表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夜をのぞく水晶の眼  作者: ゆめあき千路
第一章 小さな街リーベンスロールで
4/20

(四)五年前の夢と現実

「やあ、よくきてくれた。入ってくれ」

 祖父の声だ。

 バタンとドアが閉まる音。


 わたしは半分目が覚めた。

 寝ぼけ眼で、暗い天井を眺める。

 窓から差し込む青い光に浮かび上がる、豪華な花のような模様。彫刻ではなく数百年前に描かれた絵だ。


 ここは小さな街リーベンスロールの伝統あるホテル。


 でも、今の音は、我が家の玄関ドアが閉まる音とそっくり!

 そう思った瞬間、わたしはまた眠りの中へ引き込まれていた。


 まどろみのなか、わたしは記憶の時間を(さかのぼ)り、『あの時』に降り立っていた。


 あれは5年前のこと。

 故郷の村で、わたしの家であるシャハロウ邸で、祖父は、訪問者をさっきと同じ言葉で迎えた。


「やあ、よくきてくれた、入ってくれ」


「シャハロウさん、ご無沙汰しています」


 我が家の家名は正式には『シャハロウ』という。シャハロ魔術団は、言いやすく縮めただけだ。

「さっそくですが、昨日届いた情報です」


 この声は、我が家がお世話になっている弁護士さんだわ。

 わたしも何度か会ったことがある……。


「で、どうだったね?」

 意気込んで祖父が訊ねる。


「それが……」

 弁護士さんが言いよどむ。


 わたしは応接室に面した中庭にいた。

 曾祖母が残した薬草園はわたしが受け継いだ。植木ばさみを片手にハーブの手入れをしながら、応接室の様子をこっそり透視で覗き見する。


「残念ですが……。息子さんご夫妻の足取りは、あの街で完全に途絶えていました。周辺の街のホテルにも、宿泊記録はありませんでした」


 前にも聞いた、同じ報告。

 まるでお芝居の同じ場面のよう。


「あの子達が失踪してから、もうすぐ一年だ。可哀想に、レンカはもうすぐ5歳になるのに、両親の顔を写真でしか知らないのだよ。なぜ、あの国での調査にこれほど時間がかかるんだ。昔はこんなことはなかったはずだ」


 祖父の哀しみを感じる。


 わたしは祖父の感情に共感する。

 涙がにじむ。

 だって、祖父の感じているこの悲哀は、わたしのものでもあるのだから。


「あの国は変わりつつあります。報道こそされませんが、最近ではあちこちで暴動や暴力事件が多発しているそうです。こちらで雇った私立探偵は地元警察の協力を得て、周辺の街にある死体安置所まで調べましたが、それらしい身元不明者の遺体は見つからなかったそうです。しかしながら、これ以上の調査を続けるとなると……」

 弁護士さんは小さく首を横に振った。


「金か。それならいくらかかってもかまわんぞ」


 祖父は(ごう)()だ。

 我が家は貴族ではなく、大商人でもないのだが、先祖代々この村の名士で、けっこうお金持ち。家作による収入があるのと、祖父が若い頃にマジックの興行で稼いだ莫大な貯金があるのだ。



「ええ、私立探偵の数を増やし、さらに捜索範囲を広げるなら、費用がかかります。しかし、これだけ調べて何の痕跡も見つからないなんて、おかしいのです。となると、もう一度、同じ街を調査することにもなります」


「わかっているさ。あの旅程はわかっているんだ。息子達には何かがあった、間違いなく何かのトラブルがね」


 断言した祖父へ、弁護士さんが意を決したように顔を上げる。


「じつは今日は、その件をご相談しようと考えてまいりました。このような案件こそ、本来、シャハロウ家の方々が本領発揮する仕事ではありませんか。この村では、人が助けを求めて最後にすがるのがシャハロウ家です。せめてお二人のいる方角だけでもわかれば、我々はその手掛かりを元に、捜索範囲を(せば)めることもできるでしょう」


 あら、この弁護士さんは、『シャハロウ家の千里眼』を知っているんだわ。

 でも、村に代々住んでて我が家の顧問弁護士だから、知ってて当たりまえか。


 応える祖父の声音は、苦悩に満ちていた。


「もちろん、私達も努力はしたさ。でもね、何かに邪魔をされる。非常に邪悪な何かにね。私の母ですら阻害されたそうだよ。その邪悪なパワーがあらゆる善なる力をあの国から遠ざけているのだ。海を越えてよほど近づかなければ、手掛かりをつかめないだろうとも言っていた。その母も今年初めに他界してしまった。海を渡って私が探しに行くにしても、幼いレンカを置いていくわけには……」


――そうだった、あのひいおばあちゃまでさえ、ぜんぜんわからなかったんだ。


 祖父の母、わたしにとって(そう)()()に当たる女性は、百三歳の長寿をまっとうした。


 我が家は大昔のご先祖様から魔法使いの血を引いているという。その直系であり、優れた霊能力者だった曾祖母は、村人が持ち込む問題の相談にのり、生前は聖女のように慕われていた。


 わたしは曾祖母から、千里眼を使うときの集中の仕方など、基本的なことを教わった。


 千里眼のような特殊能力は『神様からの贈り物(ギフト)』と呼ばれ、安易に使ってはならない。悪事に使うなど、とんでもないことだ。


 そういった意味で曾祖母の教育は、とても厳しかった。けれど、普段はとても優しい人であった。

 母がいなくなってからのわたしは、曾祖母と魔法人形のサアラに育ててもらったようなもの。この二人が実質、わたしの育ての親である。


 いろいろ考えていたら、頭の内側が熱くなり、指先が冷えだした。


 嫌な感じ。前にもあった。

 何かを視る前兆。


 とつぜん、目の前の光景が変化した。


 見知らぬどこかの街。

 わたしはひとりで泣いている。


 見覚えの無い風景のなかをわたしは走る。


 お父さん、お母さん。どこにいるの?

 わたしは自分で探しに来たよ、このリーベンスロールまで。


 そうしないと、あの恐ろしい悪夢の通りになってしまうから……。


 わたしの両親は旅行先で失踪した。


 この世界のどこにいるのか、どんなに透視を凝らしても、わたしには()えない。

 わたしは両親の顔を懸命に思い出そうとする。でも、一緒にいられた頃の記憶は三歳までだからおぼろげだ。


 思い出せるのは、私のベッドの側に飾られた写真立て。


 まだ赤ちゃんのわたしを抱いた母に父がよりそって写っている、一枚きりの家族写真だ。


 もっとよく見たいのに、光が消えた。


 わたしは暗闇の中で立ちすくむ。


 けれど、恐怖に押しつぶされそうなる自分へ優しく言い聞かせる。


――だいじょうぶよ。

 これは夢だから。

 目が覚めれば、おじいちゃまとサアラのいる優しい日常に戻れるわ……。



 そうしてあの日、目覚めたわたしは、またリーベンスロールの夢を見たと、祖父に伝えたのだ……。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ