第91話 ストラトスによるイクリス聖歴史学⑦「総括とゴーレム君メダル」
ノアが、思わず声を上げる。
「そんな奴が……まだ、生きてるなんて……」
言葉ににじんでいたのは、驚きと──そして、かすかな恐れ。
魔族だけでも十分な脅威だというのに、
それすら凌駕する存在の示唆に、無意識のうちに距離を置こうとするのは、当然の反応だった。
そんなノアに対し、ストラトスは静かに首を振る。
「案ずることはない。竜神ゼダ=ネザーラは、いわば“魔族にとっても敵”なのだ」
その声音には、確かな自信があった。
「かつて──勇者と、魔王、そして女神が協力して封じた存在。ゆえに、封印が解かれることは……まず、あり得ないだろう」
ストラトス先生が、大きな溜息をついてから言葉を継いだ。
「……皮肉なことだとは思わんか、竜神ゼダが刻んだこのローネアン大陸の“地形の分断”が──
今回の七魔星ザヴォルドゥによる襲撃において、“西側のみ”の陥落で済んだ唯一の理由でもあるのだ」
……その言葉に、教室全体の空気がふっと重たく沈んだ気がした。
さっきまでの興味深い講義の空気はどこかに消え去って、代わりに胸の奥がじんわりと痛むような沈黙が広がっていく。
(……ほんとに、“皮肉”だよ)
あの世界の裂け目みたいな渓谷が、まさか文字通り命を分けた境界になるなんて。
ふと、隣の席の方で妙に静かな気配を感じて、そちらに目を向けると──
机に突っ伏すようにして、両耳をぺたんと伏せているルルエさんがいた。
「……ルルエさん? どうしたの?」
小さく声をかけると、彼女は涙目で顔を上げながら、獣耳をぎゅっと押さえたまま震えていた。
「だってぇ……禁断の名前は、聞いちゃだめって教わったもん~……!」
怯えてる。……いつものふざけた調子じゃない。獣人特有の本能によるものだったりして。
「……ルルエ。あなたがこの中で一番耳がいいんだから、しっかり聞こえちゃったんでしょ?」
隣のリーリャが、ちょっと苦笑しながらそう言うと、ルルエさんは今度こそ本当に机に突っ伏して──
「それ以上いわないでーーうわあああん!!」
軽く泣き出してしまった。
……でも、その泣き声と、リーリャの困ったような顔を見て、私は少しだけ肩の力が抜けた。
おも苦しかった講堂の空気が、ほんの少しだけ和らいだように思えた。
──そんな中で、隣に座るノアが、ゆっくりと手を挙げた。
その横顔は、真剣そのものだった。
少しだけ迷いも見えたけど──それでも、確かな意志を宿していた。
「……先生。最後の質問です」
ノアの声が静かに響いた瞬間、教室全体に再び静けさが戻った。
彼の視線はまっすぐにストラトス先生を捉えていて、その目には確かな決意が宿っていた。
「なぜ……そもそも魔族は、“今”になってから、こちら側の女神の大陸を攻めてきたんですか?」
──私は、不意を突かれたように一瞬、言葉を失った。
ノアの問いが、思考の奥にあった“当然”を揺さぶってきた。
……確かに。
私はどこかで、「魔族は人間側を侵略してくるもの」だと、無意識に勝手に思い込んでいた。
でも、考えてみれば──人魔結界って、もともと“納得のうえ”で交わされたはずの約束じゃなかったっけ……?
しかも、不可侵条約まで交わしていた。
ならば、それを今になって破るというのは──
よほどの“メリット”もしくは理由が、魔族側にあったということになる。
……領土の拡大?
それとも、人間側にしか存在しない“何か”を、求めて?
気づけば私は、たまらず口を開いていた。
これはもう、質問というより──確かめたかった。
「……先生、私も知りたいです」
静かに、でもはっきりと声に出す。
「魔族側に……“攻める理由”があったのかどうかを」
──その空気を破ったのは、やっぱりルルエさんだった。
涙目のまま顔をバッと上げて、少し期待を込めた表情で言った。
「もしかしてぇ……人間側のごはんがおいしくて、それを狙いにきたとか!?」
思わず、私は「えっ」と素っ頓狂な声を漏らしてしまった。
その直後──
ピシッ!
鋭い音が講堂に響く。
ルルエさんの頭に、小型の黒杖の先端が容赦なく直撃していた。
横の席に座っていたマルシスさんが、何のためらいもなく杖を振り下ろし、
無表情のまま、淡々とした声で言い放つ。
「……こんな時に、ふざけてはいけませんよ」
「い、いたた……だってぇ、さっきからこういう重苦しい雰囲気、苦手なんですもん~!」
頭を押さえながら涙目で抗議するルルエさん。
……まぁ、衝撃の事実が目白押しだったから、無理もない。気持ちはわかるよ。
涙目で頭を押さえるルルエさんに対して、隣に座っていたマルシスさんが、黒杖を手に淡々と返した。
「……ルルエ。それに、間違っていますよ。人間側のご飯、というより──“人間がご飯”ですね」
……ぴたり、と空気が止まる。
全員が、思わず頬をひくつかせた。
(……いや、それフォローになってないし。ていうか、相変わらず本気で言ってるのかボケなのか分かんない。無表情だし)
マルシス先生の“天然なのか確信犯なのか不明な発言”には、毎度のことながら判断に困る。
でも、ある意味この人らしくて、私はちょっとだけ救われた気もした。
──そんな空気の中、ストラトス先生が再び口を開く。
「……侵攻してきた理由も実は、まだ“確かなこと”はわかっていない」
その声には、感情を込めすぎない、いつもの淡々とした響きがあった。
「教会側でも、意見が分かれていてな」
先生の声が、少しだけ低く落ち着いたものに変わる。
「“領土の拡大”を目的とする説。あるいは、魔族側には存在しない、こちら側に何かが早急に必要になった……という意見もある」
(……まぁ、それが妥当な線ですよね)
私は内心でうなずいた。
強引だけど、理屈は通っている。
でも、どこか表層的な気もする。──あまりに、“今さら”すぎる。
そんな考えを巡らせていた矢先、ストラトス先生の表情がほんのわずかに引き締まった。
「……ただ、ひとつだけ“確か”なことがある」
その言葉に、空気が変わる。
講義室に、見えない圧力のような静けさが広がっていった。
「ギルバート殿が対峙した──七魔星・ゼムノス。その最期、奴はこう語ったという。“魔神”というかつての“魔王”とは異なる存在が、今の魔族たちを導いている……とな」
「……ただし」
ストラトス先生は、口調を崩すことなく、静かに言葉を継いだ。
「“魔神”という存在については──」
そこで一拍、ストラトス先生は手元の《映写ゴーレム》に軽く触れた。
魔力の信号が走り、講義室に設置された別の小型ゴーレムたちが、それぞれ魔導書や教会の記録資料をめくり始める。
天井に浮かぶ光の画面には、“該当なし”の文字が次々と映し出されていた。
(……本当に、何もないんだ)
私は息を呑みながら、その光景を見つめる。
“魔神”という名が、記録上ではまるで最初から存在しなかったかのように、何も残されていない。
先生は静かに、言葉を継いだ。
「いかなる聖典にも記録はなく、教会でもその名が歴史上に確認されたことは一度もない。 我々にとって、“神”とは唯一──女神セレスティアのみ。それが、この星イクリスにおける、最も古くからの共通認識だ」
私は、胸の中でひとつ息を吐いた。
(……そうなると、魔神についてこれ以上掘り下げるのは、今の段階では難しそう)
名前も由来も目的も、すべてが不明。
講義室の空気が、ふたたび静まる。
「そしてもうひとつ、ゼムノスが遺した重要な情報がある」
「……“神の名を冠する聖印”を持つ兄弟の存在。それこそが……魔神にとって、最大の障害になる──と。」
その一言に、私とノアは、無意識のうちに小さく息を呑んでいた。
ストラトス先生は、もう一度だけ深く息を吐いてから──
教室の中心に立つ私とノア、そしてその周囲にいる仲間たちを、ゆっくりと見渡した。
「……だからといって、今さら“許してくれ”などと、都合のいいことを言うつもりはない」
その声には、どこか痛みのにじんだ響きがあった。
同時に、重くて、誤魔化しのきかない“覚悟”が宿っているようにも感じた。
「確かに、君たち──“神の聖印”を持つ五人の子どもたちは、“正式な勇者”ではない」
胸の奥が、わずかにきゅっとした。
それはもう、何度も聞かされてきた言葉のはずなのに。
先生が“それでも”と続けた、その声に、思わず息を止めてしまった。
「だが……それでも、我々にとっては──」
先生の視線が、真正面から私たちを捉える。
「“世界を救い得る者たち”として。君たちは、もう“勇者”と同じ意味を持つ存在なのだ」
誰かの息を呑む音が、静まり返った講義室に、ふっと響いた。
「な〜んだ、結局僕……勇者じゃなかったのか〜。ざんねん!」
ノアが、両手をひょいと上げて、わざとらしく言ってみせた。
一見するとふざけているようにも見えるけど──
私は、わかっていた。双子だもん。
(……ほんとは、ショックなんだよね)
その言い方も、タイミングも、目線の動かし方も。
全部、本当の気持ちを悟られないようにするための“強がり”にしか見えなかった。
でも、ノアはすぐにまっすぐ前を向いて、ちゃんと言った。
「でも──みんなを守りたいって気持ちは、少しも変わってないよ」
「だから……今まで以上に、がんばれるよ。ねっ、姉さん!」
その瞳には、まっすぐで、迷いのない光が宿っていた。
「ノアきゅんッ!!」
突然、ルルエさんが勢いよくノアに飛びついた。
その目には、うるうると感動の光が宿り、頬には涙まで浮かんでいる。
「君は……君ってやつはぁ……顔だけじゃなくて、心までなんてキレイなんだ〜っ!」
そう叫ぶやいなや、椅子に座るノアをがばっと抱きしめて、わしゃわしゃと頭を撫でまわす。
「うわっ、ルルエさん!?」
ノアは困惑しながらも、どこかまんざらでもなさそうだった。
その様子を見ていたリーリャさんが、どこか納得したように小さく頷く。
「……では、私はカナリアさん担当で」
そう言って、すっ……と無表情のまま私の方へ近づいてくると──そのまま、やわらかく、でもしっかりと抱きついて、頭をぽんぽんと撫でてきた。
「……!?」
一瞬で硬直する私。
(……でも、なんかこの流れ、もう慣れた)
「そうだともッ!!」
突然、ストラトス先生が力強く拳を振り上げた。
その声は聖堂内の隅々まで響き渡り、思わず全員がぴしりと背筋を伸ばす。
「我々──人間、エルフ、ドワーフ、獣人、そして女神の民。
この“四大種族”が心をひとつに手を取り合えば、どんな困難だって立ち向かえるはずなのだッ!!」
その瞬間、ストラトスの魔法によって、聖堂内に花吹雪が舞い聖鐘が鳴り響く。
さっきまでの重くて暗い空気──竜族や魔族の話題の余韻を吹き飛ばすように、教室全体が一気に“祝福ムード”に染まっていく。
「今日はそれを伝えたかったのだッ!!」
ストラトスは勢いそのままに、背後のゴーレムに手をかざす。
すると、ゴーレムの背中から金色の小袋が次々と射出され、各席の生徒たちの手元に届いた。
「ゆえに──本日の授業、全員満点!!特別に、《ゴーレムくんメダル》を贈呈じゃーーッ!!」
「「「いぇぇぇぇぇぇぇぇぇい!!!」」」
謎の盛り上がりを見せる教室。
真顔のままメダルを受け取るリーリャとマルシス、はしゃぎまくるノアとルルエ──
その対比が、どこか微笑ましかった。
(……って、ところでさ)
カナリアは、机の上でコロコロと転がる金色のコイン──
じゃなかった、“ゴーレムくんメダル”をじっと見つめながら、
光にかざしてチカチカと反射する表面を見つめる。
(これ……結局、なんだったの?)
沈黙と歓声が飛び交う教室の片隅で、
一人だけ解けない謎に眉をひそめながら、
カナリアはキラキラ光るメダルを小さくチカチカさせ続けていた。
最後まで見ていただきありがとうございます!
【☆】お願いがあります【☆】
ちょっとでも、
「面白いかも?」
「続きをみてもいいかな」
と思っていただけましたら、是非ともブックマークをお願いします!
下の方にある【☆☆☆☆☆】から
ポイントを入れてくださるとさらに嬉しいです!
★の数はもちろん皆さんの自由です!
★5をつけてもらえたら最高の応援となってもっとよいエピソードを作るモチベーションとなります!
是非、ご協力お願いします!