表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
683/783

さらば、神奈川派閥

 やっと終わったあああああああ!!!! 神奈川潜入編、いかがでしたでしょうか! これから先も応援していただけるととてもうれしいです! よろしくお願いしまーす!

 黒のクイーンは、ついに地に付した。


 顔面が半分以上えぐりとられ、残りもう1つの目も白目を剥き、下品な顔をしてしまっている。


 しかし、だからといって面白いかと言われたらそうでもない。左からまるごと半分顔が消し飛んでしまっていたからだ。


(血の量も半端じゃないな……早く応急処置をしないと……いや、応急処置をしたとしても……)


 このエグレ具合を見るに、間違いなく脳もいくばくか欠損してしまっているだろう。となると、血を戻したとて……


(……いや、関係ないか。どちらにしろ死ぬなら都合がいい。確実にトドメをさせるように、頭部の完全な破壊を……)


 と、その瞬間、背中からザフリと、自分より一回り小さいものが後ろからぶつかってきた。


「なんだ……袖女か」


「なんだじゃないですよ……もう」


 背中から抱きつかれているため、袖女の表情はわからないが、声色が震えているのを考えると、泣き顔になっているのだろう。黒のクイーンが倒れてホッとしたと言った感じだろうか?


(ま、こいつからしたら、別次元の世界だっただろうからな……しゃあないか)


 しかし、ずっとこのままでいるわけにもいかない。黒のクイーンが倒れたとは言え、増援が来ないとは言い切れないのだ。決着がついたのなら、とっとと逃げるが吉。


「……おい。離せ」


 黒のクイーンの顔を潰してとっとと帰りたいのだが、袖女がなぜか抱きついて離れてくれない。


「……や」


「ん?」


「やぁ……」


 袖女は体から離れず、声とともに顔をぐりぐりと横に擦り付ける。どうやら離れたくないらしい。


「はぁ……おいブラック。肩」


「ワン!!」


 俺の声を聞いたブラックは、了承の一鳴きをすると、俺の体にひょいっと飛び乗り、肩に体を置く。客観的に見るとマジで某ネズミを肩に乗せた少年だなガチで。


 そして次に、背中に抱きつく袖女を一旦強引に振り解き、正面から抱いてお姫様抱っこで持ち上げる。


「あっ……ん……」


 無理矢理振り解かれ、一瞬、寂しそうな声を出したものの、抱っこされた時には寂しそうな声は鳴りを潜め、くすぐったそうな声を出した。


 1つ言わせてくれ。喘ぐな。変な気分になるから。


「あー……飛ぶぞ? 家に帰ったらメシと……後、スマホも買いに行くか」


 悶々とした気分を紛らわすため、先ほどまでとは全く関係ない世間話をしながら、空を飛ぶために大地を蹴り……



 ()()()()()()()()を避けながら、神奈川派閥を後にした。








 ――――









先程まで黒のクイーンと黒ジャケットが戦っていた関所跡。そこから少し離れた被害のない都市の高層ビルの頂上にて、チェス隊の隊服を着た女が電話をしていた。


「……これでよかったのですか? 外れてしまいましたけど」


『問題ないよ。当たらないのは想定済みだからね』


「そうですか……では……斉藤様を助けてくれるのですね?」


『もちろんだよ。もう既にうちのお抱え医療班をそっちに向かわせてる。何かしら後遺症や後は残るかもしれないけど、そこは理解してね? ()()()連絡をかけてきたんだからさ。黒のルーク』


「ええ。ありがとうございます。異能大臣」


 黒のルーク。天地凛は、スマホの電話を切り、粉々になった都市を遠目に眺めながら、たった一言だけを、空に溶けるように呟いた。





「全ては神なる天皇の下へ……」





 神奈川派閥での長い長い旅路は、終焉を告げた。




 まだまだ続くよ。どこまでも。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ