表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/32

知的なヒキガエル


 不思議な、女の人だった。


 孝太の様子は、普通ではなかったはずなのに、救急車も警察も呼ばずに、看病してくれたのだ。


 物静かで、賢そうな人に見える。


 自分の周りには、いないタイプだ。


 孝太は、脳みその全てをボクシングにとられた、いわゆるドアホウで。


 中学が義務教育でなかったならば、きっと彼は留年していただろう。


 そんな孝太から見ると、彼女はとても頭が良さそうに感じたのだ。


 その辺に積んである本や雑誌は、全部外国語の表紙だ。


 超オンボロ和風の家に、それはとても浮いているように思えた。


「「ああ、あれ? 翻訳の仕事をしているの」」


 孝太の、ぽかんとした視線に気づいたのだろう。


 彼女が、小さく笑った。


 翻訳と言えば、外国の言葉を日本語に訳したりする仕事、ということか。


 あったま、いいんだろうなぁ。


 脳みそコンプレックスのある孝太は、小さくなっていった。


「「外の仕事は、ちょっとやりづらくてね…こんな声でしょ」」


 そんな微笑のまま、彼女は自分の喉を押さえる。


 風邪、じゃないんだ。


 孝太は、そのことを聞かなくて、本当によかったと思った。


 そっか。


 こんなに頭がいい人にも、コンプレックスがあるんだと。


 妙に孝太は、親近感を覚えた。


 それ以前に。


 彼女は、命の恩人だ。


 そんな人の声をつかまえて、どうこう言うことなど出来るはずがない。


「あの…ほんとに…ありがとうございます。歩けるようになったら、帰ります」


 孝太は、おそるおそる声を出す。


 年上の賢そうな女性に、どう話したらいいのか、失礼にならないのか、そう思うとこんな声になってしまうのだ。


 そうしたら。


 彼女は、本当に嬉しそうに笑うではないか。


「「そう、帰るところがちゃんとあるのね…よかった」」


 花が、咲いたかと思った。


 ぽーっと。


 孝太は、ぽーっとその笑顔に──みとれてしまったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ