表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/61

三十八話 冒険者ギルドの長

 俺たちはギルドの受付嬢に、話しを聞く事にした。


「すまない。以前に<実りの森>で夜狼を討伐したんだが、その時の報酬がどうなっているのか確認してほしい」

「夜狼ですか……? かしこまりました。パーティ名をお伺いします」

Gemジェム's Ensembleアンサンブルだ」

「はい。それでは少々お待ちください」


 受付嬢はそう言うと席を立って奥の部屋まで入っていった。




 待たされてから五分ほど経つと、受付嬢が壮年の獣人族を一人連れてきた。

 なるほど、レオニスが直々にか。


「あ? なんだシンか。Fランクが夜狼を倒したっていうからよ、ツラでも拝もうかと思ってたのに」

「俺で悪かったな、レオニス」


 受付嬢が連れてきた男と俺には、面識があった。

 こいつは獅子のたてがみを連想させる『もみあげ』が印象的な、ライオン種がサブの獣人族レオニスだ。

 レオニスはこの冒険者ギルドを管理しているギルド長。

 だが……いつ見ても、ギルドの制服がなんとも似合っていないんだよな。


「がははっ! お前は相変わらず、生意気そうじゃねぇか!」

「そんな事ないですよ。レオニスさんもお変わりないようで」


 レオニスが豪快に笑うので俺は反対に、わざと丁寧に返してやる。

 するとレオニスは、身体中のふさふさした毛を逆立てながら吼えてきた。


「うああっ!? なんだそりゃあ気持ちわりぃ!! お前、今後一生その喋り方はすんじゃねぇぞ!!」

「はは、悪かったよ」


 俺とレオニスは久々に会ったので、つい会話に花を咲かせてしまった。

 そこに割り込むように、リリアが声を掛けてきた。


「あのー、お話し中すいませんが……」

「エルフの嬢ちゃんか。どうした?」

「はい、私はエルフ族のリリアと申します。レオニスさん? ってシンさんとお知り合いなんですか」

「ああ、昔ちょっとな。こいつがまだこーんな小せぇ頃でよ」


 レオニスが自分の手を、腰よりも下辺りの位置で固定する。

 リリアが興味深そうに、その話しを聞こうとしていた。

 俺は少し恥ずかしくなったのと、遊びにきた訳ではないので話しに割り込み返す事にする。


「俺の話しはいいだろう、それよりレオニス。夜狼の件だ」

「おう。そうだったな」

「先に言っておくと、俺は夜狼の討伐報酬でパーティランクを上げてほしいと思っている」

「ほう?」


 うまく本題に入る事が出来た俺は、レオニスに対して要求を告げる事にした。

 こういう時は、まず自分の主張を伝える事で、相手の考えを誘導出来る場合もあるからだ。

 それを聞いたレオニスがまた「がはは!」と大きい口を開いていた。


「勿論いいぜ、というか俺は元々そのつもりだった」

「俺がいなくてもそうしたって事か?」

「そりゃ当たり前だ。そうしたらお前がいた、だったらわざわざ小難しい事考えずに、パーティランクを上げちまえばいいだけだ」


 ギルドの規定では特別報酬を渡す場合、実力に応じたランクまで引き上げる『飛び級』。

 もしくは、そのモンスターの危険度によって固定の金額を支払う。

 このどちらかが決まりとなっている。

 マニーの場合は、その金額設定がこのように規定付けされている。


 Sー1,000,000マニー

 Aー500,000マニー

 Bー100,000マニー

 Cー50,000マニー


 今回の夜狼はおそらくBランク相当。

 十万マニーとなれば、俺一人ならなんとか一ヶ月は暮らせる金額だ。

 だが今はその金よりも、このパーティのランクを上げておきたい。

 せめてCランクにでも上がれたら、受けられるクエストがかなり広くなるからだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ