表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/29

第六麺A:「炎の麺柱、目覚める」

ここからはヌードル卿サイドとリゾサイドを交互に展開します。

トマティア盆地・灼熱の台地にて


かつては豊かな実りと太陽に恵まれていたトマティア盆地。

だが今は赤い土煙が舞い、乾いた風が畑を焼いていた。


民は飢え、作物は育たず。

唯一、熱を増すのは――怒りだった。


そんな土地に、一陣の黒衣の騎兵が到着する。

その中心にいるのは、深紅のマントを翻す新王――ヌードル卿。


ヌードル卿(心の声)

「ここが“炎の麺柱”の根城か。

教団の支配を嫌い、王にすら膝を屈さぬ男……

だが、力が欲しいならば――我が釜の中に落ちてもらう」


アラビアータの牙城


盆地の奥地に築かれた砦「ピカンテ要塞」。

そこは今、反教団勢力の拠点となっていた。


砦の上から現れたのは、真紅のローブに身を包み、

炎を纏う魔力をその身体に宿した男――


アラビアータ伯爵である。


アラビアータ:「貴様が“新王”だと? 笑わせるな、ヌードル卿。

アルデンテ教は“病死”などとほざいているが……

ファルファッレ王を殺したのは――貴様だろう?」


炎が地を舐めるように広がる。


アラビアータ:「王も教団も腐っていた。だが“お前”が正す資格などあるのか?

今度は何を茹で上げる? 民か? 麺か? それとも――この国そのものか?」




彼の背後に控える、数十の炎使い。

彼らはアラビアータの激情に呼応するように、周囲の空気を焦がしていた。


対峙と宣言


ヌードル卿は一歩も退かず、静かに言葉を投げかける。


ヌードル卿:「俺は、お前の王になりたいのではない。

共に、“腐った教団”を焼き尽くす力を貸してほしいだけだ」


アラビアータ:「お前に命令される筋合いはない! ファルファッレも、ガストロも、

この国はみな腐っていた……! 俺は、俺の炎で清める!」


その怒りは正義か、憎悪か。


だが、ヌードル卿は炎の中に――同じ空虚を見た。


ヌードル卿:「……ならば、力で決めよう。

勝った方が、この国の“味”を決める。それでいいか?」


ペスカトーレが一歩踏み出す。


ペスカトーレ:「伯爵。貴公の怒りは理解するが、剣を交えるなら――この私が」


だが、ヌードル卿は静かに右手を挙げ、制する。


ヌードル卿:「……剣は俺が振るう。これは、王としての試練だ」


アラビアータは薄く笑った。


アラビアータ:「火傷しても知らんぞ、“王様”」


一騎討ち――紅蓮の鍋闘なべとう


要塞の中庭で、二人の魔力がぶつかり合う。


アラビアータは炎の鞭と火球を自在に操り、戦場を灼熱に変える。

ヌードル卿は影のような構えから、鋭く、無駄のない斬撃を繰り出す。


観衆の兵士たち:「なんだ……この剣……! まるで、熱湯のような……無慈悲な力……!」


アラビアータの髪が燃え上がると同時に、ヌードル卿の剣がそのマントを斬り裂く。


やがて、地面に膝をついたのは――アラビアータの方だった。


忠誠、あるいは共闘


ヌードル卿は剣を収める。


ヌードル卿:「まだ燃やしたいものがあるなら、俺の釜に入れ。

お前の怒りは――教団を焼く火種になる」


アラビアータは肩で息をしながら、やがて顔を上げた。


アラビアータ:「ふん……その目、気に食わんが……

……悪くない。いいだろう、“王”。俺の火を、お前に貸す」


「ただし……裏切れば、その骨まで炭にしてやる」


二柱目、炎と共に立つ


その夜、トマティア盆地には新たな旗が掲げられた。

王ヌードル卿の軍に、“炎の四麺”アラビアータ伯爵が加わった。


炎は、民を焼くか、道を照らすか。

いまはまだ、それを知る者はいない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ