表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/137

65 死に時を捜す

大好評につき、日曜日も2話投稿にいたします!

 始まった時とおなじく、嵐はいきなり終わった。


 雷がやみ、雨があがる。

 朝を待たずに晴れたせいで、これまでは嵐に紛れていたそうや琵琶の音色が絶えまなく聴こえてきた。ただでさえ絳の臥榻しんだいを借りている、というだけで落ちつかないのに、ときどき妃妾ひしょうたちの嬌声があがり、うとうとするたびに眠りを破られる。

 ひらかれた後宮は、いまとなっては妓院ゆうかくと大差なかった。


「眠れませんか」


 硬い長倚子に横たわっていたコウが声をかけてきた。


「きみだって、ちっとも眠れていないじゃないか」


「私はもとから、眠るのがにがてなんですよ」


 雲のすきまからは月が顔を覗かせているが、風だけはまだ強かった。吹きつける突風が時折強く窓を揺する。


「眠りというのは、死に似ているとおもいませんか」


 意識もなく、動かず、なにも感じず。

 ひと時、魂がにくたいから遠ざかる。


「似ているもなにも、僕らは毎晩のように死の境界を踏んでいるのさ。逝きつもどりつを繰りかえして、着実に終わりにむかって進んでいくんだよ」


「眠るごとに死にむかっていくのに、眠らなければ衰弱して死に絶えるなんて、ままならないものですね」


 燈火あかりはすでに落としてある。絳がどんな顔で死について語っているのか、紫蓮シレンにはわからなかった。


「死ぬのがこわいのかな」


「ふふ、逆ですよ。死に惹かれているんです、私は」


 希死念慮とは違う、憧憬あこがれじみた響きがあった。


「でも、私はまだ、死ねない」


「そうか。きみは死に誘惑されるのがこわいんだね」


 誰だってつらいときには楽なほうを選びたくなるものだ。

 だが、かといって死は安楽たるかと尋ねられたら、紫蓮は頭を横に振る。死は救いではなく、裁きでもない。死をもって報われるものなどはなにひとつ、ないのだ。

 でも、そういえばと紫蓮は想いだす。


「離宮では、熟睡していたように想うんだけどね?」


 確か、命婦みょうぶ復顔ふくがんをしていたときだったか。疲れていたのもあるだろうが、コウ倚子いしに腰かけ、頬杖をついて転寝うたたねをしていた。息絶えたように眠る彼の姿が、紫蓮はいまだにわすれられない。


「あれは」


 コウが一瞬だけ、言葉を捜してからつぶやいた。


「あなたが側にいたからです」


 絳は緩やかに寝がえりをうち、臥榻しんだいのほうをむいた。


「だって、あなたならば、かならず、よみがえらせてくれるでしょう?」


 潤んで弾む声を聴いただけで、絳がひとみを蕩かせて微笑んでいるのがわかる。紫蓮に惚れたといったあの時と一緒だ。


「あの時だけは、私も屍になれた。あなたに愛おしむようになでられ、髪を梳かれ、葬られる屍のひとつに――ふふ、他愛ない妄想です。ですが、そんなことを想像していると奇妙に心が落ちついた。そのうちに眠ってしまったんですよ、お恥ずかしいですが」


 絳が喋っているうちに窓から差す光が細くなって、臥房しんしつのなかが段々と昏くなる。遠くから平旦へいたん(午前四時)の鐘が聴こえた。朝にさきがけて月が眠りについたのだろう。伸ばした指先もぼやける冥昏めいこんのなかで視線だけを感じる。


「きみは死に時を捜しているのか」


「あなたは違うのですか」


 絳の視線が、紫蓮シレンのなかを覗こうとする。

 紫蓮自身も覗いたことのない水鏡の底を。


「……どうだろうね」


 宵の帳のようなまつげをふせる。


 父親が死に、母親も死に、紫蓮だけが残された。よわいここのつだった。それからは他人の死に殉じてきた。強い望みを持つこともなく、あらゆるものを端から諦めて。達観といえば、聴こえのいい諦観めいた考えかたが、紫蓮には根づいていた。


「僕は死んでいると変わらないからね」


「あなたは」


 死んでなんかいない、と続くであろう言葉を想像して、紫蓮が唇の端をゆがめる。ありふれたなぐさめだ。


 だが、彼は紫蓮が想いも寄らなかった言葉を続けた。


「死んでいたいのですね」


 真綿をふわりとかけられたような。


「構いません。構わないことだ。それでいい。あなたは死者の側にいるべきだ。こちらではなくて」


 絳の声はなぜだか、祈りに似た響きを帯びていた。


「どうか、変わらずにいてくださいね、紫蓮」


 死者はきよらかだ。嘘もなく利害もなく、他人を傷つけることもない。それは紫蓮のありように等しかった。


「そうか、そうだった、きみはそういう男だね」


 愛でるような眼差しを感じながら、紫蓮は微かに息をつき、瞼をとじた。


 後宮の喧騒は絶えることがない。

 それなのに、先程までとは違って、胸のうちが静まりかえっている。絳のお陰だとは想いたくなかったが、水底に吸いこまれるようにして紫蓮は眠りに落ちていった。

お読みいただきありがとうございます。

ついに1000pt突破いたしました! 皆様の応援のお陰様でございます!

つきましては三部完結後にお祝いSSを投稿させていただきたいとおもいます。いましばらく連載を追い掛けながらお待ちいただければ幸いでございます。

続きは今晩5日(日)20時以降に投稿いたします。どうぞお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 絳は口を開くほど、その変わり者ぶりが見えてきますが、だから常識とはちがう考え方で、紫蓮さんの心を楽にもしてくれているのですね。 「死んでいたい」紫蓮さんのそれとは違うかもですが、親しい人を…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ