表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
661/783

日常生活 その2

 引力。それは質量を持つ物も、者も誰もが等しく持っている引っ張る力だ。


 他の何かしらを操る能力とは違い、力とは言っているが、引力と言うのは、重力とは微妙に違う。例えば、磁石のS極とN極が引き合う力である磁力も、電気のS極とS極が引き合う力も、等しく引力だ。


 それだけではなく、似たような力である重力っぽいことも難なく扱える。先程の床の一部を止めたのがそれだ。


(……)


 ぱっと見で思いつく作戦として、効果範囲から離れて永遠と攻撃する方法が挙げられる。もちろん私も思いついたが、それはすでに過去に手合わせした時に試したことがある。


 結果から言うと、全くと言っていいレベルで通用しなかった。距離を話したと思ったら、一瞬で詰められているのだ。まさに閃光の如し。スキルだけでなく、通常状態の身体能力も優れている。


 冷静に考えてみれば、そもそも自分のスキルの弱点が効果範囲なんてことは黒のクイーンでなくてもわかることだ。対策していないわけがない。


(とりあえず距離を取る戦法は通用しない。ならどうする……?)


 ぶっちゃけ、この戦い自体、私がカッとなって始めてしまった戦いである。この戦いが始まる前までは、黒のクイーンを倒すための算段を立てようなんて考えてもいなかった。つまり、始まってしまった時点で、私の方が圧倒的に不利。


(関所から外に出れば、彼の助けを求められる……だけど、黒のクイーンが逃げている私を見逃してくれるかどうか……)


 先ほど私に興味はないと言っていたが、あれは間違いなく本心だろう。


 しかし、だからといって私を生かしておく理由にはならない。神奈川派閥からしてみれば、私は神奈川の情報を握って逃げた裏切り者。彼と言うイレギュラーがあまりにも強大すぎるだけで、私も通常ならかなり優先されるべき対象だからだ。


(それに、彼のところに逃げたとして、彼が勝てるかどうか……)



 ……いや、勝つか。



 しかし、激戦になることは必至だろう。そして黒のクイーンがわざわざこんなところまで来ていることを、部下たちが知らないわけがない。そのタイミングで他のチェス隊。特に黒のクイーン直属の黒のルークなんかが来てしまえば、彼とてただでは……



 いや、勝つか? ワンチャン……



(い、いやいやいや……)


 とにもかくにも、今このタイミングで彼のところに行くのは得策ではない。なら……


「…………やりますか」


 知らせるしかない。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ