてるんですか?」

「知らん」

「でも、主任。今も文官服、結構……着崩してません?」

「……は?」


「袖、いつもたくし上げてますし。首元もわりと開いてますし、あとネクタイの結び目、左右ズレてます」

「うるせぇな、細けぇとこまで見るな」



むすっとしながらも、主任代理の手が無意識にネクタイを直すのを見て、思わずぼくは吹き出してしまった。



「そういうの、たぶん“主任代理らしい”って言われてますよ」

「誰にだよ」

「こないだ、第六の人が言ってました。“第四のゴリ押し主任”って」

「……」

「“理屈じゃ勝てないから、応援だけはする”って言ってました」



主任代理はぐっと拳を握りかけて、ため息に変えた。



「──そいつには缶詰を投げておく」

「投げるんですか!?」



その時、年長文官がもう一度、口を挟んだ。



「でもな、あの軍服出勤の日、オレはわりと感心してたんだぞ?」

「え?」

「文官の世界は、口だけ、紙だけって思ってるヤツもいる。

でも、軍服で乗り込んできたってことは、“力のある場所で、あえて言葉を選ぶ覚悟”があったんだろ」



主任代理は黙って聞いていた。



「だから今でもな、俺はお前がいるこの第四が、妙に落ち着くんだよ。

うるせぇけどな、芯が通ってる」

「……おだてて使う気だろ」

「バレたか」



ふっと、主任代理が笑う。

なんだろう、この人は──やっぱり“記録課らしくない”けど、それでも、ぼくは嫌いじゃなかった。



「……主任代理って、やっぱり記録室の暴れ馬ですよね」

「暴れ馬じゃねぇ。火消しだ」


「でも、登場シーンだけは完全に暴れ馬だったって聞きました」

「殴るぞ」

「フィジカルで来るのやめてください」



記録課の朝は、今日も騒がしく始まる。

そしてぼくは、ちょっとだけ──この職場が好きになった気がした。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ