表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

火の見櫓

作者: 川崎ゆきお

「貴司が、変なこと言うのよ」

「子供はみんな変なこと言うさ。大人から見ればね。いちいち驚いてちゃきりがない」

「火の見櫓に登ったと言うの」

 喜一は妻に聞き返した。

「どうして、そんな言葉知ってるのかしら」

「火の見櫓なんて、最近見ないなあ」

「田舎へ行けばまだあるんじゃない」

「で、何で、貴司が火の見櫓なんだ?」

「塾に行かなかった言い訳よ」

「だから、何で火の見櫓なんだ?」

「塾に行く時、火の見櫓があったらしいの、それで登ったんだって」

「上までか?」

「あなたまで、変じゃない? 火の見櫓なんてこの辺にあるわけないでしょ」

「マンションとかの非常階段かもしれないぞ。螺旋階段とか…」

「そんな高い建物、近くにないわよ」

「で、どこで見たんだ?」

「家の裏よ、前野さんの前」

「そこはモータープールがあるだけだろ」

「すぐにばれちゃうウソなんだけど、どうして火の見櫓なんでしょうね」

 喜一ははっとなった。

「どうしたの?」

「あそこに火の見櫓や消防団の詰め所が昔あったんだよ」

「いつの話?」

「僕が貴司と同じ小学生のころだ」

「じゃ、うんと昔じゃない」

「貴司は親父から聞いたのかもしれないなあ」

「お爺ちゃんから? でもどうして、それが見えるの? あ、見えるだけじゃなく、登れるの?」

「登れないさ」

 喜一は昔、登ろうとした。鉄塔に梯子がついていたが、最初の一段目は、子供では手が届かない位置にある。

 喜一はロープを引っ掻け、一段目までよじ登ったが、そこから上へは怖くて登れなかった。

「貴司を呼んでくれ」

「塾よ」

 喜一は庭から路地を抜け、火の見櫓のあった場所へ出た。

 あらためて周囲を見ると、景色は一変している。当然だろう。平屋だった家が二階建てになっていたり、家の透き間は塀で仕切られている。

 喜一は、上を見た。

 火の見櫓が見えるのを期待して。

 

   了


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ