表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/47

第三話 第一の計画

 眩しい光が消えると、レイの姿は(わたくし)と瓜二つになっていた。


「成功ですね。どこからどう見ても、(わたくし)です……少し、ドキドキしますが」

「それなら良かったです。あ、どこにも触らないのでご安心ください」

「そ、そういう意味ではありません!」


 (わたくし)の姿で、レイの口調で話す様子は少しだけ面白く感じる。

 それと、ドキドキの意味に不純な動機は一切ない……。


 (わたくし)の姿をして口元を緩めて笑う様子に、レイの顔がチラついた。

 これは、レイにからかわれている気がする……。


「コホン。気を取り直して、第一の計画を始めましょう」

「了解でーす。それじゃあ、始めますねぇ」


 レイは首に下げていた皮袋から微かに花の匂いがする匂い袋を取りだした。それを、三度空に向かって振ってから自分の足元に置く。

 見た目から服までは、(わたくし)と同じ。けれど、装備品は変わらないため、(わたくし)には不釣り合いの装飾がついた剣も腰に携えられている。


 風に舞った匂いが辺りに充満したように、どこからともなく三匹のモフモフをした魔物が森から現れた。(わたくし)は、レイから少し離れた背後から見守る。


 レイの置いた匂い袋は、特定の魔物が好む花の香り。

 夢でも見た白いモフモフのボールのように、まん丸なウサギ。黒いモフモフの耳が垂れた中型のイヌ科。そして、灰色で優雅で艷やかなモフモフの毛を持つ小型のネコ科。

 一見、ペットのような見た目だけれど、この子たちはすべて魔物。


「ちょうど三匹の可愛いモフモフたち……。それでは、レイお願いします」

「了解でーす。皆、可愛らしいモフモフですねぇ。こちらにおいで」


 その場にしゃがみ込む(わたくし)に瓜二つのレイは、口調を真似るように優しく魔物たちを誘う。


「……あれは、(わたくし)を似せているのでしょうか。なんて、羨ましい行為……」


 不満が口から漏れる(わたくし)を構うはずもなく、モフモフたちはレイに近づいていった。

 すると、三匹揃って匂いを嗅ぐ仕草をしたあとドレスに匂いづけするようにすり寄っている。

 伸ばしたレイの手にも、頭を打ちつけている姿に思わず片手で口を押さえた。


「これは……う、羨ましい……」

「お嬢ー。この実験は、見た目は大丈夫ってことでいいですかねー?」


 少しの間放心していると、立ち上がって近づいて来るレイと裏腹に、少しずつ後退っていくモフモフ三匹に気がついて凹む。


「そんな、恨めしそうな目で見つめないでください……気を取り直して、次行きましょう」

「そう、ですね……それでは、今一度魔法をかけます。――この身に宿る、唯一無二である香りを、この者に与える――匂いの移り(アロマ)!」


 先ほどとは違い、(わたくし)は両手を胸元にクロスした。

 これは(わたくし)の匂いをレイに移すという初歩的な魔法。そのため、派手な演出は一切ない。

 くわえて、人族の鼻は退化している。匂いを嗅いでも異臭を放っていない限りは分からない。

 それなのに、この男は――。


「……コレが、お嬢の香り――」

「ちょっ、ちょっと! 人族の貴方では嗅いでも分からないでしょう!?」

「いえ、とても……良い香りがします」


 首を横に曲げて、匂いを嗅ぐ仕草に思わず大声をあげてしまう。

 挙げ句に、意味深な発言まで!


 ――良い匂いって、どう言う意味なの!?


「――昨日、薔薇風呂に入られましたね?」

「えっ……? あっ……入りました……って、そういうことじゃありません!!」

「何を焦っていらっしゃるんですかー? ……本当に、可愛い人だ――」


 別の香りが身体についたとしても、本来持っている匂いが失われるわけではない。

 そのため、鼻の良い魔物には判別可能。そういう実験なのに……。


 ――不敬罪です!

 最後の言葉が、小さすぎて聞こえなかったけれど……きっと、(わたくし)を侮辱しているに決まっている。


「……減給します」

「えー。それは勘弁してください。それでは、気を取り直して……」


 (わたくし)から距離を置く魔物たちに、今度はレイから近づいていくけれど、逃げる素振りはなく再び集まって、薔薇の香りを消そうとしているのか、さらに身体をすり寄らせていた。

 思わずフラつく身体を、なんとか両足で踏みとどまる。

 視線だけ向けてくるレイの表情に哀れみを感じて目を潤ませた。


「えーっと……お嬢、泣かないでください」

「うっ……な、泣いてません! ホコリが、目に入ったのです」


 実際まだ泣いていない。

 つまり、この実験も……。


 見た目も大丈夫。匂いも問題ない。つまり、(わたくし)自体はモフモフに嫌われる要素がないという結論に至る。


 先ほどで思い知った様子のモフモフたちは、レイが動いてもその場から移動することなく待機していた。完全に(わたくし)を避けている……。


「……見た目も、匂いも同じなのに、避けられる(わたくし)は一体……」

「本当ですよねぇ……残すは、呪いと、スキルですけど……このまま、やります?」


 視線の先にいるモフモフたちが、こちらを警戒するような眼差しを向けてくるのが辛い……。

 正直言って、(わたくし)の精神は限界を迎えている。


「……呪いは、例のモノを借りてきているのですよね?」

「ハイ。解呪師の方にお借りしてきました。呪いを解呪するには、本人しか無理なようですが、調べるだけなら専用の魔導具でいけるのは便利ですよねぇ」


 おもむろに皮袋から取り出される紙のような魔導具には、魔法文字が描かれていた。


「それでは、場所を変えましょう。もう此処にいる理由はないですから――解除(リリース)


 攻撃魔法系統以外で、魔法を解除するのに詠唱の必要はない。

 レイの姿は一瞬で元に戻ると、視線の違いに違和感があるのか景色を見渡している。

 モフモフ三匹も、こちらが街に戻っていくのが分かったようで、一足先に森の中へ帰っていった。



 (わたくし)たちは、街の入口まで戻ってくると実験を再開する。


「それでは失礼して……」

「なんだか、面白いですね……?」

「――可愛らしいですよ?」


 額に先ほどの紙を貼り付けたレイは、明らかに笑いそうなのを我慢していた。

 (わたくし)は、軽く頬を膨らませると、おもむろに視線を中心の紙に合わせ、寄り目となる。


「――我、命じるまま、この身体に流れる魔素を見極めたまえ」


 レイは軽い詠唱のような言葉を口にする。

 けれど、なんの変化も起きない。


 この世界に生きる者は、微量でも魔素を身体に宿している。

 呪いは、その魔素が(けが)されるのだと聞いた。


「……これといった変化は、見られませんね?」

「呪われていたら、その紙に書かれた文字が光るらしいです。そして、呪いがなかったら紙は消えると……」


 すると、時間差で紙が粒子のように額から自然と消えていく。

 数回瞬きをすると同時に、この実験も失敗に終わったことを意味していた――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ