表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
132/137

128「ほかでもない私が、その頚を落としたかったと」

「紫蓮」


 黄昏がせまり、後宮に帰ろうと橋を渡りかけていた紫蓮の背に声をかけるものがいた。振りかえれば、帳のような髪を風になびかせてコウがたたずんでいた。まばらに紅葉をはじめた秋の風景を背にして、彼の双眸が微か、紅を帯びる。


「あなたは死者に嘘はつかないとおもっていました。なぜ、毒ではないと?」


 紫蓮はそれにはこたえなかった。孝服もふくのような白い袖を拡げ、絳にたいしてまっすぐな眼差しをむける。


「毒に毒をかえすのはきれいなやりかたではないよ。不条理で、卑劣だ」


「そうですね。だからこそ、あなたは私を許さなくてよかった。私は重い罪をおかした。公正を理念とした先帝ならば、このようなやりかたは認めなかったでしょう」


「でも、きれいなやりかたでは、裁けなかったことだろうね」


 宰相ほどに身分のあるものを裁くことは、宮廷では不可能だ。先帝を暗殺したという証拠もない。毒菫も毒肝も漢方だといわれたら、それまでだ。


「だから、ありがとう」


 紫蓮は芙蓉の眥を咲かせて、微笑みかける。

 絳は胸をつかれたように視線を彷徨わせ、眉根を寄せた。


「ですが、これで先帝崩御の真実を明かすことはできなくなってしまった」


「葬礼というのは死者のためならず。復讐もしかりだよ。遺されたものが愛するものの死を終わらせるためにすることだ。いまさら、真実を明かしても、先帝も母様も還ってはこない」


「それでも先帝の雪辱は果たせたはずです」


 理解できないとばかりにコウかぶりを振る。


「なにより、あなたの誇りにはきずがついたはずだ」


「そうだね」


 紫蓮は事実を欺いて、信条をまげた。


「でも、毒だといっても、結局は真実にはならなかった。違うかな」


 絳が先帝に毒を盛ったということになれば、それもまた、真実からは程遠い。

 紫蓮は橋から身を乗りだして、まばらに咲き残っている蓮に視線を落とす。水鏡には黄昏の空に漂う盆の月が映っていた。


「それにね、僕は死にたがりにつきあわされるなんて御免ごめんだよ」


「は……見抜かれていたんですね」


 絳は崩れるように息を洩らした。


「いっただろう、僕に嘘をつかないほうがいいってね」


「ふふ、違いないですね」


 風が吹きつける。みなもが浪だって、月が崩れた。


「先帝を怨んでいた、というのは嘘ではありませんよ。ですが、身分の差をなくしたいという彼の理想は――きれいだった、私怨を捨てて忠誠を誓うほどには」


 絳は紫蓮の側まできて、橋にもたれかかった。


「良家に産まれたら能がなくとも昇進がきまり、そうでないものは功績をあげてもほかに奪われ、最後は罪をかぶせられて息絶える。そんな不条理ばかりが是と罷りとおるなか、先帝だけが非としてくださった。彼の理想が実現するのならばこの眼で見たいと」


 紫蓮は先帝に逢ったことが、ない。


 母親からは仁愛に満ちた皇帝だと聴いてはいたが、母親をひとりぼっちにした父親が、それほど素晴らしい男だとは想えず、恨んでいた。だが、絳の言葉を通じて、いまはじめてに父親と逢ったような心地になる。


「だというのに、陛下は志なかばで惨たらしく息絶えた。あげく、死後は祟られた皇帝と民から蔑まれることになった。その時に想ったのですよ」


 絳の唇が微かにゆがむ。

 嗤笑だ。せつなく、それでいて、異様な渇望をはらんでいた。


「こんなことになるのならば、ほかでもない私が、その頚を落としたかったと」

お読みいただき、ありがとうございます。

あと残り一話です。春の風とともに完結になります。そのときに書籍化の続報をさせていただきますので、しばらくお待ちいただければ幸甚でございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 紫蓮さんは先帝に会ったことがないのですね。 故人をよく知る絳の言葉は、まるで故人に引き合わせてくれるような、重いものだったのでしょうね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ