表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

32/84

“先輩”って呼んでたらしいわよ?──控室、今朝の話題は文官の名前

「──あの子、今朝また叫んだんですって?」



控室のテーブルで紅茶を注ぎながら、イレーヌが涼やかに言った。



「庶務課の新人文官、フィアネスくん。

『マジでそれ本名なんですか!?』って、

今度は文官局の資料室で絶叫したらしいわよ」

「本名……ああ、第六記録課の方ですね」



マティルダが苦笑交じりに応じる。



「フロイライン=リースフェルト。

記録上のお名前だけ見たら、まず間違えますわ。

“敬称”にしか見えませんもの」


「しかも男性。

しかも三等書記官。

胃にきそうなお立場ですわね」

「実際、胃薬を常備されているとか」



ナターリエがぽつりと挟んだ。

商人の娘らしい冷静な語り口で、ポットの蓋を軽く押さえながら注ぐ手を止めない。



「お母様が“次こそは女の子”って信じ切っていて、

女児名しか用意していなかったそうですわ」

「そ、それで……“フロイライン”?」



セリナが思わず手を止める。



「変更する時間もなかったそうよ。

もう名簿に登録してしまっていたとか」


「な、名前で苦労するなんて……

なんだか、気の毒というか……」


「むしろ、尊敬に値しますわね」



ナターリエが素直に言う。



「そんな名前で笑われても、

文官として確固たる実績を残されているのですもの」

「確かに。

文体統一や語彙規定では、すでに宮廷内でも知られた方ですわ」



マティルダの言葉に、イレーヌがふと唇を寄せて囁いた。



「──でも、そのフィアネスくんが、

“フロイ先輩”って呼んでいたらしいのよ?」

「……ぷっ」



セリナが吹き出した。

ナターリエが肩を震わせ、

マティルダもついに笑みをこぼす。



「それ……許されたのですか?」

「“口頭なら構いません”と仰ったそうですの。

書面では正式名でと」


「うわぁ……! 

地雷と尊厳のぎりぎりラインですね、それ」


「それでも“先輩”と呼ぶなんて、

あの文官殿もなかなか度胸がありますのね」

「フィアネスくんも、本気で尊敬しているのでしょうね。

顔、真剣だったそうですもの」


「わたくし、一度だけお目にかかったことがあります」



マティルダが静かに言った。



「書類の件で伺ったとき、とても丁寧に対応してくださいましたわ。

……ただ、お名前を“フロイライン様”と申し上げてしまったのですけれど」

「それは……」

「目が、笑っておられませんでしたの……」



控室に、しんと一瞬の沈黙が落ちる。



「でも、なんだか好きですわ」



ナターリエがそっと言った。



「名前に苦労しても、ちゃんと働いている人。

そういう方って、支えたくなるというか……」

「わかります!」



セリナが勢いよくうなずく。



「こっちは朝からドレスと花冠と陰謀と戦ってるんです! 

だから、真面目な人がちゃんと報われてると、救われるっていうか!」

「貴族の名にふさわしく、

その名を背負って生きておられるのですものね」



マティルダがそう言うと、

イレーヌもやわらかく微笑んだ。



「さて。

今日は“フロイ先輩”が控室の合言葉になりそうね?」

「セリナが間違えて本人に呼びかけないことを祈りますわ」


「わ、わたし、言いませんからね!? 

そんな地雷、もう控室中で共有されてますってば!」



──こうして今日も、侍女たちの控室には紅茶と小さな噂と、ほんの少しの敬意が満ちている。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ