表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/19

1話 ニートから馬主へ


晴れ渡る空の下、木漏れ日に照らされた林道を葦毛の馬が楽しそうに走っていた。その背に乗っている青年も、楽しそうにしている。

だが、林道を抜け家が見えた時、青年の口から発せられたのは


「げっ……」


と言う、ものだった。

それは自宅のバンガローの、玄関前に止まっている車が見えたからだ。

この辺りでは見かけない、角張った旧式のランクル。艶消しの黒で塗装され、泥の跳ねた跡が乾いて黄土色に下腹部を彩っている。


「ソヨカゼ、ストップ」


青年、深森信忠ふかもりのぶただの声に、牝馬のソヨカゼは耳をピクピクと反応させると、スピードを落として車に並ぶように止まった。

そして「どうしたの?」とでも言うように、信忠の方に首を曲げる。


「なんか、嫌な予感がする。智子叔母さんがお盆前のこの時期に来るなんて、何かあると思わないか?」


信忠の言葉にソヨカゼは「さあ?」と興味無さそうに、ランクルの周りを歩き始めた。

そこに玄関から出てきた有馬智子ありまともこが笑みを浮かべながら話す。


「あら、いい勘してるわね。でも、ハズレよ。私が持ってきたのは、とても良い話だもの」


胡散臭いことこの上ない、と信忠は思う。しかも地獄耳なのか、自分の言葉は筒抜けだった。


「何ですか?」


「ふふふ。ねえ……ソヨカゼを思いっきり走らせたいと思わない?前に言ってたわよね」


智子の言葉は間違ってはいない。信忠の住む場所は、長野の山の中だ。こんな所に牧場があるとは、近隣の親戚以外は殆どが知らないだろう。

静かな場所で信忠は大好きだが、ソヨカゼにしてみれば、いつも坂道の林道と大牧場に比べれば猫の額くらいの草地だ。だからこそ、たまには広い草原を思いっきり走らせてみたい、とボヤいた事を信忠は思い出した。


「あ、何処かの牧場を借りれるんですか?」


「んー、それに近いわね。ま、はっきり言うと、ソヨカゼをレースに出してみましょうって事よ」


なんの事もないように、平然と言う。

が、信忠にとっては意味不明だ。

困惑してる信忠をよそに、智子は話続けた。


「前からお父さんに頼んでいたけど、今回は、ソヨカゼはノブ君の馬だ。ノブ君が良いと言えば構わない、って言ってくれたの。だから……ね、いいでしょ?」


馬が嫌がるからと化粧を全くせず、香水も決して使わない。それなのに、智子の表情は歳を感じさせないくらい、可愛らしいものだった。

だが、信忠は知っている。

叔母がこう見えて、現役時代激戦を乗り越えてきた騎手であることを。

そして現在は騎手を引退して、調教師になったことを。


「色々と言いたいですが、ソヨカゼはもう2歳ですよ。そして今は7月。間に合わなくないですか?」


「ふふふ。問題無いわ。お父さんの事だもの、ソヨカゼはゲート練習してるんでしょ?」


確かにしていた。もっとも、練習というよりソヨカゼも信忠も遊びの一環として毎日している。

だから、智子の言葉に信忠は頷く。


「ほらね。あとは基本的な馴致に至っては、ねぇ?」


馴致じゅんちとは、馬を競走馬とするための訓練を指す。が、鞍は勿論、ブレーキ練習も何も毎日のように信忠を背に乗せて走らせているのだ。それも山道を。

出来ない事のほうが少ないだろう。


「分かった。馬主は爺さんなんだし、好きにしたらいいよ。ソヨカゼと離れるのは寂しいけど、無理だけはさせないでくれるんだよね?」


「勿論。あ、それと馬主はノブ君よ」


「えっ!?いやいや、馬主って審査必要でしょ?何言ってるの」


「あらら。やっぱりそういうところは、お父さんも変わらないわね。お父さんってああ見えて、とてもJRAに顔が効くのよ。ノブ君が18歳を迎えた後には、手続きをしてたみたい。実際はお父さんの馬主の資格を、ノブ君が相続してるみたいなものね」


もはや何が何だか分からなくなってきた。


「そうそう。新馬戦は今のところ、9月の3週に中山でやるつもり。必ず応援に来てね?」


「ちょ、ちょい待って!中山って千葉の船橋でしょ。交通費無いんだけど……」


その言葉に智子は呆れる。


「今まで、欲しい物とかどうしてたのよ?」


「ん?特に無いが。まあ、ニートだし食べさせて貰ってるだけ、爺さんには感謝してるぞ」


その言葉に、智子は軽くため息をつく。


「ねぇ……ノブ君。世間一般では、ノブ君みたいなのは牧場スタッフって言ってね、当然お給料が出てるわよ?まったく、若いのに世捨て人みたいな生活してるわねぇ」


そうして散々好き勝手に言い放つと、智子はランクルを走らせて帰っていった。

嵐のように過ぎ去るのを見送ったあと、残された信忠とソヨカゼは放牧する為に牧場へと向かう。


「レースだってさ……怪我だけはしないでくれよ」


その言葉に耳をピクピク動かすと、ソヨカゼは楽しそうに歩き続けていた。





その後、信忠はお爺さんに確認したところ、小学生の頃に家出してきた時から、今までずっと給料が振り込まれている通帳を渡される。

その金額に驚くも、よくよく考えてみたら特にお金の使い道も無かったのであった。





【ソヨカゼ】

スピード:A+

勝負根性:A

パワー:S

瞬発力:B

柔軟性:B

健康:B+

精神:A

賢さ:S+


距離適性:不明

スキル:不明


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ