表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/137

9  正しさを通すのは愚か者

 夏の朝は青い。

 早朝からせみの声が絶えまなく続き、離宮の静寂を緩やかに掻きまわしていた。離宮に客が訪れることはまず、ない。宮つきの女官はおらず、官吏かんりたちは声もかけずに荷車をおいていく。

 だから、後宮丞こうきゅうじょうが再訪してきたときは、紫蓮シレンはがらにもなくびっくりした。


「君は」

コウです。昨晩ぶりですね」


 コウはみだれなく結わえた髪を、朝風あさかぜになびかせて、涼やかに微笑みかけてきた。


オウ妃の事件に進展がありました。昨晩、大理少卿だいりしょうけいが妃殺害の容疑で逮捕され、朝から取り調べを受けています。これにより死刑が確定していた女官は再審理さいしんりとなりました。大理少卿だいりしょうけいの有罪がきまるまでは女官も勾留こうりゅうされることになりますが、面会はできます。あなたのお陰です」


 紫蓮シレンは事態を理解して、たまらずに笑った。


「は……はは、そうか、おどろいたな。きみはずいぶんな愚か者だったらしいね?」


 辛辣な言葉を投げかけられても動じず、コウはいっそうに笑みをふかめた。


「女官の冤罪を解いて、大理少卿だいりしょうけいを逮捕するなんて、命知らずもいいところだよ。功績をあげたと、勘違いして喜ぶほどに純朴なわけではないだろう?」


 微笑は変わらず、絳のが陰る。


「ああ、やはり――――貴女は聡明だ」


 紫蓮は絳の真意を測りかねて、ため息をついた。


「君にとっては損しかないはずだけどね?」


「ええ、そうです。けれども、それはあなただって一緒だ。これまでも不可解なしたいを視ては、あれこれと語ってきたのでしょう?」


 聴かれたら、語る、と紫蓮シレンはいった。


 だが、ほんとうは「語られたからには、語る」というのが紫蓮の信条だ。官吏かんりが尋ねようが尋ねまいが、しかばねが語ったことは伝えるのが誠実さだ、と紫蓮は受けとめていた。屍の声を聴けるのは彼女だけ、なのだから。


 官吏たちが紫蓮を徹底して避けるのは、紫蓮が死の穢れをもっているとおもっているから、というばかりではない。

 知りたくないことを語るからだ。


誣告罪ぶこくざいに問われたら、即、死刑だ。あなただって、命を危険にさらしている」


 風が吹きつけてきた。

 遠くから運ばれてきた梔子くちなしこうが漂う。強すぎる花の香はなぜか、死を連想させた。風に袖をはためかせながら、紫蓮シレンは静かに微笑する。


「僕は死をおそれないからね」


 ああ、でも、そうだねと紫蓮シレンは続けた。


「ありがとう」


 これはいっておくべきだろう。


 コウが意外そうにする。紫蓮は彼のことを愚かだといった。

 だが、嘲ってではない。事実としていっただけだ。損か得かで論ずれば、彼はあきらかに損を選んだわけだ。だがそれによって、救われたものはある。

 紫蓮もしかりだ。


「これで、女官に会って、話を聴けるね。オウ妃を最良のかたちで葬るためにも便宜をはかってくれるだろう? 後宮丞こうきゅうじょう


お読みいただき、ありがとうございます。

続きは11日19時頃に投稿させていただきます。

ここからはひとつ、事件を終え、いよいよ「後宮の死化粧妃」の真髄であるエンバーミングの話に移ります。エンバーミングについてご存じの御方もそうでない御方も、現実にこういう技術があることを知りつつ、楽しんでいただければ幸いです。

ただ、その前に誰がために死化粧を施すのかを知らねばなりません。

死化粧妃の本領発揮まであとしばらくお待ちください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 紫蓮も絳も、事実を暴くことで己に不幸が降りかかってくる可能性があることは承知の上なのですね。 「語られたからには、語る」という紫蓮の言葉に、「物語が生まれたからには書くしかない」という龍さ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ