表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

77/116

第76話 超極薄カットパイ

 ふと、まぶたが開く。

 ぼんやりとした光が視界を満たし、瞳がじわじわと焦点を結んでいく。


「……はっ」


 ノアが目を覚ますと、真っ先に視界に入ったのは、ひとりの金髪のメイドだった。

 柔らかな笑みを浮かべながら、彼の顔をのぞき込んでいる。


「お目覚めですか、ノア君。ふふ……寝顔も可愛らしかったですよ」


「リーリャさん? っ……ここは……」


 寝ぼけた頭をゆっくりと巡らせながら、周囲を見回す。

 見覚えのある家具と、差し込む陽の光――午前中に案内された、僕たちの部屋だ。


 その窓際の丸椅子には、ひとりの片手に本を持つ青年が腰かけていた。

 青を基調とした服装、そして鍛えられた体に自然と馴染む剣士の佇まい。


「目覚めたかい?」


「……アデルさん……」


 ノアは手をつき、ゆっくりと上体を起こす。


「そっか……俺、途中で気絶したんだ……ってことは、立会いは負け――」


「負けてないよ。君の勝ちだ、ノア君」


 アデルは穏やかな笑みを浮かべたまま、ノアの発言を遮るように断言した。


「あのとき、君の氷の魔剣技アーツがあまりに強烈でね。……僕、状態異常解除の魔法を使ったんだよ」


 アデルは苦笑しながら、ゆっくりと肩を回す。


「本来、回復系の魔法はこの試合のルールでは“使用禁止”。つまり――その瞬間、僕の負けが確定したってわけさ」


「……姉さんが教えてくれました。こういうのを――“試合に勝って、勝負に負けた”って言うんですよね」


「なるほど。確かにそういう考え方もあるね。」


 アデルは小さく笑いながら、軽く頷いた。


「剣の腕では、まだ僕は敵いません。でも……“剣聖”と戦えたなんて、ちょっと自慢です!」


ノアは照れくさそうに笑いながら、頭をかく。


「……そう言ってもらえると、素直に嬉しいよ。ありがとう、ノア君」


 ふと、アデルの瞳が揺れる。

 誰にも聞こえない心の声が、静かに胸の内に響いた。


(これから名を馳せるのは、君の方だ。僕よりもずっとね)


「そういえば……アデルさん、肩の傷は大丈夫でしたか!?」


 ノアはふと身を乗り出し、不安そうにアデルの肩を見つめる。


「あのとき、思いきり斬ったので……けっこう感触あったんですけど……」


 アデルは少し驚いたように目を丸くしたあと、ふっと笑みをこぼした。


「君……心配してくれるなんて優しいな。大丈夫。ちゃんと、渾身の一撃だったよ。鎖骨にヒビ、入ったからね」


「ええっ!? もう本当に!? なんともなく見えますけど……!」


 思わず目を丸くするノアの隣で、リーリャがクールな笑みを浮かべた。


「私の光属性の回復魔法は、けっこう凄いのです」


「……というわけで、見た目はもう元通り。痛みもなし」


 アデルがさらりと補足すると、ノアはようやく安堵の息を漏らした。


「そっか……よかった」


 そしてふと思い出したように、ノアは部屋の中を見回す。


「……姉さんは?」


 ノアが辺りを見回しながら尋ねると、アデルは肩をすくめて言った。


「さあ、今ごろ――マルシスと仲良くしてるんじゃないかな?」


「――よしっ!」


 アデルが勢いよく立ち上がると、ノアに向かって指をさした。


「ノア君! 一緒に風呂行こう、風呂!」


「……お風呂、ですか!?」


 突然の提案に、ノアが目を瞬かせる。


「戦って汗かいただろ? 汚れたし、気分も切り替えたい。それに、裸の付き合いが距離を縮めるんだ! さあ行こう!」


 ぐいっと腕を引っ張られ、ノアはバランスを崩しかけた。


(……なんかキャラ変わってない!? 立ち合いの時と違いすぎる……!)


 その様子を見ながら、リーリャが微笑んで言う。


「ノア君の着物はお洗濯しておきますので、脱衣所には別のお洋服を置いておきますね。いってらっしゃいませ」


 リーリャの小振りな手振りに見送られながら、

 ノアは連行されるように、アデルに引っ張られていくのであった。




 ――マルシス研究室。


 壁際には古びた錬金道具や彫金用の細工器具が並び、

 奥の台には魔力で駆動する、自動式の最新実験装置が据え付けられている。


 薬草の束や調剤素材、小瓶に分けられた魔導触媒までが所狭しと積み上げられているが――どれも驚くほど整然としていた。


(……この空間、地味に落ち着くけど……ちょっとコワい)


「カナリアさん、あなた……天才です!」


 いつもの無表情なマルシスが、頬をうっすらと紅潮させて、目を輝かせていた。


「【聖教会式魔導演算理論】、【属性相関解析学】、【六元素魔法化学】……さらには【イクリス生物進化学】まで! 全てにおいて、アカデミッククラスの上位1%に相当する正答率です!」


「はっきり言っておきますが――私がこれまで指導してきたどの教え子たちよりも、あなたは優秀です!」


 冷静沈着なはずのマルシスが、顔をわずかに紅潮させて目を輝かせている。

 無表情が基本の彼女にしては、驚くほど感情が表に出ていた。


(……やばぁ。冷静なマルシスさんが、本気で興奮してる……)


 そういえば、とカナリアは心の中で呟く。


(前世の知識のおかげで、たしかに私は、転生して一歳の頃にはもう本を読んでたんだよね)

(村の図書資料も、気づいたらほとんど読み尽くしてたっけ)


 無意識のうちに蓄積されていた知識。

 それが、まさか今になってこんな形で“露見”するとは思わなかった。


(……正に、これは“功を奏した”ってやつか)

(……いやちがうかな。この場合はめんどくさいことになった。の方が正しい)


 そんなカナリアの動揺もお構いなしに、マルシスは静かに一歩、前へ出る。

 わずかに微笑みながら、真っ直ぐな声で言い放った。


「……カナリアさん。あなた、研究者に向いてますよ。魔法が使えないというハンデは、頭脳でカバーすればいいんです」


「私と一緒に、研究の道を極めてみませんか?」


 キラキラした眼差しで迫ってくるマルシスに、カナリアは顔を引きつらせた。


「いやいや、私、“刀神”ですから! 戦う系ですから!」


「仕方ありません……こちらを食べて、考え直してください。特別ですよ」


 マルシスは棚の奥から、やけに厳重にしまい込まれていたバスケットを取り出した。

 甘い香りがふわりと漂い、覗き込んだカナリアの瞳が大きく見開かれる。


「って……これ……母さんのフィンベリーパイ……!?」


 カナリアが恐る恐る中を覗き込んだ、その瞬間――


「って、ホールの九割九分食べてんじゃん!!」


 皿の中央にちょこんと残された、吹けば飛びそうな極薄にカットされた紙切れのような一欠片。


 マルシスは皿の中央に残った一片を指差し、誇らしげに告げた。


「……私の誠意が伝わりましたか?本当は全部食べたいのを、我慢したのです」


(……本気で言ってんのかツッコミ待ちなのか、わかんないなこの人)


 カナリアは、目の前の“紙切れサイズのパイ”と、マルシスの真顔を交互に見つめながら、そっと遠い目をした。


 コン、コンッ。


 研究室の扉がリズムよくノックされる。


 それまで興奮で目を輝かせていたマルシスが、ぴたりと表情を切り替える。

 一瞬で、いつもの無表情なクールフェイスへと戻った。


「どうぞ」


(……器用だな)


 カナリアが思わず心の中で感心していると、その直後――


「マルシス教授~! カナリアちゃ~ん!」


 ぱたぱたと入ってきたのは、黒髪のロングヘアに獣耳を揺らしたメイド――ルルエだった。

 持ち前の明るい声が、研究室の空気を一気に和ませる。


 ……が、その姿はどこかおかしかった。

 顔も服もすすまみれで、まっ黒け。まるで煙突掃除の帰りのような有様だった。


「お風呂の時間ですからね~! 今日も、みんな一緒に入っちゃってくださ~い!」


 その姿にカナリアがすかさず指摘する。


「ルルエさん……どうしたの? 顔、真っ黒だよ!?」


「うふふ~、お恥ずかしいところを見られちゃいましたね」


 ルルエはにっこりと笑いながら、鼻の下を指で擦る。

 案の定、その指先と鼻下は髭の様に真っ黒になっていた。


「……ブレイズストーンの安定装置は、まだ修理できていないのですか?」


 マルシスが冷静な声で問いかける。


「はい~! 蒸気管理室の様子を見に行ったんですけど~、ストラトス副教皇様が戻られないと、やっぱり修理は難しいみたいで~……」


 と、そこで一拍おいて――


「むしろ、ちょっと悪化しちゃったかもです!」


(なぜにドヤ顔……)

 カナリアは思わずひきつった笑みを浮かべた。


「と、いう事で! 当面“一斉入浴”へのご協力をお願いしま~す!」


 明るく、悪びれもなく、ルルエはにっこりと告げた。


 対照的に、マルシスの目がどこか遠くを見ていた。


「…………承知しました。カナリアさんと、向かいます」


 マルシスは静かにそう告げると――


 その場を立ち去る直前、

 テーブルに残された最後の一欠片のパイを、

 ひょい、とつまんで、ぱくりと口に運んだ。


(……けっきょく全部食うんかい!!)

(ていうか、私も一緒に入るの“決定事項”扱い!?)


 ツッコむ間もなく話は進み、

 カナリアは顔をしかめながら、静かにため息をついた。

最後まで見ていただきありがとうございます!


【☆】お願いがあります【☆】

ちょっとでも、

「面白いかも?」

「続きをみてもいいかな」

と思っていただけましたら、是非ともブックマークをお願いします!


下の方にある【☆☆☆☆☆】から

ポイントを入れてくださるとさらに嬉しいです!

★の数はもちろん皆さんの自由です!

★5をつけてもらえたら最高の応援となってもっとよいエピソードを作るモチベーションとなります!


是非、ご協力お願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ