表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
275/497

二百三十九話 現場指揮官

 俺はサグナブロ国とカヴァロ地域の境に差し掛かった。

 未だにサグナブロ国の軍隊が演習を行っているようだ。

 その向こう――カヴァロ地域内にはノネッテ国の軍隊が野営陣地を築いてもいる。

 両国の軍隊が顔を突き合わせているような状況だけど、両軍共に緊張感はないように見える。

 サグナブロ国の軍隊もノネッテ国の軍隊も、お互いに越境しないと確信しているからだろうな。

 俺は馬に乗りながら、サグナブロ国の軍隊に近づく。そして演習の監督をしている指揮官――四十代の特徴薄い人物へ向かっていく。

 その途中、俺の存在を知って、指揮官を護衛する兵士たちが槍を向けてきた。


「何者か! 無用の者は立ち去れ!」


 誰何する言葉を受けて、こちらも大声で言い返す。


「我が名は、ミリモス・ノネッテ! フォンステ国の要望及び、サグナブロ国の軍務大臣ラクティオ・ヤポシスシの許可の下、ノネッテ国の軍をサグナブロ国の中を通りルーナッド国まで行軍することとなった! 通して貰いたい!」


 あえて威圧的に口調を変えた俺の声が届いたんだろう、演習中のサグナブロ国の兵士たちまで狼狽え出した。

 俺がサグナブロ国の軍隊の指揮官と見た人物は、苦々しい顔つきをしている。

 さて、このまま通してくれるかなと危惧しながら、俺は待つ。

 するとサグナブロ国の指揮官は「演習を続けるように!」と周囲に告げてから、俺に近寄ってきた。


「当軍の指揮を任じられております。モルバ・ブサハットと申します。それで、軍務大臣ヤポシスシ殿の許可があるとのことですが、それは誠で?」

「真実だ。彼が許可を出した」

「……証拠はありますか?」


 そう言われてみれば、ヤポシスシに書付を作って貰っていなかった。

 自分の手落ちにちょっと焦ったが、外面は平静を保ちながら言う。


「何か勘違いしているようだな。フォンステ国の王から要望されている。このように」


 俺はフォンステ国で貰った書状を広げて、ブサハットに見せる。

 その上で、さらに言葉を放つ。


「これだけで、ノネッテ国の軍隊がサグナブロ国の中を通過することは可能だ。俺がサグナブロ国のヤポシスシ殿に許可を取りに行ったことは、あくまでサグナブロ国の面子を立てるための行動だ。ヤポシスシ殿から書類を貰うなど、意味はないだろ」


 自分ながら、ちょっと言い訳が苦しいかなと感じる。

 でも間違ったことを言ったわけじゃないのは本当なので、ブサハットの表情は更に苦みが増した。


「話は理解しました。だが本当に、我が国に攻め入るわけではないのですね?」

「騎士国に助けを求めれば良い。仮にノネッテ国の軍隊がサグナブロ国で乱暴狼藉を働いたら、それは大義名分のない行いなのだから」

「それは……その通りでしょうが……」


 ブサハットは顔を曇らせる。なにか杞憂があるようだ。

 俺はその顔を見て、ある考えが閃いた。


「この演習が、『聖約の御旗』の要望で行っているという事情で危惧しているのなら、意味はないと言っておきましょう」

「それは、どうしてでしょう」

「一騎討ちで『聖約の御旗』の代表者がフォンステ国の代表者に敗けたから、ルーナッド国がフォンステ国を攻めようと軍を起こしたからだ」


 そう教えると、ブサハットは肩を落とした。


「我が国が『聖約の御旗』に組したことは、結果的には間違いになったようですね」


 ブサハットは顔を上げると、改めて俺の顔を見つめてきた。


「本当に、ノネッテ国は我が国に侵攻しないのですね?」

「する理由がない」

「『聖約の御旗』に組したことを大義名分にして、戦争を起こすことはできるのではありませんか?」

「そうだろうか? こちらがフォンステ国から要望されたのは、ルーナッド国との戦争への援軍だ。『聖約の御旗』全体を敵としているわけではない」


 俺が改めてサグナブロ国と戦う気がないと示すと、ようやくブサハットは納得してくれた。


「分かりました。では、我が軍も演習を切り上げるとしまよう。いたずらに国境を脅かす意味がなくなったので」

「演習を終わらせて、ノネッテ国の軍隊の行動を監視する気なんだろ?」

「はっはっは。お分かりでしたか。まあ向かう道が同じなだけってことにしてください。そちらの行軍を邪魔する気はありませんので」


 ブサハットは俺に一礼すると、サグナブロ国の軍隊全員に響き渡せるような大声を放つ。


「訓練終了! 全員、集合!」


 突然の命令にサグナブロ国の兵士たちは狼狽えるが、すぐに現状の隊列を解いて、駆け足でブサハットの近くへと走り寄ってくる。

 ブサハットは兵士たちの行動を厳しい目つきで見つめながら、身振りで俺に先へ進むよう指示を出してきた。

 俺は馬を進ませて、カヴァロ地域の国境で展開している、ノネッテ国の陣地へと向かった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版1巻 令和元年10月10日から発売してます! 書籍版2巻 令和二年5月10日に発売予定?
61kXe6%2BEeDL._SX336_BO1,204,203,200_.jp 20191010-milimos-cover-obi-none.jpg
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[気になる点] 軍務大臣の許可あってもそれを証明できないなら最低限大臣に確認しないかな。勝手に訓練を切り上げるとかも。軍の規律が緩んでるのかな
[一言] 根回しって大事だよね♪
[一言] 一騎討ちで負けたら戦争仕掛ける何てやってたらただの詐欺集団だよなぁ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ