表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

46/84

だから提出様式は統一してください、兄上たち

王都でも珍しい四人兄弟の文官一家──それが、リースフェルト家である。



「──というわけで、四男。この文書を確認してくれたまえ」



第一記録課、長男クラウスの優雅な声が、家の応接室に響く。手元には、完璧すぎて逆に読みにくいと評判の、芸術的書式の報告書。



「……兄上。これは……実務には向きません」

「わかっているよ、四男。だが、処理されるだけの文書に、感情は残せないじゃないか」

「“処理されるために提出される”のが、報告書です」



相変わらずの冷静沈着。フロイの語調が僅かに鋭くなる。



「とはいえ、美しく整えられた報告は、読む者の心を和ませるだろう?」

「その和んだ心で提出期限を無視されても、現場は泣くだけです」

「やれやれ、余裕のない働き方だな」

「誰のせいですか」



二人の間に微妙な静寂。


──そこへ、空気を読まずに入ってくるのが三男ヨアヒムだ。



「おーい、ちょっと聞きたいことがあってな。様式って、どこまでいじっていいんだ?」

「……兄上はまず“守る”ところから始めてください」



冷静に突っ込むフロイに対し、ヨアヒムはにこにこしている。



「いやな? いま、四角で囲んだところに色つけてみたら、ちょっと魔法陣っぽくてさ」

「……何してるんですか?」

「いや、注意喚起としては悪くないだろ? あと、枠線の色で優先順位を──」


「様式を魔術素材にするのはやめてください」

「ええ、わかりやすくいいじゃないか」

「そんなことありません」



フロイの冷静な声に三男撃沈。


そこへ、扉をノックして入ってきたのは次男ヴィルヘルム。



「君たち、賑やかだね。さて、これは外交文書課からの報告だけど……」

「……その“だけど”がもう嫌な予感しかしないんですが」



フロイが眉をひそめた。



「いやいや、君が好きそうな構成にしてある。項目別、日付順、意見と所感は別添で……」

「理想的です。ありがとうございます」



ぴしっと頭を下げるフロイ。



「ただし」

「ただし、ってなんですか」


「うちの課長がね、“少し柔らかくしたい”って言い出してさ。表紙に花の模様を入れたんだ」

「どうして、そこに花の模様が必要ですか? 外交用ですよね?」

「そうだけど?」

「どうして、報告書に柔らかさが必要なんですか!」



場がざわつく。



「……というか、君たち」



ヴィルヘルムが苦笑する。



「リースフェルト家で様式統一って、無理があると思わないかい?」

「現場の胃袋のためには必要です」

「“胃袋”で言われると妙に説得力があるな……」



クラウスが優雅に笑った。



「よろしい、では提案しよう。全ての報告書を、第一記録課が定めた様式に統一──」

「却下です」



フロイ、即答。



「無情だな、四男」

「名を呼ばないでいただけると助かります」



空気が一瞬沈黙。


ヨアヒムがぽつりと呟いた。



「お前、名前にトラウマ持ってるのに、よくその名前で書類の提出できるよな……」

「だからこそ、様式くらい統一して、他の混乱要因を排除したいんです」



兄三人、苦笑。



「……君が一番まともに見えるが、たまにその真面目さが一周回って怖い」

「現場の叫びです」

「はいはい、現場の胃薬ね」



笑い声が広がる応接室。



提出様式ひとつで、胃が痛くなる家族会議──

今日もリースフェルト家は、平常運転である。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ