地図は図で覚える、とは
ソラノ「でも逆に場所で覚えないんですか? 位置とか、どう覚えてるの?」
K 氏 「え。なんか図で覚えません?」
ソラノ「図とは」
K 氏 「ほら。パソコンでこういう地図開くじゃないですか。そのまま、スクショみたいに覚えてるっていうか」
K 氏 はその場でパソコンに現在地を出した。
驚くことに、現在地を検索していない。
なのに的確に出していた。意味わからん。
ソラノ「チョットイミワカンナイデスネー」
K 氏 「おえぇ?」
ソラノ「あ、でもSさんはわかる? 記憶力いいもんね?」
Sちゃんに話を振ると、なぜかとても難しい顔をしていた。
S © 「いや……図は図でしかないんで」
K 氏 「地図だよ」
S © 「ただの絵って感じ」
ソラノ「わっっかる……」
K 氏 「ワカラナイ……」
ソラノ「いや私、地図を見た時に立体で考えちゃうんですけど」
K 氏 「んんん??? 芸術的な話してます?」
ソラノ「地図の話してる」
なぜそうすぐ芸術になるのか?
実は K 氏 が芸術脳なのか?
謎は深まるばかりでも、話も深まる。
ソラノ「え? 考えない? 地図を見た時に自分から見たらどうなるか……」
S © 「わかる」
K 氏 「なんですかそれは?」
ソラノ「逆にどう見てるんですか?」
K 氏 「いやこの地図のままですけど」
ソラノ「地図のまま、とは」
K 氏 「えぇ〜? これみたいに俯瞰した感じって言ったらわかります?」
ソラノ「客観的に見てる……ってこと?」
K 氏 「逆に俯瞰的に見ないんですか?」
ソラノ「主観的にしか見ないですけど」
S © 「俯瞰的とは」
さすが迷わない人は違う。
どうも脳の作りから違いそうな気がする。
見え方がまず違ったらしいと判明。
ソラノ「え……? 外歩いてる時目の前の道見て歩きますよね?」
K 氏 「歩きますけど、地図も考えてる」
ソラノ「地図も考えてる……?」
K 氏 「だから1回見たらなんとなくいけません?」
ソラノ「いけないけど……?」
K 氏 「えぇ……⁇」
なぜ困惑するんでしょう。困惑したいのはこちらだというのに。 K 氏 だけ別のゲームしてるような話をしてる。
S © 「あれですか。ゲームみたいな」
K 氏 「そう! ゲームのマップみたいな!」
ソラノ「な〜るほど? え? すごいな? 地図回さないってこと?」
K 氏 「地図回す……?」
S © 「自分の正面の位置に合わせて回すってことですよね?」
ソラノ「そう!」
K 氏 「いやなんだそれは……」
ソラノ「えー! 俯瞰のほうがわけわかんないよ!」
実際、我々の仕事では地図案内をする時があるのだけど……その人に合わせた現在地がわかるように、地図を回したほうが理解してくれる人、多いんだけどなぁ。
でも、普段から俯瞰で見てる彼にはピンと来ないらしい。羨ましくもある。
S © 「でもゲームのマップがあれば私でもいけるかもしれない」
ソラノ「たしかに。その能力ほしい」
S©「ゲームのマップ右に出しといてほしい……あ、今右と言いながら左だったわ」
Sちゃん、左を指しながらそのセリフを言っている件。抜けてる……!
ソラノ「あー、今のは他人から見た時で言ったのかと思ったら」
K 氏 「わかります、左右盲ってゲームだと一瞬わかんないんですよ。でも現実だとヤバい」
ソラノ「やばい」
S © 「私に先導させたら一瞬で迷えますよ」
ソラノ「ドヤるなドヤるな」
K 氏 「持たせたら終わりですね」
楽しそうなSちゃんに、 K 氏 は友達と迷った時のことを思い出したのか頭を押さえていた。
S © 「え、でも、歩いてる時目印とか考えないんですか?」
K 氏 「考えないですね」
S © 「考えないの……⁉︎」
ソラノ「何を見て歩いている……?」
K 氏 「いや、道の本数とか」
ソラノ「道の本数いちいち数えてんの⁉︎」
S © 「目印で歩いてない……⁉︎」
K 氏 「逆に目印役に立ちます?」
ソラノ「立つでしょ⁉︎ そのための目印でしょ⁉︎」
S © 「そう。目印は覚えてるんですよ……ここで曲がるなって思って、反対に曲がる」
K 氏 「あぁ〜〜左右盲〜〜〜〜」
S © 「地図は……地図はだめ……」
Sちゃんは国立大を出たくらいの才女なのだけれど、地図脆弱四天王の中でも最弱になってしまうらしい。左右の感覚は頭脳に比例しないのだなと改めて思った。
K 氏 「あ、わかりました。俺車乗るからです。車乗ると覚えるんですよ道」
ソラノ「そうかな……?」
K 氏 「車使うと大通り覚えるんで」
ソラノ「いや大通りは私もわかる。おっきい道行けばいいんでしょ?」
S © 「私もまっすぐなら歩けますよ」
K 氏 「あれ? じゃあなんで迷ってます?」
ソラノ「細かい道行こうとするとムリ。あと中途半端に大きい道がね、騙してくるから」
K 氏 「騙してくるとは」
騙されたことがないらしい(忌々しい)彼に、ちゃんと教えてあげることにする。
ソラノ「ここかも? って思っていくじゃん? 行き止まりの時とかもあるじゃん? でも帰る時見た目違うから」
S © 「わーかる、変わっちゃうから」
K 氏 「変わってないですけど??? ……でもあれですか、左右が反対になるとか言ってたやつ」
ソラノ「それです!」
やっと我々のことを少し理解したらしい K 氏 が、わからないという顔をしながらも歩み寄ってくれた。
K 氏 「まーソラノさんは不安になっちゃうってことですね。もっと自信持ったらいいんじゃ?」
ソラノ「自信持ったら、ズンズン進んで戻れないところまで迷うだけですが」
K 氏 「おぉ〜?」
S © 「私みたいになるだけですよ」
ソラノ「なんでそこは自信満々なの?」
Sちゃんはどうも、迷うことに関してはとても自信があるらしい。誇ってる? というくらいいい顔で言った。
過去に我々は何も見ないで描くヒ゜カチュウ& イーフ゛イ大会を開催し、Sちゃんが優勝しています。私のはウサギだと言われました。K氏は半画伯。(画伯は別でいる)
次回投稿は本日18:10予定です。